dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月から実家を出ました。新しい家は母親の貯金(というより親父の遺産)で一括購入したマンションです。

今まで仕送りなしでやってますが生活費が増えて(管理費光熱代、飯も出来合いばかり)実家に住んでいたときは月に5万ずつ貯金できましたが一人暮らしを始めてから月2万しか増えません。

「独居だと自覚が出来て強くなる」かもしれないけど、働いてるのにあまり貯金できないで生涯設計に悪影響になっても意味がないし「貯金をしっかり作る→結婚する→新居で共同生活」が順序正しいと思い始めました。

カッコよさと現実の間で迷ってます。

A 回答 (1件)

わははは。

大変でしょ!
だからです。一人で住むのは、メチャクチャ不経済なんですよね。
だから結婚を真剣に考えるようになります。
二人で暮らすと、大変経済的ですから、ダブルインカムなら貯金もばっちりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!