dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリアで生活をしたことのある方に質問です。
今度学校の授業でオーストラリアへホームステイをしに行きます。
そこでいろいろと調べているのですが、
分からないところがあったので教えてください!

(1)家の中で靴はどこまではいてもいいんですか?
(2)朝起きたらオーストラリアの方は一番初めに何をするんですか?
(3)オーストラリアの家の中ではどんな服装をすればいいんですか?

できれば全部に答えてくれると嬉しいです><

A 回答 (4件)

(1)


一般的なオーストラリアの家庭でしたら、家の中でも靴は履いたままです。脱ぐ人もいますが、それは部屋が汚れるから脱いでるのではなく、単に脱いだ方が気持ちいいからという理由です。なので同じ家族でも脱いでる人も居れば履いたままの人もいたりしてます。日本人ですと靴をずっと履いたままはなんとなく気持ち悪いですし、かといって他の人が土足で入る部屋を裸足で歩くのも気持ち悪い・・・ということで、部屋で履く用のサンダルやスリッパを用意すると良いと思います。(ちなみにスリッパはオーストラリアでは売っていないので、日本から持ってくるしかないです。)あと逆に、裸足のまま外を歩く人もよく見かけます。もう何でもアリです。

(2)
朝シャワー派の人が多いみたいです。普通の家でしたらバスルームは2つ以上ありますが、たまに1つしかない家にステイしていた子の話も聞いたりします。そうすると朝はバスルーム待ちが大変なので、あえて早起きして他の家族と時間をずらしたりするのも手です。(日本と違ってトイレとシャワーは同じルーム内ですから、誰かがシャワーを浴びてたらトイレは使えません。)

(3)
Tシャツに短パンのようなラフな格好が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます^^

トイレに行く時間を
気をつけたいとおもいます 笑

お礼日時:2010/11/16 21:51

(1)家の中で靴はどこまではいてもいいんですか?


私がホームステイしていた家は、家の中でもずっと靴でした。
でもずっと外履きの靴だと疲れるので、帰宅して自分の部屋でサンダル(ビルケンシュトックみたいなラフなもの)に履き替えてました。ビーチサンダルやスリッパでも良いと思いますが、ビーチサンダルだと靴下が履けないw、スリッパだと風呂上りにすぐ履けない(濡れてしまう)という難点があります。
ということで、私はサンダルでした。温かい地域だったり、夏だったら靴下がいらないので、ビーチサンダルでも良いと思います。現地でもすぐ買えます。

私がはいていたのはこんな感じです↓
形は似てるけどノンブランドで、現地の市場で10ドルで購入しました。日本でもこういうのが1,000~2,000円くらいで買えると思います。
http://www.project-f.com/SHOP/birken10ss-sydney. …
ソニプラのスポンジっぽい素材のサンダルも良さそうです。


(2)朝起きたらオーストラリアの方は一番初めに何をするんですか?
日本とそんなに変わらないですよ。朝起きてシャワーを浴びたり着替えたり。その後リビングやキッチンで朝食を取り、会社や学校へ出かけます。
私の語学学校のクラスは遅い時間に始まるので、朝の身支度をしてキッチンに降りると、ステイ先のパパは挨拶するくらいですぐ会社に出かけます。ママはもっと早くに仕事に行くので、朝は顔を会わせませんでした。
家の鍵をもらっていたので、自分で鍵を閉めて学校に行きました。たまに大学生の息子がいると、最寄駅までクルマで送ってくれました。


(3)オーストラリアの家の中ではどんな服装をすればいいんですか?
外出着・室内着・寝巻きの3種類のようです。
私はパジャマを着ないので、室内着と寝巻きは同じで、Tシャツと薄手のパーカー、ユニクロのルームパンツというラフな格好でした。寒くなってくると、フリース着てました。
ボロボロだったり、だらしなすぎる格好だったり、胸元が開いている格好でなければ大丈夫でしょう。切りっぱなしで切り口がちょっとほつれているようなものは、あまり良くないです。
下着(ブラジャー)は寝る直前に外すと良いですね。あと英語が書いてあるものは、ヘンな内容なこともあるので、避けたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビルケンだぁ!!


可愛いですよね^ω^ь

ありがとうございます^^

お礼日時:2010/11/16 21:49

ホームステイですと、最初に、ホストマザーがその家での生活の仕方(慣習やルール等)を教えてくれるのではないかと思いますが。

。。

>(1)家の中で靴はどこまではいてもいいんですか?

基本的には、靴のまま家の中に入って良いと思います。
ただ、家の中で外靴を脱ぐ家は多いようですね。
玄関のドアを入った所に脱いだ靴が床に並んでいる家は、家族の人達は靴を脱いで生活していると見て良いと思います。
訪問客ですと、男性は玄関で靴を脱いで部屋に入って来る人がいますけれど、女性の訪問客は靴を脱いだ人を見た事ないです。
でも、ホームステイですと、訪問客と言うより、家族の一員として行動されると良いと思います。

>(2)朝起きたらオーストラリアの方は一番初めに何をするんですか?

日本人とそう違わないように思いますが、朝起きは早いですね。
幼稚園から中学生や高校生位までの子供がいる場合は、勤めに出る前に子供を学校まで車で送って行くのが一般的ですし、朝は慌しいでのではないでしょうか。

>(3)オーストラリアの家の中ではどんな服装をすればいいんですか?

日本にいる時と同じで良いと思います。
ただ、オーストラリアの一般の人達は、素朴で実質的な生活をしている人が多いように感じていましたので、ホームステイされるのですと、華美にならなければ良いのではないかと思います。

それから、行かれる時期や地域によっても違いがあると思います。
オーストラリアの気候は日本と逆なので、冬や夏の時季に行かれる時は気を付けた方が良いですね。
また、オーストラリアは国土が広大なので、北部(ケアンズ等)と南部(シドニーやメルボルン等)では、気候に違いがあるのようですので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初にちゃんと聞こうと思います

私がホームステイに行くのは三月なので
気温などに気を使おうと思います。

お礼日時:2010/11/14 08:35

オーストラリア人といっても人種は様々、ホームステイする家庭が英国系とは限りません。

インド系だったり中国系だったり、イタリア系、ベトナム系、南ア、南米、東欧(ポーランド、ルーマニア、ロシアなど)、もちろん日系だってありえます。
バックグラウンドの文化を取り入れたままOZ化した家庭もあるでしょうし、アジアと西洋がミックスした家庭もあるでしょうし、千差万別としか言い様がないと思います。英国系のOZだとしてもアジアに長く住んでた人も居るでしょうし、コチコチの白人イメージの家庭もあるということです。なのでLightining-girlさんがホームステイされる家庭がどのようなバックグラウンドなのかによると思います。


回答を付けるとすれば

1)その家庭次第。最初に靴を履いたままでいいのか、靴を脱ぐ場合はどこで脱ぎどこに靴を置くのか、室内履き(スリッパ等)を履く必要があるのか、初めて家に着いた際にホストファミリーに聞けばいいと思います。

2)トイレに行って身支度をする・・・(笑)というのは普通すぎる回答でしょうが、Lightning-girlさんは何をしますか?
その家族がパジャマのままで朝食を取るのか、家族一緒に朝食を取るのか各自で勝手に食べるのか、それも身支度を整えてからなのか、まずは朝食を取ってから身支度するのか・・・これもホストファミリーに聞くといいです。
こちらの人は朝シャワーを浴びる人がほとんど(子供は別)なので、その点も確認したらいいと思います。バスルームの数と家族の人数によって、朝の忙しい時間にLightning-girlさんもシャワーが浴びれるのかどうかもありますし。

3)普段は家でどんな格好をされてますか?普通にTシャツとジーンズなどで十分です。お洒落する必要はないですし、窮屈な格好をする必要もないですよね?ただ露出度が高いのはお薦めしません。ホストファミリーに対して失礼にならない服装ならOKじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

これでホストファミリーのかたに
失礼のないようにふるまえたらいいなと思います

お礼日時:2010/11/10 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!