

この間テレビで、重曹と塩をお風呂に入れると良いとやっていました。詳しく覚えていないのですが、何に効くのか教えて下さい。刺激がありそうなのですが、大丈夫でしょうか?塩はミネラル塩や天然塩じゃなくても構いませんか?他にも、塩と一緒に保湿にはちみつを入れると良いというのも聞きましたが、重曹も一緒に入れても問題ないですか?その際それぞれの適量はどのくらいが良いでしょうか?
それと、ボディーの黒ずみ(ひじひざの裏など)が気になるんですが、それにも効果あるでしょうか?黒ずみに良いお手入れ方や商品があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
重曹や食塩といった塩類は、温泉の泉質になぞらえるとわかりやすいです。
主にスキンケアという観点から考えてみますと・・・。
先ず、重曹は弱アルカリ性なので肌の角質を柔らかくして落ちやすくします。で、肌がつるつるになるので、重曹泉の温泉は昔から「美人の湯」と言われることが多いです。他に炭酸の作用で血行が良くなります。
次に塩(塩化ナトリウム)が多い温泉は昔から「子宝の湯」と言われているところが多いのですが、これは身体を暖め湯冷めしにくいので冷え性の女性に優しいところからだと思います。
どちらも量は大さじ2杯程度。この位なら身体に対して刺激があったりすることは無いので大丈夫です。
はちみつは保湿作用がありますが、同じ様な理由で薬局でグリセリンを買ってきたり、スキムミルクで牛乳風呂なんていうのも良いかもしれませんね。
その他には、レモンのスライスを入れて、ビタミンCによる美白効果を期待する、なんていうのはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タオルに玉ねぎの匂いが付いて...
-
重曹とクエン酸の販売について
-
重曹って界面活性剤入ってます...
-
薪ストーブやめて!!
-
酸素系漂白剤は、弱アルカリ性...
-
どちらが安いか計算したい
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
オナホ
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
清掃にベンジンとシンナーでは...
-
カブトの標本が臭いです 乾燥さ...
-
花火の焦げ跡を落とす方法
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
女のケツの臭いを嗅いでみたい...
-
家具についた化粧品の落とし方...
-
PCモニターの黄ばみの落とし方
-
干し網の手入れ
-
中性洗剤と弱アルカリ性洗剤を...
-
洗濯に食器洗剤を使うことにつ...
-
今、スマホケースを買おうと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品のステンレス水筒(保冷、...
-
デオナチュレの落とし方
-
エアコンのオキシドールで洗浄...
-
タオルに玉ねぎの匂いが付いて...
-
重曹って界面活性剤入ってます...
-
百合の花粉
-
メッキ製品の汚れ くすみの落と...
-
重曹使っている人、教えて下さ...
-
IHのガラストップの黒焦げは取...
-
目玉焼きなどのこびりつきを落...
-
なべについた臭いの取り方
-
高齢者がお漏らしをしたカーペ...
-
土瓶のこげを取るには?
-
米のとぎ汁で大理石の床を拭い...
-
鍋の外側のコゲの落とし方
-
壁紙(紙製)のかなりしつこい...
-
買った古着に付いたタバコの臭...
-
下駄箱(?)玄関がイカ臭いです…
-
圧力鍋の焦げがどうやっても落...
-
お風呂湯垢落とし方法
おすすめ情報