
Windows11を使っています。
Windows10の時は、問題なかったのですが、Windows11にしてから、Wi-Fiの表示に変化がありました。
デスクトップ右下の、Wi-Fiマークをクリックして表われる、Wi-Fi一覧で、Windows10の時は、2つの無線LAN両方とも南京錠マークが付いていたのに、Windows11にアップグレードしたら、1つは「!」マークみたいのが付いています。クリックすると、「このWi-Fiネットワークでは以前のセキュリティ標準が使用されており、ユーザーが保護されない可能性があります」と表示されます。
このままの状態だと、どんなリスクが考えられますか?
No.3
- 回答日時:
>タダでネットを使われるとかって、ありますか?
余裕であります
No.2
- 回答日時:
盗聴や乗っ取りのリスクがあります。
恐らくお使いのWi-Fiが古いタイプで、WPAとWEPの2種類の電波が出ているのかなと思います。
問題なのはWEPの方ですが、WEPが出ているなら侵入できてきまうのでWPAで繋いでも危険があります。
ただしWi-Fiの届く範囲(大凡50メートル以内)に特別なスキルを持った悪意ある人がいないといけないので、侵入される可能性は低いです。
簡単に言うと家の裏口の鍵がかかっておらず(Wi-Fiのパスワードが丸見えといういみ)、第三者が勝手に侵入して、パソコンやスマホの閲覧ページや、検索文字などを盗聴したり、攻撃したり出来るようになるリスクがあるという感じですね。
対策ですが、
Wi-Fiの設定(パソコンではなくWi-Fiルーター側の設定)でオフにできるので変更するか、
WPAも今は古くセキュリティのリスクが少しあるので、
安全な新しいセキュリティのWPA3で使えるものにWi-Fiを買い換えるのも良いかもしれません。
https://s.kakaku.com/item/K0001420120/
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
パソコンに時々ロックがかかる...
-
ルーター
-
パソコンはWi-Fiに繋がるのに、...
-
aterm wg1200hp3 をWIFI6eに対...
-
ビジネスホテルでWi-Fi電波が弱...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
無線接続について
-
アパートのWi-Fiで
-
学校のWiFi
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
無線LANの暗号化キー
-
無料Wi-Fi付きのマンションに引...
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
インターネットに接続できません
-
ポケットWi-Fiについて
-
Wifiルーターの電波について質...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラウザでサイトを見る際勝手...
-
IEセキュリティメッセージを表...
-
「以前のセキュリティ標準」だ...
-
インターネット囲碁(KGS)にログ...
-
リンクが開くが、直ぐに閉じる
-
エラー アクセス許可されてい...
-
Wi-Fi directに知らない人の名...
-
有料動画配信サイト「Showtime...
-
JavaScript、Cookieを有効にし...
-
セキュリティ証明書の取り消し
-
Activexコントロールやプラグイ...
-
表示できないページがある(セ...
-
スクリプト化
-
ActiveXが実行できません…
-
メール内のURLが開かない
-
ルータの設定をしてもネット回...
-
PCのブラウザでリファを残す...
-
common filesとは?
-
BgInfoツール実行させないよう...
-
i7-4790パソコンにwindows11を...
おすすめ情報