
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
三菱電機のファンヒータでF2エラーは着火不良です。
修理が必要で、ユーザーで直せるものではありません。燃焼器、点火プラグ、フレームロッドの汚れ又は電磁ポンプの給油不良などが考えられます。修理代は1万円を少し超えるかも知れません。灯油タンクを外して近くの電気店か三菱サービスセンターに持って行けば見てもらえます。持込ができなければ出張修理も依頼できますが部品、技術料に加えて出張料が加算されます。No.5
- 回答日時:
同じ型番ではありませんが、F2~ F4 は故障とは言えない内容です、使い始めにF2 の表示が出た場合は「送油経路に十分灯油が回らないため、点火しなくてこの表示が出るようです。
電源プラグを差込直した後運転スイッチを押してもう一度点火する」と書いています。燃焼空気取り入れ口に埃が溜まっていませんか?
燃焼フィルターを掃除機で埃を吸い出す、ひどい場合はブラシを使ってフィルター掃除する。
水洗いすると、空気の取り入れが出来ないため同じエラーが出るので完全に乾燥させたうえ取り付ける。
点火時や消化時に白い煙が出なかったですか?
不順灯油の使用によるものです、修理が必要と書いています。
まだ書かれている事があります。
どの様な時表示が出たのか書いて下さい、とても全部書くことが出来ません。
No.3
- 回答日時:
三菱に限らず、国内の大手電機メーカーはファンヒーターから撤退しています。
商品価格が下落しすぎてビジネスにならないのでしょう。
私も三菱のファンヒーターは数台は買いましたが、その半分は故障表示がでて、点火後しばらくすると消えるという症状が出て、修理も考えましたが、新製品が安く購入できる昨今では、ファンヒーターは使い捨てするものと考え、国内ストーブメーカーの製品に買い換えました。
三菱が現在ファンヒーター修理に対応できるかどうか判りませんが、既に部品保有期間を過ぎている可能性が高いので、のぞみはうすいのではないかと思います。
なお、取扱説明書にはF2に対応する修理方法は記載がなかったと思います。
ファンヒーターもひとつ間違えば、一酸化ガス中毒などを誘発するので、素人は触ってはいけないとの考えがあるのだと思います。
というわけで、買い替えをおすすめします。
No.2
- 回答日時:
寿命でしょう。
ちなみに、今年は10年使った、2台のファンヒーターが一気に壊われ、新規購入しました。
ハイテクは長持ちしません。
30年前のストーブは、今でも健在です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンヨー製ファンヒータのエラー
-
アースノーマットを置く高さに...
-
TAC温度 とは技術諮問委員会(TA...
-
サーバー室は冬は暖房を入れた...
-
職場で暖房の設定温度を27度に...
-
脱衣所・脱衣場の違いとは❓ 書...
-
会社の冷房で暑い人と寒い人が...
-
電車内が寒いんですが冷房何度...
-
空調の設定で「暖房の23度」と...
-
対義語が分かりません!!
-
石油ファンヒーターでオススメ...
-
去年の灯油
-
灯油の着火について
-
職場の休憩室のクーラーが寒い...
-
2021アイリスオオヤマのエ...
-
温度を下げてもエアコンコンプ...
-
石油ファンヒーター 耐久性が...
-
サーモスタット、サーモスイッ...
-
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
-
BIOS内の[system temperature]...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CHOFU製灯油ボイラーの修理につ...
-
FF式石油ストーブ 着火時の異臭
-
ファンヒーターの故障 三菱 K...
-
三菱ファンヒーターについて
-
三菱ファンヒーター
-
三菱ファンヒーター 換気のボタ...
-
石油ファンヒーターの炎が突然...
-
MITUBISI ファンヒーターの部...
-
石油ファンヒーターがすぐに止...
-
石油ファンヒータ燃焼用のター...
-
サンヨー製ファンヒータのエラー
-
三菱ファンヒーターKD-Z251がFL...
-
着火音のしない(小さい)石油...
-
石油ファンヒーターについてで...
-
三菱ファンヒーターの掃除
-
一酸化炭素の警報装置はあるの...
-
石油ファンヒーターの着火ミス
-
ファンヒーターの不具合
-
換気マークはなぜでるの?
-
暖房器で一酸化炭素排出が多い...
おすすめ情報