
PC-98用のゲームソフトWizardry5が起動できません。
PC-98用の本体はPC-9821ASです。
パソコンを立ち上げるとFDDのアクセスランプが1回だけ点灯してモニター画面は全体が黒で一番下の部分に2cm位の白い帯のようなバーが表示されています。
ゲームFDが読めなくなったと思い中古品をこの度購入しましたが全く同じ現象になります。
他のソフト、F-15ストライクイーグル、ロードモナークなどは問題なく起動、プレイ出来ます。
Wizardry5自体が古いソフトなのでゲーム側から言えば新しいシステム(SCSI-HDD、2Gを超えるHDD環境、ゲーム発売当時のPC-98最新CPUがi386だった)と同居出来ないという可能性もありますが全部外すのは大変なのでまだしていません。
i486に対応できないなら諦めるしかありません。
こういった現象に詳しい方、ご意見願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ゲーム発売当時のPC-98最新CPUがi386だった
確か、その当時のゲームはウエイトが入っていなくて、CPUが早すぎて起動できない症状が書かれているようなものだったはず。
98メニューでCPUをLOW設定にすれば動いたと思う。
PC-9821ASは使ったことが無いから、設定が有るかわからないが。
例えばPC-9821Npの説明には、
型 名 :PC-9821Np/810W
価 格 :740,000円(税別)
CPUクロック : IntelDX4(75MHz)Middle:i486(16MHz)、Low:V30(10MHz)相当
と、標準仕様のCPUクロックと、LOWモード時のCPUクロックが表示されていて、過去のソフトとの互換性をアピールしている。
この回答への補足
エミュレータを使い古いゲームのプレイを代用しようとしましたが、この手のソフトは実機のROM、プレイするソフトのイメージが必要で、Wizardry5はプロテクト入りのゲームソフトなのでイメージは作れません。
今後ヤフオクなどをチェックして手頃な値段の2ドライブ機など見つけたら実機を手に入れたいと思います。
解決に直結する回答ではありませんでしたが、質問に対する回答の方向性が合っているのと他の未解決の質問が溜まってきたので、これを解消すべく貴殿の回答をベストアンサーとさせていただきます。
回答ありがとうございます。
その使い方は既に試しました。
8MHzスピードのLOWモードがあります。
ですがこの設定で起動してもCPU V30モード完全互換にならないので動作しません。
Low、Middle、High の三段階の設定は単純にクロックスピードが変わるだけです。
蛇足ですがUV11(CPUがV30)の中古相場を見てビックリしました。
中古なのに7万円の値段が付いていました。
No.2
- 回答日時:
と言う事で、中古店を巡って、PC-9801FA及び、PC-H98 model105以前(但し、PC-9801初代、E/F/M及びU2は駄目ですよ)を探してきて、ゲーム用に調達するしかありません。
#PC-H98の互換性について一言。 普及を妨げて、DOS/Vを推したいマズゴミが、「亜流」「互換性がない」などと大嘘を言ってましたが、実際には、当時の98アーキテクチャーマシン最上位(この時期の他の98アーキテクチャーマシンがクズに転落した(NECとしてはH98を買って頂こうとして意図的にクズにした)中、同時期のPS/55やMacintoshに匹敵する性能を与えられていました)の上に、エッジモードを選択し、Cバスのリソース設定を完全に正しく行えば、(PC-9821Ap以降と違って)、殆どのPC-9801及び98ハイレゾ(ハイレゾモードのないH98Sではさすがに動作できませんが)のアプリが正常に動作します(動かないのは、禁断のV30命令(NECは、VMでV30を搭載した際、V30命令を使わないようにソフトメーカーに言ったにも関わらず、一部ソフトメーカーが使った)を使うアプリとか、H98では速すぎてタイミングが合わないアプリとか、です)。
回答ありがとうございます。
もし中古を購入するなら本体サイズが一番小さいUVですね。
UVは以前所有していたので使い勝手は分かっています。
あとはエ◎ュ◎ータを使って現在使用中のAT機で動作させる位でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
旦那が数ヶ月前から毎日の様に...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
問い合わせのお礼メールの書き...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
PCゲームの他PCへのセーブデー...
-
桃太郎まつり攻略法
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
マリオ&ルイージRPGのウルトラ...
-
夜中に部下の異性とゲームする...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
使用中HDD,SSDの使い回しは可能...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポポロクロイス物語2について
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
おすすめ情報