dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家のパソコンでジャグラーの目押しの練習をしたいので、そのようなサイトが無料であれば教えて下さい。あと、目押しのコツも教えていただけたらありがたいです。

A 回答 (5件)

他の方達の言うように実機とは若干異なりますが目押しの練習にはなります。

自分は直視もできるので(パチスロ長くやってると大抵の人はできますが)回っている状態でぶどうの数も見えます。普通に自然とできるようになりますよ、やってれば。

因みにジャグラーを打てる無料サイトはないです。その他の機種でよかったらどぞ。

http://www.olympia.co.jp/  ダウンロード不要
http://temoyan.jfast.net/  フリーソフト
http://www.geocities.jp/suga_7777/  フリーソフト
    • good
    • 4

目押しのコツは周期を覚えることです。


リールは1周する周期がありますからジャグラーで言ったら右の7が1周する周期を覚えてあとは7が通過するタイミングに合わせて押すだけです。

ホールでやるとお金がかかるので5スロやゲームセンターで打つといいかもしれません
    • good
    • 0

ジャグラーの目押しを練習しなければならないのであればスロットやらない方が賢明です。

    • good
    • 3

いろんなスロットマシンがありますが、国内の遊技場で稼動しているパチスロに限っては、規定によってリールの回転速度というか周期は全機種で共通ですので、ひとつの機種で慣れてリールが1周するタイミングをつかむことができればほかの機種でも応用できますよ。


タイミングに慣れていないうちはリールの継ぎ目のわずかな段差を手がかりにタイミングを測るようにします。
ホールで入手できる配列図を参考に、各リールの継ぎ目から何コマ目にボーナス図柄があるのかをチェックしながらリールを眺めれば、それらしき図柄が一定の周期で通過していくのが徐々にわかるようになってきます。
動体視力に優れる人ならばコマ単位での識別が可能ですが、そこまで望まなくてもとりあえず継ぎ目を識別して止めたい図柄を確実に止められる(フラグに当たっていない限り、すべり制御によって揃うことはありませんが)ことが大事です。
今の台はどれもワイドリールのうえバックライトで照らされていますので、まだ比較的ラクなほうですが、私が覚えたてのころの台なんて1.5号機のプラネット、2号機のバニーガールでしたから…。

目押しの練習用としてはゲームソフトでも充分なのですが、実際のメダルを投入する中古の実機を打ち込んだほうが各設定の出方(当たりやすさ、当たりにくさ)が増減によってわかるので上達は早いかと思われます。
    • good
    • 0

ジャグラーならそこまでしなくても実践したほうが早いかもです。

またパソコンの画面表示と実機ではタイミングの取り方がキーボードの関係で少しずれがあるので役に立たないですよ。

私の場合スロ始めた時にやった方法から申しますと、通常プレイの段階で常に赤7を狙うようにします。
リールの回転速度は一定ですから、慣れてくるとぼんやり見える絵柄とタイミング目押しが可能となります。通常時なんで多少外れてもいいから、ポン ポン ポンとやってみるといいと思います。特に右リールは塊なので練習にはもってこいです。

どうしてもパソコンでやりたいならサミー777TOWNにジャグラーがありますが月2千円するので、2千円分スロ屋で打って当てたほうが実入りがあるので良いんじゃないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!