
アメリカ国籍の主人と3年前に結婚をし、その当時はあまり知識がなく、婚姻後は主人のアメリカ姓に変えたのですが、カタカナ姓により様々な不便さの為に、家庭裁判所に氏の変更を申し出ました。
不便さを説明するために(印鑑が作れない、差別を感じる、日本の社会ではカタカナ姓は使いづらい)等を詳細理由として裁判所に送ったのですが、『基本的に上記の理由だけでは申し出を取り下げることを勧めます』という文書が送られてきて、どうしたらよいかわからず困っています。
申出を取り下げない場合には、追加書類の提出が必要といわれているのですが、実際に書面で提出できる類のものがなく途方にくれています。
氏の変更で、このような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どのような対応をされたか教えて頂けませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本人である限り、アメリカ人夫と同じ姓にはなりません。
だって、所詮カタカナと英語は別物ですからね。
スミスとSmithは誰がどう見たって異質のものでしょう。
日本戸籍に英字アルファベットは使えません。
外国向けなら、日本パスポートに括弧書きで夫の姓をその英字つづりのまま記載できるんですから、戸籍上の氏を変える必要などありません。
「氏の変更許可」は実績主義なので、あなたが現在旧姓を普段から使っていて、それが社会的に定着しているという証明が一番効果的です。お仕事を持っているなら、名刺や出勤簿や給与明細など。手紙、公共料金領収書の名義、とにかく変えられるものは片っ端から変えて、提出しましょう。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
私は、以前アメリカ人と婚姻してましたが姓は夫の姓で日本で生活してましたが、不便さはありませんでした。印鑑も作れましたし。日本の社会では、ハーフの人も沢山いて横文字を使用してますし、そんな事気にする事ないですよ。無理して変える必要ないですし後で、アメリカに住む場合に旦那さんの姓でいた方が有利ですし。色々な面でも、夫が外国人と言うだけでいろいろゆうずがきく場合もあります。
No.2
- 回答日時:
>カタカナ姓により様々な不便さの為に、家庭裁判所に氏の変更を申し出ました。
これが理由でしたら
どちらの方が良いかというのは一概に言えませんよ
ご主人と『姓が違う』と又いろいろな面で面倒です
まず 保険等の手続きで 『ご主人との結婚を認めてもらえない』
常識的に考えて 戸籍や米国で取得する『結婚証明書』で充分証明になると考えれるのに
それでは駄目なのです
日本での「結婚受理証明書」を取り寄せなくてはなりません
で 最近 日本ではいろいろ市町村の合併があり 運が悪いと この取り寄せが極めて面倒になったりもします
確かに 外国姓だといろいろ不便だと言う事も分かりますが
そもそも 「外国姓だから面倒」という体制自体が後進国的なので
ご主人と別姓の場合にも当然 後進国的な面倒な対応が待っています
No.1
- 回答日時:
>旧姓に戻したい
基本的に戻せません。
何故かと言うと そんな面倒なことに裁判所は関わり合いたくないからです。
裁判官は日本人男性がほとんどです。外人と結婚する日本人女性が基本的に嫌いな人たちです。
彼らはアメリカ人と結婚して氏まで変えて
いまさら日本の旧姓に戻したいなんて言うごたくに構っている暇がないのです。
彼らは一旦決意して外国人との婚姻に寄る氏の変更届けまで出して それを受理することで
余計な仕事がもっと増えて でも本人がそうしたいのならと思って 余計な仕事をして 貴方の氏を
外国姓にまでわざわざ変更してあげて それを 又 わざわざ 元の氏に
戻したいなんて言われたら これ以上迷惑は掛けるな!
こっちは公務員なんだ。給料制だ! 余計な事はさせるな!自分で責任を取れ!!
と言った姿勢です。
>日本の社会ではカタカナ姓は使いづらい
それなら なんで初めから旧姓にしなかったんだ。と普通は思います。
私の元主人がアメリカ人でしたが
昔でもはんこは二千円くらいで軽々とアメリカのラストネームで
カタカナでつくってもらっていました。当時ははんこ作成にまあ二日くらいはかかりましたが。
今では 980円もしないくらいでカタカナのラストネームのはんこが
インターネットで即刻買えます。しかも送料無料など。
あなたの言っている事は 言い訳になりません。
だぁーかーらぁー 裁判所から却下されるのです。
日本人同士の結婚による自然の氏の変更ではなく
外交人との婚姻に寄る氏の変更の用紙を提出する氏の変更の変更は生易しいものではありません。
私は 仕方がない&諦めて バレットさん!と呼ばれていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- その他(行政) 雇用保険の氏名変更について 労務事務 3 2022/08/23 10:22
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 転入・転出 入籍してからの流れについて 1 2022/12/08 21:02
- 再婚 旧姓に戻す手続きを教えて下さい。 親が再婚して子の私も苗字が変わって20数年になりますが、旧姓に戻す 1 2023/01/15 11:32
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- 雇用保険 失業保険申請のタイミング 5 2023/04/13 08:19
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
派遣社員の結婚後の旧姓使用に...
-
宣誓書は旧姓?
-
新しい姓へ切り替える方法
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
彼氏と結婚ってなったんですけ...
-
結婚で苗字変わること嫌じゃあ...
-
結婚後職場で新姓を名乗りたい...
-
銀行口座は、結婚して名義変更...
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
苗字の変更について 先日詳しく...
-
同じ名字の人と結婚するんです...
-
旧姓での郵便物受け取りについて
-
口座が旧姓・旧住所のままですが…
-
結婚して夫、男性側が苗字を変...
-
職場で旧姓使用する妻、そのと...
-
結婚後、夫婦別姓に変更はでき...
-
結婚後、姓が変わったことで・...
-
入籍済みだが現在住んでいるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
新しい姓へ切り替える方法
-
宣誓書は旧姓?
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
パートでの入籍報告について教...
-
派遣社員の結婚後の旧姓使用に...
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
彼氏と結婚ってなったんですけ...
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
旧姓で郵便が届く様にしたいの...
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
旧姓での郵便物受け取りについて
-
結婚後職場で新姓を名乗りたい...
-
結婚後職場での苗字変更時期に...
-
養子縁組のお知らせ状について
-
銀行口座は、結婚して名義変更...
-
同じ銀行に旧姓の口座と結婚後...
-
結婚し、職場で旧姓をとおす場...
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
婿入りにするメリットは何です...
おすすめ情報