
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
新木場駅はJRとりんかい線の改札が別ですので、片方の改札を出た後、もう一方の改札に入るといった手順になります。
ちなみに、大井町駅もJRとりんかい線の改札は別々です。
<JR>
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.as …
<りんかい線>
http://www.twr.co.jp/
大崎駅はホーム自体がJRとりんかい線で共有しており、JRとりんかい線の乗り換えの時に改札は通りません。
<JR>
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.as …
北千住駅はJR、メトロ、東武の路線が入り込んでいて複雑ですが、JR-東武-メトロのどの乗り換えにも改札を経由しない道順があります。
<JR>
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.as …
<メトロ>
http://www.tokyometro.jp/station/kita-senju/inde …
<東武>
http://www.tobu.co.jp/station/info/1204.html
No.3
- 回答日時:
●先ず大崎駅ですが 山手線内回りが1・2番線、山手線外回りか3・4番線、そのうち2・4番線は大崎駅始発・終着専用ホームです。
湘南新宿ラインの南方向行きと埼京線りんかい線(東京臨海地区方面行き)が5番ホーム、埼京線りんかい線ホームが6・7番線、湘南新宿ラインの北方向行きと埼京線とりんかい線(埼玉方面行き)が8番ホームです。
従って、連絡改札口は有りません。5・6・7番線が東京の臨海方面へ行けるホームです。
●北千住駅ですが、JR線と千代田線は改札口が有りません。TXと東武鉄道や地下鉄日比谷線は別途改札口が有ります。
尚常磐線快速電車は地上階ホーム、常磐線と千代田線は地下ホームを使用しています。
No.2
- 回答日時:
新木場駅は、JR京葉線ホームが4階、東京メトロ有楽町線ホームと東京臨海高速鉄道りんかい線ホームは同じ2階にありますが、ホームはまったく別、改札も別、という構造です。
こういう構造の駅は、関西には見当たらないかも知れませんね。一旦改札を出る以外、それぞれの電車相互の乗換をすることはできません。ただ、コンコースがある3階に、全ての線の改札が集中していますので、乗換はさほど不便に感じないはずです。
大崎は、先の回答者のとおり、りんかい線とJRの乗換時に改札は一切ありません。
りんかい線と埼京線は相互乗入をしており、あわせて湘南新宿ラインが同じホームを使用しています。関西の駅で類似する構造の駅を挙げるのは難しいですが、強いてあげるならば高速神戸駅が近い雰囲気でしょうか。
北千住は駅の構造自体が複雑怪奇です。ただ、全ての線相互の乗換に、必ず1回は改札を通るような構造なのは間違いないです。改札を通らずに乗換ができるのは、相互乗入をしている東武伊勢崎線と東京メトロ日比谷線との間ぐらいです。
各駅の構内案内図を載せておきますので、見てみてください。
新木場駅構内図はこちら ↓ ↓ ↓
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/859.html
大崎駅構内図はこちら ↓ ↓ ↓
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/319.html
北千住駅構内図はこちら ↓ ↓ ↓
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/571.html
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/03 23:21
ありがとうございます!
そうなんです!この構内図見たのですが、構内図見ただけではどちらも素通りっぽかったので、聞いてみました。
大崎がいけるということで、わかりました!
ありがとうございました。
あと、JR東日本の東京エリアってオレンジカード使えないんですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 電車 駅 ふとした疑問 駅のエスカレーターに乗る時 関東は左に乗って右をあける。 関西は逆に、右に乗
- 2 関西の人が関東に行った 関東の人が関西に行った それで驚いたことってなんですか?
- 3 関東と関西に在住の女友達4人で1泊2日の国内旅行の行き先
- 4 日本全国の皆さんこんにちは! テレビ番組を見てると、関東中心と感じませんか? 私は関西在住なので、ラ
- 5 新木場駅から広尾駅までの行き方
- 6 東京駅から新木場駅までの移動で
- 7 都電荒川線の王子駅前駅と京浜東北線の王子駅の距離
- 8 東京都内の鉄道の京王新線新宿駅-つつじヶ丘駅の定期券で、京王線新宿駅の
- 9 品川駅→大崎駅の移動
- 10 大井町駅と大崎駅で、りんかいSuica
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新宿駅から原宿駅は徒歩で何分...
-
5
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
6
サンダーバード自由席乗るには...
-
7
東京近郊ってどこ?
-
8
山手線に乗り、池袋駅で降りて...
-
9
モバイルSuicaでうまく出場処理...
-
10
五反田TOCまで行くとき。
-
11
辻堂から品川まで通勤
-
12
神奈川県鎌倉市と千葉県千葉市...
-
13
高校生が多い路線は?
-
14
JRから伊豆急下田までの学割は...
-
15
東京の地名に 谷 が付く地名多...
-
16
都内でバドミントンができそう...
-
17
定期券を購入の際に気をつけて...
-
18
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
19
山手線って、ずっと乗ってても...
-
20
この2つの常磐線の違いは何で...
おすすめ情報