
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デフォルトは自動起動です。
Windows版のORACLEもそうです。
と言うか、Windowsのサービスとして登録されるタイプのRDBMSは殆どそうですね。
手動起動にするなら、コンパネのサービスで SQL Server の関連サービスの「スタートアップの種類」を「手動」にしてください。
再起動しただけではDBが立ち上がらなくなります。
Management Studio からでも設定できるかもしれませんが、今、手元に SQL Server がないのでわかりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/12 16:33
お礼が遅くなり申し訳ないです。
ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおり、デフォルトは自動起動でした。
手動で切替えも可能でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLについて
-
自己相関サブクエリと自己結合...
-
.SQLファイルをvbaで実行
-
Microsoft SQL Serverについて
-
Wacom Cintiq 16 と Wacom Cint...
-
SQLをはじめから勉強するには
-
SQL クエリ データ数
-
SQL Server management studio ...
-
Tverは無料でしょうか?
-
サーバー破壊
-
Visuaal Studio Community 2022...
-
Access2021 「ISNULL関数には引...
-
甘いものがすきなのってなおせ...
-
SQLて何ですか!
-
生え際から顎先まで17.5 頭頂か...
-
sql serveについて
-
SQLを駆使したデータ抽出ってど...
-
DBのテーブルの設計ができず困...
-
T-SQLを無料で勉強したいです。...
-
AccessのInsertクエリのあとつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RamPhantom2 LEのアンインスト...
-
メディアプレーヤー(従来版)...
-
5kplayerの質問
-
common filesとは?
-
BgInfoツール実行させないよう...
-
i7-4790パソコンにwindows11を...
-
WindowsXP と Windows2000 の...
-
_CATALOG.VIXという名前のファイル
-
ファイルを一人しか開けないよ...
-
WSUSサーバから特定のPCだけ承...
-
ブラウザでサイトを見る際勝手...
-
IEセキュリティメッセージを表...
-
パソコンのビデオカードが正し...
-
ファイルにフラグ(目印)を付...
-
KADOKAWAって今、システム障害...
-
『秘文Advanced Edition』が入...
-
内容を暗号化してデータをセキ...
-
「以前のセキュリティ標準」だ...
-
ウイルスや、コンピューターに...
-
mrtstub.exeというファイルが削...
おすすめ情報