
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その機器は商用電源からの供給で動作する物ですか ?
通常、交流電源で動作する機器では電力の単位としてVAが使われます。直流の場合は電力WとVAが等しいのですが、交流の場合は異なる事が多いです。
(意味としては、電圧X電流で求められる数値)
予備機用の電力として、100Vのラインであれば1Aの電流容量が必要という記述です。(200Vのラインであれば0.5A)
質問者の方がおられる場所の電源を管理しておられる部署にお話をされれば対処していただけると思います。

No.2
- 回答日時:
私も「所要電力」の定義は判りませんが、カタログや機銘板に消費電力が表示されていても、それがどのような動作状態のときのものか、実は判らないのです。
最大時を表示している場合もありますし、特定の条件を定めて表示している場合もあります。
ある大手メーカーのRAIDハードディスクユニットの例では、定格消費電力に比べて通常運転時の消費電力は半分以下でした。
後者の例では、民生用ステレオアンプの消費電力表示は音声最大出力より小さいです。
結局「メーカーに聞かないと判らない」のですが、メーカーでも営業窓口では把握できてない場合が多くて、設備計画で苦労した経験があります。
また、小さいメーカーでは色々なケースでの消費電力を測定してなくて、大雑把に最大電力+αを「所要電力」と表現している場合もあるようです。
メーカーに質問する際に、どういう動作状態のときの電力かということとともに、投入時のラッシュ電流の値や継続時間なども聞いておくと良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
所要電力の定義とは?
-
テスターの使い方がよく分かり...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
7805が煙を吹いて壊れました。
-
電圧降下させる部品を探してます。
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
オペアンプの出力がVccに振り切...
-
可変抵抗を使ってLEDを調光した...
-
直流の電圧を下げる方法
-
燃料電池自動車は「燃料電池か...
-
DCの電圧変換について(3V...
-
アンメーター配線
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
モーターってショートさせてる...
-
至急!リニアモーターカーがう...
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
12VでLEDを
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
-
このボリューム(可変抵抗器)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
AC100V→DC5V変換回路
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
直流の電圧を下げる方法
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
所要電力の定義とは?
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
DCの電圧変換について(3V...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
単三6本の代わりにUSBから電源...
-
50Hz用の高圧進相コンデンサを6...
おすすめ情報