dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供より動物が可愛く見えます。

と言っても、自分には子供はいません(^^;)
よく友人などが赤ちゃんや幼稚園の子供を見て「可愛い~」と言っていますが、私は「え…そう?」という感じ。
確かに顔が可愛く行儀もよく、ニコニコしてる子供は可愛いと思いますが…。

しかし動物はどんな動物でも可愛いと感じます。
特に動物も赤ちゃんとなるとさらに可愛く、例えば子犬を散歩させているのを見ると先の友人のように「可愛い~」と言ってしまい、自然と顔が緩みます。

だから、自分の子供を産みたいという、よく言われる「人としての欲求」がありません。
結婚した今でも産みたいと思いません。

自分の周りには同じような人がおらず、たまに真剣に私は人としてちょっとおかしいのかな、と考えます。

私と同じような思いの方、いますか?いたら自分のことをどのように分析(?)してらっしゃいますか?

A 回答 (6件)

はじめまして!



私も動物の方がかわいいと思っています。

既婚、子なし、動物も飼ってはないです。

人間の子供は、かわいいと思うこともありますし、友達の子供の面倒も少しならみれるので、友達からしたら、そんなに子供が苦手なようには見えてないと思います。

私もおかしいんじゃないかって思う時あります。旦那が子供をほしがってるし、周りからも、「子供は?」って聞かれると、ホント切ないです。子供をかわいいと思っても、育てるってゆうイメージは持てないです。

私は、たぶん大人になりきれてないんだと、自分自身を分析しています。ある程度自由でいたいとか、生活レベルを下げたくないとかってゆう理由もあります。
あと、5年前に難病を患ってしまい、余計に子供がほしいって欲求が減りました。

一時期この事ですごく悩んだ時があって、こちらで解答済の質問を検索して、画面メモに残してあります。
同じように思ってる方多いなって感じました。

長文大変失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

聞かれますよね、「子供は?」って。
私はもう産むのがギリギリな年齢なんで、なおさらというか。

おまけに旦那が同じように子供が欲しいようなんです。
(夫婦の問題なんでちょっと話がズレるので、ここでは論じませんが…)

私も自分が育ててるイメージがわきません。
例えば老後自分ひとりで老人ホームに入るイメージは出来ても、子供を育てるイメージは出来ないんです。
私も多分自分がまだ大人になりきれていないんだと思います。あと、自分が一番なんだなぁ、きっと…と。(人間誰しもそうかもしれませんが)

動物は物心ついた時から大好きで、今もペットがいます。
本当に可愛くて、守ってやらねばと思います。
何というか、「ただ、愛情を注ぐだけの存在」が欲しくて、それが今の私のペットなのだと思います(ペットって言い方、何か嫌ですが;)。

ご病気は大丈夫なのですか?
私は年をとってきて色々体に不都合が出てきました。
ご自愛下さい。

ご意見有難うございました。

お礼日時:2010/10/31 15:20

毒のあるユーモアで人気のマンガ家西原理恵子さんは、独身の頃は「子供が嫌い」と公言してはばかりませんでした。

彼女いわく「子供が純真というのはウソで、本当は腹黒い奴らだ」と。
で、今は二児の母でありご存知かもしれないですが「毎日母さん」という作品を描いています。そこでは、「もう一度子供を産みたい(彼女は未亡人です)」と描いています。
西原さん自身が子供を産み育てる過程で成長したのでしょうね。そういうものだと思います。面白いもので、女性は母親になると顔が「母の顔」になるんですね。その母の顔ってなんぞやっていわれてもなかなか上手く説明することができないのですが、つまり顔つきが変わってくるということです。
余程のことでない限り、まあ多少は問題あってもほとんどの女性はなんとか母親をこなすことができます。たぶん、生物としてのDNAの中に母親という最も重要な仕事がちゃんとこなせるようにプログラミングされていると思うんですよね。だって、そう考えるのが合理的ですから。
つまり、そういう母性愛とか父性愛みたいのはないとか主張する人たちは、元からなかったのではなくて、なんらかの理由でそれが出てくることができなくなってしまった人なんじゃないかなと思います。

あくまで個人的な考えですが、そういう人たちは子供時代に愛されなかった人たちなんじゃないかなと思います。子供の頃に周囲から愛情をもらって育った人で母性愛や父性愛がない人たちを少なくとも私は見たことがありません。愛された経験が乏しいから、自分がどうやって愛したらいいのか分からないんじゃないかと思います。これは、子供への愛情だけじゃなくて、男女の愛情とかそういうのも全て含めてです。

「案ずるより、生むが易し」と昔からいいます。そもそも妊娠してから産むまで10ヶ月くらいあるんですから、自覚がない人でも自覚が出てくるまでに充分な時間はあります。
それに社会人として自分が出て行くときに社会人としてどれだけ自覚があったかというと、全然なかったですよね。それでも気がつけば社会人としてなんとかやっているんですから、結構なんとかなると思います。
確かに産む産まないは女性に与えられた権利であることに異論はないですが、しかし、旦那さんから「父親になる権利」まで奪ってしまうのは酷だと思うのですが、どうでしょうか。もしどうしても産みたくないなら、ヨソでご主人が子供をこさえるのも黙認してもいいんじゃないかと、これはまあ暴論ですがそう思う気持ちもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

…ちょっと質問の答えとしては少しずれていると思いますが。
旦那がかわいそうとか、子供が欲しくないなら旦那が他に子供を作るのでは、とかそういった事を論じないように質問したんですが…。

せっかくお答え下さったので私も書きますが、私は旦那が「どうしても父親になりたい」というなら別れる覚悟はありますよ。
父親になる権利を奪うつもりなんて全くありません…と言うより、「子供が欲しい~、欲しい~」と思っている旦那と一緒にいるのは、こちらも苦痛です。
「子供が欲しいなら別れてもいいよ」とは言ってありますし、それでも別れる決断をしないのは旦那です。
だから、今回の質問ではそういうことは書きませんでした。
今は2人でペットを可愛がっています。

ご意見有難うございました。

お礼日時:2010/10/31 22:51

 娘を持つ父親です。



> 子供より動物が可愛く見えます。

 はい。動物の方が可愛いです。人間の子供なんて、自分の子供以外はただの餓鬼です。ヨチヨチ歩いていたりすれば蹴飛ばしたくなりますし、ギャアギャア騒げば口に雑巾でも押し込んでやりたくなります。ただし、自分の娘だけは特別です。これは将来さぞかし男を泣かせるだろうと思ってました。残念ながら英語の表現なら過去完了形です。

 『よく友人などが赤ちゃんや幼稚園の子供を見て「可愛い~」と言っています』だって社交辞令や自分を“可愛く”見せるためです。質問者様もそうしなければいけません。これがうまく世の中を渡っていく処世術なのです。本当にそう思っている人なんかいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく自分の子供だけは別、可愛いと言いますがまさにそうなんですね。
因みに回答者さんは、どうして動物の方が可愛いと思うのに、子供を作ったのですか?
やはり奥さんが欲しいとおっしゃったからでしょうか?

皆が赤ちゃんを見て「可愛い」というのは社交辞令なんですか!?
中にはそういう人もいるかもしれませんが、結構皆本当にそう思っているんでは…。
私はなかなかどうして、言えないんです…そんな事言う自分が気持ち悪くて;
可愛いとは思わないので言いませんが、「目が大きいね」とか「髪の毛がさらさらだね」とか言ってます。

有難うございました。

お礼日時:2010/10/31 21:57

そうですね、人間の子供より動物(特に仔犬、仔猫)の方が可愛いって感じます。



人間の子供はせいぜいハイハイか、
よちよち歩きくらいの子までかなと思います。
無条件に可愛いと思えるのは。
それでも他人の子供だし、心底「可愛い」とは感じていないかも。

幼稚園くらいになると子供も知恵がついてくるし、
特に今の子供はませてますよね。
話す事も大人顔負けって言うか。
私は保育園の頃、同じ組の女の子にいじめられていたので(つねられたり)、
子供っていうだけで「純真」とか思えないんです。

私自身は既婚ですが、
若い頃から「子供が欲しい」とはあまり思えませんでした。
結婚した相手は子供好きだったのでそれなりに頑張りましたが、
結果的に持つ事は出来ませんでした。

自分の子供は可愛いと思えたかもしれませんし、
子供を育てると言う経験が出来ないのは残念な気もします。
でもどうしても欲しいと思った事はなかったと思います。

自分の子供時代の事を思い出すと、
子供を育てる事がとても恐ろしい事のように
ずっと感じてきたせいだと思っています。
(そのあたりは長くなるので割愛しますが)

結婚前少し付き合った男性で
「ペットを子供のように可愛がる神経がわからない。
そういうのは人としておかしい」と言った人がいます。
それを聞いて
「この人とは結婚できないな」と思った記憶があります。

動物だろうと、人間の子供であろうと、
愛情を注ぐことにかわりはないわけで、、
動物を子供替わりに可愛がっている人を「おかしい人」と呼ぶ事に抵抗がありました。

私は犬を飼っていますが、
人間の子供と違い、
犬は年をとっても精神的にはせいぜい2歳程度と
言われています。
死ぬまで“赤ちゃん”のままでいる犬や動物を
愛おしいと思うのは決しておかしいことでないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね、ハイハイくらいの子だったらまだ純粋というか汚れていないと思えます。
歩くようになったらもう何というか…嘘泣き(涙が出てない…)して「ママ~」と叫んでいる子とか見ると、もう…「うわ~;」と思ってしまいます。

私も昔から子供が欲しいとは思いませんでした。
多分、大多数の人が何の疑問もなく普通に「子供が欲しいな」と思うように私は「子供欲しくないな」と思っているのだと思います。(理由を挙げれば色々ありますが…)
その分(?)動物だけは大好きで、本当はお肉も食べたくないので今少しずつ肉なし生活に移行していったり、その他色々出来る事からやっています。

「ペットを子供のように可愛がる神経がわからない。そういうのは人としておかしい」ですか…そう思う人もいるんですね。
そういう人には「そういうアナタも人としておかしい」と言ってやりたい~。

有難うございました。

お礼日時:2010/10/31 21:50

私はまだ独身です。

動物も大好き好きです。でも子供も好きです。何故かというと、人間の子供と動物って同じ純粋さを持ってるからです。(ただ人間は大きくなると世の中の汚れを知ってしまいますが)私は今は保育士として小さい子をみてますが あの子達をみてると動作や表情がうちのチビネコと同じで可愛いです。やんちゃもするし甘えもする でも絶対裏切らないんですよ(人間の大人と違って)こちらが全力で関わればかならず相手もそれに応えてくれる…裏のない笑顔、私は大好きです。時々,人間の子供にこっそり囁きます「そのまんま大きくなってねー」って♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~、言葉もしゃべれないくらいの子供なら純粋なのかもしれません…汚れないというか…。
でもだからと言って「可愛い~」と思えないんですよね…;
そこが回答者さんと私の違いでしょうか。
私は自分の子供も欲しくないんです…子供より動物のお世話がしたい。

有難うございました。

お礼日時:2010/10/31 21:41

私も子より動物の方が好きですね。

といってもペットダメなんで飼いたくても飼えませんが。休みにはサファリ行ったり動物園行ったり野良猫たくさんいる所に行ったりしてます。私は既婚ですが子を産みたいとは思いません。大変だし、そんなお金ないし自分の時間がほしいし。
同じ様な方がいると安心します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じく既婚で子供産みたくない方がいらっしゃって、私も安心します。
稀にですが、子供欲しくないというと冷たい人間だというような事を言われて頭にきます。
動物が嫌いって言う人には「あ、そうなの?」くらいで終わるのに;
動物と接していると心が和みます…自然と優しい心になれます。

有難うございました。

お礼日時:2010/10/31 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!