dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年式は古いですが仕様頻度は非常に少ない三菱製ファンヒーター型式「KD-DX323」を
仕様しておりますが、電源を入れて着火後数分で「喚起」ランプが点灯して
電源が切れてしまいます。
フィルター等念入りに清掃してみましたが症状に変化は
ありませんでした。何か良いアドバイスがあれば
お願いします。

A 回答 (3件)

我が家も三菱製ファンヒーターを5台程保有していて、23年前の機種から最終製品になった機種まで4・5年に1台を追加購入して、1台を除いて未だに全て現役で使っています。


三菱製が一番安定していて、手入れも楽でしたので、5~10年程度での頻度の内部清掃で継続使用できています。
主要家電メーカーの全てがファンヒーターの生産を撤退したのは残念ですよね。

症状的には炎検知ロッドに堆積物が覆い、炎電流が不安定になって『着火後数分で「喚起」ランプが点灯して電源が切れてしまいます。』の原因が濃厚です。
通常『フレームロッド』と呼ばれています。

室内でスプレーなど使っていると、この炎検知ロッドに堆積し易くなり、皮膜をサンド・ペーパーで削り落として正常に使用しています。
もちろん周囲の清掃以外に給油フィルタや変質灯油の洗浄も時折実施していますが・・・

下記に分解修理例のサイトを紹介しますが、素人さん(失礼)にはお勧めできません。
三菱製ファンヒーターの修理
http://motoweb.sugoihp.com/repair_1_1.htm

*私は動作原理や各メーカーの構造を理解した上で、自己責任で実施できる電子機器技術者で専門外の機器でも見れば分かるから実施しているのです。
途中の過程は省いて炎検知ロッドを清掃できれば良いですが、もし無理であれば専門の修理会社に修理依頼してください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KEN_2様
ご多忙の最中、詳細な対応方法のアドバイス誠にありがとうございました。
KEN_2様のアドバイスを十二分に参考とさせて頂きチャレンジしてみたいと
思います。もちろん安全第一で!本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/19 11:37

古い機種をお使いになるのはおすすめできませんが、



まず点火した時に火力は弱くありませんか?

火力が弱いような場合はバーナーや送油系の詰まりなどで安全装置が働くためです。

火力が通常の通りならば有名なシリコンがフレームロッドに付着したためで、ヤスリなどで磨けば回復します。

いずれにしても分解した場合はパッキンなどの交換が必要になり、ズルすると不完全燃焼や燃焼ガス漏れなどの重大な問題の発生原因になります。パッキンなどの入手ができなければ分解などはやめましょう。
    • good
    • 1

>三菱ファンヒーター



   ↓

メーカーとしては、石油ファンヒーター(以下ではFHと略)を既に発売取り止め、品種自体から撤退しておりますので、十分な補修部品やサービス対応は難しいと思います。
一応、お客様相談窓口に機種名と症状と相談&要望事項を連絡して、その対応・回答(アドバイス)に委ねるしかないと思います。

推定原因(ブンゼン式や回転霧化式等の燃焼方式や機種のグレードで異なる)

◇燃焼筒部分にタールやススが付着し、燃焼不良を起こす。
<燃焼部を一般ニューザーが点検や改良改造は危険であり、専門家の分解清掃や部品交換が必要>

◇電子基盤・部品の不良不具合
経年劣化や燃焼ガスに含まれる不純物で反応・センサーが誤作動しており、部品交換が必要<補修部品や交換の費用を掛けてもFHの使用期間・年式を考慮すると買い替え<コロナ・大日・豊臣の専業3社が市場を寡占>またはエアコン等の他暖房機への切り替えが良いと思います。

◇FHの取扱説明書やメーカーお客様相談室に問い合わせをされ、空焼きクリーニングが出来るタイプなら空焼きを実施。
<持ち越し灯油や不良灯油による異常燃焼、経年使用によるタールやススの付着を焼き切る事で回復擦る事もある>

sakuasam 様におかれましては、寒さも厳しい折であり、送球に問題が解決され、暖かい暖房で快適な暮らしが回復・実現しますよう、心より祈念申し上げております。



※三菱お客様相談センター
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/su …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!