
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自転車の車輪の大きさが決まっているし、小さいフレームでもフロントセンターやホイールベースはある寸法からは小さくできないのです。
だから小さいフレームでもトップチューブ長はある限度以上には詰められません。
自転車のコーナリングなどを決定する要素は実はタイヤ外径とホイールベースであってステムの長さには関係無いのです。
ていうのは二輪車は車体、車輪を倒して曲がって行くからコーナリング中は四輪車のようにステアリングの切れ角と後輪との角度差は何も関係無いのですね。(コーナリング中の角度差は無いです。)
写真参照↓
http://www.ifj-kyushu.org/jp/ahoui/2010/ahoui_10 …
http://take-muku-toshi.blog.so-net.ne.jp/2010-09 …
http://puyan77.blog102.fc2.com/blog-entry-219.html
ステムの突き出し寸法は超低速でのトライアル的な運動には関係して来るとは思います。
あと、前後の重量配分には関係してくるでしょう。
ステムの突き出し寸法をそのままで、トップチューブを伸ばした場合、同じ材質でフレームを作っているなら、大きくなった分強度剛性が下がり、重量が増加します。
競走などに使うならフレームは小さいほうが作りやすいという事になります。
この理屈でいうならば、極端にステム突き出しが長くならない(130mmオーバーとか)限りステム長の増加で解決したほうが良いという事になります。
一方今のフレームがフロントセンター不足気味だったらもう少しフロントセンターを長く取った自転車に換えるという選択もあり得ます。
またホイールベースが長くなれば安定性が増加します。
これは「小さいフレームのほうがクイックだ」という印象を裏付ける要素と思います。つまりステム突き出しの長さではなくてホイールベースの長さが原因だと思うのです。ホイールベースが短くてステム突き出しの長い自転車のほうが安定性も低く、フロントセンターを詰め過ぎるとタイヤが靴に当たりやすくなり、重心が前のめり気味になります。
結局背が低い人の場合、見た目は犠牲にしてもフロントセンターやホイールベースを確保したほうが落ち着いた自転車に乗れるという事だと思います。
以上の傾向は長身の選手の自転車ほどステム突き出しが長く(フレームをもう大きくしたくない、ホイールベースを長すぎにしたくないから)、背の低い選手ほど短い(フレームがもう小さくできないから)という事実を見てもわかると思います。
ありがとうございます。
ツール・ド・フランス等の選手の多くがシートポストを長く突き出し、
ステム長を120mm以上を使用している理由がまさにそれですね?
プロの中では背のあまり高くない新城選手や欧米でも170cmそこそこの選手が
長いステムを使用しているのは、ホイールベースはこのままで十分で重量増加を嫌ったり剛性を落としたくないという理由が考えられるでしょうか?
身長に対する手足の長さの割合は関係ありませんか?
No.4
- 回答日時:
No.2です。
腕が長ければハンドルが体から遠くに位置するっていうことはあるだろうと思いますね。
ハンドルの高さとか距離とかは選手でもいろいろのように見えます。
ハンドルを低くしないで遠くして前傾を稼ごうっていうアイデアもあるようだし。立ち漕ぎの時にこうじゃないととかもあるでしょうね。
確か市川雅敏選手(162cm)の場合は最終的にフレームが少し大きくなってけっこう短いステムだったように記憶しています。まあいいかげんな記憶なんで興味があるようでしたら著書を探してみてください。
No.3
- 回答日時:
身長と股下でフレームサイズとステム長が決まります。
170cm股下76の場合、トップ525、ステム110mm、とか。
他、90mmより短いステムが必要な場合は、フレームサイズが
大きく、130mmより長いステムが必要な場合は、フレーム
サイズが小さいです。
柔軟性は鍛えればすぐ変わるため、あまり重要ではありません。
ステムはハンドルの有効半径(操安性に関係)に関わっています
ので、ある程度長いほうが良いです。
ただし、街乗り限定ならシリアスに考えなくても良いと思います。
No.1
- 回答日時:
まずステムの長さはハンドリングに影響します。
短くなるとハンドルはクリックに
長くなると安定します。
メーカーの想定はだいたい80mm以上です。
小さい人が短いステムを使うと手は届きますが、
ふらふらと不安定になります。
長すぎると(100mm以上とか)、重心が前に行き過ぎるので
全体のバランスも狂います。ハンドリングももっさりしてきます。
80から90あたりでちょうどいいです。
そうなるようにトップチューブのサイズを選べば間違いないです。
特に小さな方は注意してください。
クイックすぎるハンドリングはロードレーサーでは
走りにくいです。
お店で良く言う「ステム短くすれば乗れます」っていうのは
乗車できるだけであって、
性能が100%だせるとはいっていませんから気をつけましょう。
ありがとうございます。
>80から90あたりでちょうどいいです。
そうなるようにトップチューブのサイズを選べば間違いないです。
それは全てのジャンルの全ての人に当てはまることではないですよね?
どのジャンルの自転車のどういう人でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メンズ 身長を伸ばしたい 今年21歳になる男ですが、身長を最低でもあと5cm伸ばしたいです。できれば7cm欲 6 2022/03/29 14:46
- ホームページ作成・プログラミング グリッドレイアウトHTMLとCSS 1 2023/02/22 02:36
- レディース このコートの形は私に似合うでしょうか? 4 2022/11/25 23:35
- スポーツサイクル ポスターフレームについて 1 2022/12/24 16:50
- 筋トレ・加圧トレーニング 体に関しての質問です。 さきほどtiktokを見ていたのですが、気になることがあったので教えてほしい 1 2023/07/05 23:29
- メンズ 男性に靴下をプレゼントしようと思うのですが サイズに悩んでいます。 確か前に靴のサイズが26.5cm 6 2023/01/24 20:59
- バイク車検・修理・メンテナンス 12vダックス(ab26)のフロントインナーチューブ流用 1 2023/08/20 10:26
- 一眼レフカメラ 富士山の風景写真を撮影する際、デジカメはどのくらいのセンサーサイズが必要? 6 2022/05/02 13:28
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 身長166cmで足のサイズが25くらいしかないのですが、これって身長別で見ると小さめですか? あと足 3 2022/10/08 13:37
- カップル・彼氏・彼女 難しい。 5 2023/06/02 10:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
リオ五輪でみなさんが注目する...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
中3女子です。 50メートル走7...
-
関テレ「えみちゃんねる」で大...
-
オナニーの悩みですが、宜しく...
-
競輪のシートポストって?
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
部活の保護者応援マナー
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
SNSに有名人との2ショットを投稿
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
サッカー選手の名前がキリスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
日本テレビ「行列のできる法律...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
試合前(前夜)のセックス
-
男性用競泳水着のはき方で・・・
-
”都度”という言葉は、そのつど ...
-
招待してくれたチケットへのお...
-
アントニオ猪木の身長に違和感
-
高3です 50M走5秒8って早いです...
おすすめ情報