

批判を受けることを覚悟で質問しています。しかも愚痴でもあるので、お時間に余裕のあるときに、バカの戯言として答えて下さると幸いです。
質問内容はタイトルそのまま「徹子の部屋」って面白いですか?、です。
私は20代の社会人で、私たちの店舗は激しい人事異動の結果私を含め新しいメンバーが多くなり、旧メンバーは30前半女性の一人だけになりました。
これまでは30代の人たちと、店長さんが50代だったからか、お昼休憩に「徹子の部屋」を見ていたようです。
その慣例から、今でも時間が来ると違う番組を見ていても勝手にチャンネルを変えられます。
新しいメンバーは20~30代ばかりで(残った方も30前半ですが)正直見ていてもつまりません。
ゲストの半数以上が「あなた誰?」みたいな感じで話題も合わないし、休憩時間に勝手につまらない番組に変えられるのはちょっぴり悲しいです。
もちろん私個人の意見ではなく、新しいメンバーみんなそう思っています。
だからと言って「やめてください」と喧嘩売るつもりはありません、今までそれでやってきたわけですから。
ただ、いくらなんでも20~30代のメンバーで、当たり前のように「徹子の部屋」に変えられるのはないだろうと思っているんですが、それっておかしいですか?
良質な番組だろうとは思いますが、適齢ってありますよね、番組の観覧に来られている方もシニア世代というか退職されていそうな方ばかりですし、そういった方々のための番組のような気がして。
もう少し面白い番組みたいなぁって思ってしまう私はダメですか?
なんだか的を得ない質問ですみません。
ご意見下されば幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じ年代で、毎回観ているわけではないのですが、ゲストにもよるのではないでしょうか?
ゲストに興味があったり、お笑い芸人さんだった場合はおもしろいと思いますよ。
特にお笑い芸人さんについてはとある番組で「徹子の部屋芸人」という企画でもりあがることもあるくらいです。
そこらへんに注目してみてはいかがでしょうかね?
ただ毎回となると・・・やはりもう少し面白い番組みたいのいうのは自然でおかしくないことだと思います。
それ以外の時は無理にテレビをみないで同じ意見の新しいメンバーの方達と話したり他の事をして休憩時間を過ごしては?
さっそくの回答ありがとうございます。
私も「徹子の部屋芸人」は知ってます、面白いですよね。
ゲストが同年代だったり好きな方だと面白いですが、悲しいことに年齢層が高めのゲストが多いですね…。
そのため見ようとしても、言葉遣いや話題の内容がわかりにくいことがあります(汗)
みんなでおしゃべりを楽しみたいと思います!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は徹子の部屋はよく観ます。
出演するゲストが芸能界に限らず幅広いジャンルから選ばれるので面白い時、為になるなぁと思って観る時もあれば自分の嫌いな芸能人なんかが出ると全く観ません。
私は黒柳徹子はどちらかというと嫌いなタイプです。
はっきりいって偽善者のにおいがするのです。
「世界不思議発見」のあの意地悪な態度からして嫌な感じがしますが、その一方ではユニセフの大使かなにかの活動で発展途上国の貧しい子供たちをを見て回る際にも、徹子さん自身はあきらかに場違いな着飾った服を着ていく無神経さは何かすっきりしないものを感じます。
また徹子の部屋は盲人の為なのでしょうが、副音声でいろいろとトークシーンの説明をしています。
たとえば、
「今日の徹子さんの衣装は○○○です。」とか
「今○○さんは大きく手を回しながらしゃべっています」
というどうでもいい説明です。
しかもその説明の間は徹子さんとゲストのトークが副音声では聞こえてきません。全く本末転倒です。
これも徹子さん自信が障害者の味方ですよというのをアピールしたくてこんな意味のないことをしているのだと勘繰ってしまいます。
また進行の仕方にしても自分のメモ書きばかりを気にしてゲストの話の流れをばっさりと切ったりするので、「この先が面白いのに…」と歯がゆい思いをすることがしばしばです。
さらに徹子さんはスポーツやお笑いのことはほとんど無知なので、野球選手に対してあまりにも失礼な質問をしたり、芸人が前フリをしているのにそれがわからずあからさまにムッとしたりと傍若無人ぶりを発揮してしまいます。
それでもゲスト次第では私は楽しみにして観ていますが、ゲストがつまらないと観るに堪えない番組ではあります。
その傍若無人振りが、私が徹子の部屋を楽しめる唯一のポイントだったりします(笑)
ゲストが若いと特にそういうポイントが上がり観ていても面白いときがありますが、ゲストが年輩だとそういうこともないし、ゲストは顔すら知らないし…と情けないあり様に陥ります(笑)
同年代ならともかく自分よりかなり年配のゲストが出ていて楽しめるメンバーが不思議です…。
最近は休憩時間が遅めですのでいいのですが、早くなってきたらまた徹子が迫ってくると思うと若干切なくなりますねw
No.4
- 回答日時:
「徹子の部屋」がおもしろいかどうか・・個人的にはおもしろくありません。
好きなタレントが出てる時は観ますが、会話自体はどうということもない・・という感じです。
とにかく当たり障りないという内容だと思っています。(毒にも薬にもならない)
昔いた職場でも同じような事がありました。
昼になるとなからず「NHK」。若い子たちは民放のバラエティ番組が観たい。
でも今考えると、それでよかったと思います。
「徹子の部屋」の裏番組がどんな番組かはよくしりませんが、
どんな番組でも観ているうちに飽きがきます。
出てくるタレントの好き嫌いもあります。
誰かが「もうこの番組は止めて違うのしたい」「私はこの番組がいい」「私はこっち」と言い出したら
収拾がつかなくなります。
「徹子の部屋」に固定しておけば、そういった問題は起こらないですよね。
テレビはBGM程度にして、つまらなかったら本や雑誌を読んだり、お喋りをしたりして、
楽しく過ごせばいいと思います。
やっぱり年代によって観たいものは違うので、職場は学生時代とは違いますよね。
ただ今回の場合、あまり年代が違わないのにあまりに趣味が違うので、ちょっとびっくりしました。
精神年齢が高めというか…。
残念ながら徹子の部屋についての会話が弾むということは考えにくいので、BGMにして色々と楽しい会話を楽しもうと思います!
No.3
- 回答日時:
徹子の部屋を見始めて30年が経ちます。
もとはといえば、大学生になって、その時間帯にテレビを見られるようになったのがきっかけでした。ものすごく面白くて、気がついたら、見ないと物足りなくなっていました。朝の9:50にはTBSで「今日もはなまるな日を」と言ってもらい、13:25には小堺さんに手を振り、それが過ぎたら『徹子の部屋』に替えて、最後の「ら~らら♪」というテーマ曲を聴いて、国会中継がなければ『スタジオパーク』に替えて質問コーナーを見ないと、一日が始まらないし終わらないので、朝食と昼食はその時間帯に合わせています。
でも、ふと気がつくと『徹子の部屋』は面白くなくなっていました。理由はいろいろありますが、わざわざは書きません。いずれにせよ、番組が旬を過ぎたのでしょう。関係者に異論を唱えるつもりはありません。
というわけで、一度、13:15になった時点で「今日、13:30から始まる○○という番組を見たいんですが、いいですか?」とか「今日、この番組を14:00まで見たいんですが、いいですか?」と聞いてみてはどうでしょう。コツは、必ず『徹子の部屋』が始まる前に言うことです! なぜなら13:20を過ぎると、視聴者の頭は『徹子の部屋』モードになってしまうからです!
それで異論が出れば、先輩を立てて我慢してあげてください。逆に感触がよければ、「明日もいいですか?」と言って、そちらのペースに引きずり込み、日本の新たな夜明けを目指しましょう。
30年ですか…なかなか年季が入っていますね。
長く続くとどうしても落ちてしまうものってありますよね。
映画の続編などなど…。
今は仕事が長引いてなかなか休憩時間が早めにとれず、徹子の部屋からは逃れられています。
他にみんなが楽しめそうな番組を探してみたいなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
渋谷陽一・宮本浩次・吉井和哉...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
吉森こずえさんは今
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
地デジでも5.1チャン放送はあり...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
DigitalTVboxが起動しません
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
パルテノン神殿の巨石をいかに...
-
芸能人がお酒を飲むロケって本...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
河合塾の松永並子さんと北原ゆ...
-
過去のテレビ番組が見れるサイト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
前に見たアメリカの番組で
-
十二天水地歴の計算法について
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
水曜日のダウンタウンでの「歳...
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
下ネタがつまらない
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
味付けばい貝の奥までキレイに...
-
テレビ
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
「酒のつまみになる話」という...
-
テレビ番組の録画を人に渡して...
おすすめ情報