一回も披露したことのない豆知識

今FTAで騒いでいます

確かに今の日本の工業界は喉から手が出るほど欲しているのも解ります。では、ダメージを受ける農家はどうすればいいのかな?水田4ヘクタールを作る農家です
機械は自分で整備修理し結構コストは押さえて去年の課税所得は50万
年間労働100日だと一日5000円!時間600円
農家の仕事は朝早くとか暑い中などヘビーです

兼業してるから生活は出来てますが

いまは道楽で百姓してると思い込む事でやってます

未来は有るんですかね~
おかげさんで42でまだ一人もんで年寄り2人抱えてます。

A 回答 (7件)

私も似たようなものです。


Iターンの方に農地を貸していたんですが、その方も辞めてしまうとの
事で困ってます。

正直、明るい見通しは無いですネ。
ここの回答にも、誤解と言うか知ったかぶりの意見が来てますし。

背広組が仕切っている現状では難しいと思います。
    • good
    • 0

農家の跡取りだった者です。


現在は親戚に無理言ってお米だけ作ってもらっています。

はっきり言って、国は農家にもっと助言と補助をすべきと考えています。

日本の農家には、もっと努力して改善すべき部分が沢山ありと思いますが、
元来、先祖代々の土地で、周りも同じような農家で、親の背中を見て育った就農者は、
簡単に方法を変えたりすることが難しいと思います。

土地もあり、就農したくても、農家で食べていけないという事例ばかり目に付きます。

そうすると、会社に勤めるように就農したいだけなのに、
手探りな起業家のようなことをして、冒険をしないと、
先の無い農家になってしまうのが現状だと思います。

国として、荒野を減らして緑を増やし、食料自給率を上げたいならば、
安心して就農できるように、必要な助言と補助を行うべきかと思います。

今後の農家は、少なくとも一世代は、国の庇護の下やっていくしかないと思います。
ただし、日本に農業が不要なら話は別ですが。
    • good
    • 0

質問者さま特定のことよりも、農家・農業全体のことですが、時の政権によって「猫の目」のように農業政策がコロコロ変わってきましたが、その根源にあるのは農業家族といってもいい膨大な票田です。


政治家が票欲しさに農業支援の名目の下にジャブジャブ補助金を与えた結果、日本の農業は「農業力」「農家力」が養われずに“ぬるま湯体質”に成り下がってしまいました。
補助金で生計が成り立つ、逆を言えば補助金がなければ生計が成り立たない構造に追いやってしまったのです。
そうなったら、自ら汗流して苦労して耕すという喜びがなくなるのは当然で、耕す苦労なしにお金が落ちるならその方がいいということになってしまいました。

今、TPPで騒いでますが、かつて農業が変わるきっかけを逃した事があります。
ウルグアイラウンドによって日本もいくばくかの負担を強いられることになりました。
その対策として「ウルグアイラウンド対策費」の名目の元、6兆強のお金がばらまかれました。本来は、外国から農産物が入ってきても対抗できるくらいの「農業力」「農業者」の育成目的であったものが、実に7割が公共事業に消えました。
ハーブ園であったり、温泉スパであったり、とても目的に適った使い方はされなかったですが、農業当事者から誰一人不満を言う人は出ませんでした。
そういうもので、もう考える能力すらマヒしているのだと思います。

危機感を感じている農家はそれなりに工夫していますが、いかんせん構造的に競争してもなかなか勝てない仕組みになってしまってますから、「若い人は育たない→後継者不足→耕作放棄地が増える→農転化が進む→農業全体が疲弊する→若い人が育たない・・」という悪循環に陥っています。
その隙間を“場当たり的に”補助金でジャブジャブやってますから、根本的な解決には程遠い状況です。

あわせて、農家で自己破産とか夜逃げという話はあまり聞いたことがありません。
いざとなったら農地を転農して売り払えば、相当のお金が入ります。
あるいはアパートなどを建てて不動産収入を当てにすれば、生活はしのげます。
そういう気持ちがどこかにあるので、深刻さがないのかも知れませんね。
    • good
    • 0

わがままだけ言って努力しないのが今の農家の気がする。


努力しない産業は一端滅んで再建した方がいいかもね。


>機械は自分で整備修理し結構コストは押さえて去年の課税所得は50万
これだって馬鹿らしい。共同購入/共同使用/共同管理とかしないの?
それのだってもっと効率化できるところたくさんあるだろ。
    • good
    • 0

何処かの国が公務員が多すぎて破綻しましたけど


日本だって同じ事なんですよ、雇用対策ですね
人口が多いわりに産業構造が脆弱なんですよ
例えばダイヤモンドなどが日本でドカドカ取れたら
それが産業と成り、雇用の創出も出来るわけです
海底油田なんかもっとじゃんじゃんやりたいのにね
無い訳では無いだろうけど海が広すぎて何処を掘れば
いいか分かり難いですよねー
公務員だって日本の将来を考えているんです
一部のBAKAが私利私欲に走っているのかも知れませんが・・
食料自給率を上げたいけど外国から小麦を買えとか有ると
思いますよ・・本当の世界の将来の為を考える、又は考える
事が出来る、頭と心を持った人物なり、組織が主導権を握らないと
駄目だと思います、目先のことばかり考えるCAN思想家が多いんですよ
バラバラ過ぎるんです、宇宙デブリだって知ってる人は幾ら居ますかねえ
無知も罪悪に成る事も有るんですよ、人任せでは駄目ですよ
前に書きましたが、畑のビル化、水耕水田のビル化、何だって有るじゃないですか
科学技術は進んでいるんですよ、取り入れて行かないとね・・
頑張って下さい、民間産業だって賃金は低いんですよ
政治家なんかにはどうしようも無いレベルまで日本は来ている様です
日本国民全員で良い日本を造って行くしか無いですよ
そう思っています
    • good
    • 0

日本の農業は、小規模が多くて非効率なんですよ。


100ヘクタール以上集めて、
機械も肥料なども、
スケールメリットを生かして仕入れれば、
もっと安くなるはず。
あと従事者も多くすれば、
1人1人の就業時間も多くなくなるはず。
実際、会社組織にして成功している事例もあるしね。
大規模化へ向かうしかないのでは?
      
    • good
    • 0

実家が米農家です。


今時珍しく両親は農業を主とし、冬期間はお酒の配達のアルバイトをしています。
そんな生活を私が子供の頃から(単純に40年以上。両親は今70+65歳です)続けています。

ちょっと前の小麦粉が入らなくなったときに、散々『地産地消』と叫んでいたのに、のど元過ぎれば何とやらなんですかね…(ーー;)

このまま突っ走っちゃうと、農業に未来はないでしょうね。。。
日本の農業が崩壊するかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!