
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/sct000. …
上記のサイトさんのように語群が下にあり、上に図や文章があって選択して答えたり、
文章を自分で打ち込み、問題にしたい文字を選択したら穴埋め問題になったり、ヒントを押せば語群がでたりっということができるソフトってありますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答を二つに分けました。
>文章を自分で打ち込み、問題にしたい文字を選択したら穴埋め問題になったり、ヒントを押せば語群がでたりっということができるソフトってありますか?
ホームページビルダーで出来ると思います。
ホームページビルダーでjavascriptも挿入できると思います。
下は古典動詞に「ず」をつけたものを入れるとそれが正解か間違いかを表示するソフト(?)です。
同じように「ヒント」というボタンを押せば、「正解」「間違い」でなく語群を表示させることも出来ます。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT_JIS">
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 9.0.0.0 for Windows">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<SCRIPT language="javascript">
m1=new Array();
m1[0]='給ふ(尊敬)';
m1[1]='参る';
m1[2]='歩く';
m2=new Array();
m2[0]='給はず';
m2[1]='参らず';
m2[2]='歩かず';
m3=new Array();
m3[0]='尊敬と謙譲では活用が違うので、2通り思いつくと思います。';
m3[1]='行く・来るの謙譲';
m3[2]='現代語そのまま';
var n;
n=0;
m=Math.floor(Math.random()*3)
document.write("<CENTER>"+m1[m]+"</CENTER>");
</SCRIPT>
<CENTER>
<FORM onSubmit="if (this.elements[0].value==m2[m]) {alert('正解です!')} else { alert('間違い'); return false;}"><INPUT type="text" value="">
<INPUT type="submit" value="入力後ここを押す"></FORM>
</CENTER>
<SCRIPT language="javascript">
document.write("<CENTER>解説・ヒント: "+m3[m]+"</CENTER>");
</SCRIPT>
</BODY>
</HTML>
No.1
- 回答日時:
>自作学習ソフト
これはjavascriptで作成されたもののようです。
javascriptが出来れば好きなように作れます。
↓ 私が過去に作ったかけ算の問題作成ソフト(?)です。
4問を勝手に作ってくれます。(本当はもっと続くのですが、回答に入りきらないので省略しました。
下のプログラムみたいなものをメモ帳に張り付け、拡張子をhtmlに変更してください。
F5キーを押せば、別の問題になります。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT_JIS">
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 9.0.0.0 for Windows">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<TITLE></TITLE>
<LINK rel="stylesheet" href="table.css" type="text/css" id="_HPB_TABLE_CSS_ID_">
</HEAD>
<BODY>
<H2 align="center">かけ算をしましょう</H2>
<CENTER>
<TABLE border="0" cellspacing="0" cellpadding="2" id="_HPB_TABLE_3_C_051030204831" class="hpb-cnt-tb3" width="100%">
<TBODY>
<TR>
<TD class="hpb-cnt-tb-cell3"><SCRIPT language="javascript">
document.write("<BIG><BIG><big><big>"+Math.floor(Math.random()*10)+"×"+Math.floor(Math.random()*10)+"="+"</BIG></BIG></BIG></BIG>");
;</SCRIPT></TD>
<TD class="hpb-cnt-tb-cell4"><SCRIPT language="javascript">
document.write("<BIG><BIG><big><big>"+Math.floor(Math.random()*10)+"×"+Math.floor(Math.random()*10)+"="+"</BIG></BIG></BIG></BIG>");
;</SCRIPT></TD>
<TD class="hpb-cnt-tb-cell3"><SCRIPT language="javascript">
document.write("<BIG><BIG><big><big>"+Math.floor(Math.random()*10)+"×"+Math.floor(Math.random()*10)+"="+"</BIG></BIG></BIG></BIG>");
;</SCRIPT></TD>
<TD class="hpb-cnt-tb-cell4"><SCRIPT language="javascript">
document.write("<BIG><BIG><big><big>"+Math.floor(Math.random()*10)+"×"+Math.floor(Math.random()*10)+"="+"</BIG></BIG></BIG></BIG>");
;</SCRIPT></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</CENTER>
</BODY>
</HTML>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書店くじについて
-
宝くじ等高額当選者がバレルの...
-
宝くじの袋がなく、別の袋に入...
-
米の値段
-
米の値段
-
焦っています! どうかお知恵を...
-
宝くじ売り場で未開封のドリー...
-
物の値段てあってないような物...
-
m2(平米)単価→m単価換算につ...
-
企画当選した時の返信について
-
「見合う」という言葉
-
ナンバーズ4・・・ストレートで...
-
リサイクルショップやフリーマ...
-
生コンの値段(ミキサー車配送5...
-
サントリー角瓶。なぜ同社のト...
-
宝くじ売場は高額当選実績があ...
-
懸賞で同じ人に当たらないよう...
-
珈琲を豆から挽いて飲みます。...
-
ユニクロの中では 中国製が高級...
-
懸賞の当選品の発送時期について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会員ではないものです。...
-
宝くじシュミレーターの信頼性
-
宝くじを景品にするのは違法?
-
インテル VS モトローラ
-
これより第2回(第1回もありまし...
-
首吊りは汚物を垂れ流した遺体...
-
Good Sushi restaurants in Tokyo?
-
今、手元に 10、000、000万円(...
-
相模原に 地域作業所ドリーム的...
-
宝クジで一生働かず生きていけ...
-
ディズニーランドは金曜日と土...
-
今でも後悔しているお金の無駄...
-
ギャンブル嫌いにとって、宝く...
-
大切なものを紹介するスピーチ...
-
Discovery netという求人情報に...
-
アメリカはなぜあんなに新しい...
-
東京都品川区武蔵小山駅周辺に...
-
宝くじと副業はどちらが賢い?
-
IOOファイルを使うにはどうした...
-
幼稚園教諭です 幼稚園でおおき...
おすすめ情報