
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実車では貼られているスポンサーマークなのに、玩具や模型では再現されてない(理由は2番目の回答)から、購入者が別売りのデカールやシール(ブツは1番目の回答)を使って自分で再現しているという事情です。
特に実車でタバコのロゴがないものに対して、わざわざ自分のオリジナルでタバコのデカールを貼る人って、あまりいないはずです。(いることはいるだろうけど)
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/01 19:13
ご回答ありがとうございます。
各メーカーが揃ってたばこデカールを販売する理由が分かりました。
プラモデルも完全にお膳立てしてくれているわけではないんですね。
自分も今度使ってみようと思います。
No.2
- 回答日時:
子供が扱うおもちゃ(プラモデル、ミニカー)にタバコのロゴ(CM)があるのは、けしからん!
ってことでメーカーが自主規制してしまったからです。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/29 19:47
ご回答ありがとうございます。
意外と単純なものなのですね。
ただ、これらを貼ることに特別な意味はあるのでしょうか?
かっこいいから、としてもたばこメーカーに限る必要はない気がするのですが……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
回転式ゴム印の修理
-
移動するアマチュア無線
-
アロンアルファを買おうと思っ...
-
鉄の切った資格のパイプと鉄の...
-
17歳です バイトでお金を貯めて...
-
アマチュア無線を辞める
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
電池で動くおもちゃのモーター...
-
要らなくなったステンレス製の...
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
ノイズの少ないDCDCコンバータ...
-
ガンマGDP62って正常ですか?
-
災害時のアマチュア無線
-
無線機の寿命
-
ミニ鉄道に関する法律
-
ネットショッピングで空き缶ゴ...
-
プラスチック部品の再生につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラモデルを作る時ヤスリをか...
-
シンナーの処分
-
海外のプラモデル説明書見れば...
-
なんでバンダイは境界戦機とい...
-
ラリーカー1/24プラモ愛好家が...
-
鉄道模型=金を失う道の模型な...
-
グランディスのプラモデル
-
今日、バンダイから発売された...
-
お店を教えてください
-
石油コンビナートの模型を探し...
-
鬼滅の刃のプラモデル、炭治郎...
-
プラモの輸送方法
-
Yahoo知恵袋の「鉄道ファン」カ...
-
前に作った1/144ラーガンダム...
-
バンダイから出たプラモデル「...
-
バンダイから出ていたプラモデ...
-
サーフェイサーの乾燥時間
-
「二重太陽」の読み方と簡単な...
-
あれ?俺のプラモデルコレクシ...
-
エポキシパテの着色
おすすめ情報