
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>コイルガンを作りたくていろいろなサイトを見ましたがとても複雑で自分にはあまり参考になりませんでした。
>素人でも作りやすく簡単な回路図で説明してくれてるサイトはないでしょうか?
いろいろなサイトと言うのが、どれのことかは知りませんが安易に公開している物のほとんどは
素人による簡単な回路ですよ、どちらかというと安全性度外視の簡単過ぎる回路ばかりです。
一口に素人といってもスキルはピンキリですけど、それらを複雑と言っているようでは
スキルの方がそれを作っても良いレベルに無いだけです。
>それと私の勝手な想像ですがこのような回路で大丈夫でしょうか?
コイルガンとしてはダメです。
そもそも、コンデンサへの充電・放電の切り替えをその回路でどう制御するつもりかまったく考えていないでしょう?
具体的に、こういう点がダメだから、最低でもここをこうする必要があると次々ダメ出ししていけば、
結局saisan849さん言うところの複雑な回路(実際には最低この程度は必要というレベルの簡単な回路)になってしまうだけです
>コンデンサはDVDプレーヤーに付いていた10V1500uFを何本か使うつもりです。(6本まで同じものがあります)並列でしょうか直列でしょうか?
>コンデンサはこれで大丈夫ですか?
コイルガンとしてはダメです。
例えば、1000V15000uFのコンデンサと比較すると、エネルギーは容量に比例&電圧の二乗に比例しますから
実に10万分の1の出力しか出せない事を意味しています。
300Vクラスの物と比較しても1万分の1の出力でしかありません。
>コイルは何回ぐらい巻けばいいでしょうか?
どんな巻方をしたところで出力の小ささは致命的です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
GT FORCE ProのACアダプタ仕様...
-
グラインダーの回転数を落とし...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
電流計の取り付け方法がわかり...
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
「7446」と「7447」は同じもの?
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
VVVFインバーターについて
-
スタンガンって痛すぎて動けな...
-
スイッチングダイオードと整流...
-
鉄道模型(Nゲージ)を徐々に...
-
ボタン電池を乾電池に変更した...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
AC100V→DC5V変換回路
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
直流の電圧を下げる方法
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
所要電力の定義とは?
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
DCの電圧変換について(3V...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
単三6本の代わりにUSBから電源...
-
50Hz用の高圧進相コンデンサを6...
おすすめ情報