

東芝DYNABOOKを使っています。ノートパソコンです。
先週から、電源をONにしても、ファンの音が少しなるだけで、
画面が黒いままで先に進みません。
USBやアダプタなどをすべて外し、しばらく置いた後だと、
正常に動くときもあります。
いろいろ検索してみたのですが、マザーボードやハードディスクが
壊れていたら、たまに正常に起動する、ということもなさそうなので、
それが原因じゃないような気もしますが。。。
同じような症状にあった方、いらっしゃいますでしょうか?
この障害の原因は、どこにあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
放電しないと起動しません
-
ノートパソコンの壊し方
-
突然画面が真っ暗になります
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
DELL製パソコン起動しない
-
パソコンの電源は入るけど画面...
-
win2000がLAN接続されている...
-
FDドライブからの異音
-
psvita ランプ
-
外付けHDを増設し、OSを切り...
-
起動が不安定です
-
Skype「再生デバイスに問題があ...
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
音が出ない。
-
WindowsNTのデバイスマネージャ...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
放電しないと起動しません
-
ノートパソコンの壊し方
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
パソコンが起動しません
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
OS立ち上がりを速くするには?
-
圏外にいきなりなった
-
パソコンを起動しタスクバーの...
-
起動時黒い画面に英文字列
-
パソコンつけっぱなしで旦那は...
-
電源が入らないがUSBを抜くと電...
-
HDDの寿命を考えると、PCの電源...
-
電源プラグの抜き差しでパソコ...
おすすめ情報