
質問致します。
CGIを利用した自動返信機能付メールフォームプログラム「Mail Form」を使用していますが、
実際にメールソフト(outlook2003)に送られてくるメールが、本文が文字化けしてしまい困っています。
どなたかご回答よろしくお願い致します。
無料CGIソフト Mail Form
http://www.synck.com/contents/download/cgi-perl/ …
以下にこちらの環境等を記載致します。参考にして下さい。
・使用PCはWindws Vista home です。
・基本的にDream Weaver CS4で作業していますが、FTPはFFFTPを使っています。
・CGIファイルの変更は、TERA PADテキストエディタを使用しています。
・サーバーはレンタル共有で、SMTPは”qmail”を使用しており、その中のSendmail機能を使っているそうです。
・HTMLファイルはcarset=UTF-8設定してあります。
<script type="text/javascript" src="mailform/mailform.js" charset="utf-8"></script>
<script type="text/javascript" src="mailform/postcodes/get.cgi?js" charset="utf-8"></script>
・CGIファイルの文字コード記載部分です。
#13.送信文字コード
$conf{'charset'} = 'ISO-2022-JP';
$conf{'lang'} = 1;
#無変換設定
#$conf{'charset'} = 'UTF-8';
#$conf{'lang'} = 0;
補足が必要な場合はお申し出ください。よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
具体的には何がどのように「文字化け」するんですか?
この回答への補足
具体的には以下のように文字化けします。
[ 鐃緒申鐃緒申(鐃スK鐃ス{) ] 繝ゃ・繝≪ヨ
[ 鐃スt鐃緒申鐃スK鐃スi(鐃スK鐃ス{) ] 繝ゃ・繝≪ヨ
[ 鐃緒申鐃出冶^ス ]
[ 鐃緒申鐃緒申鐃緒申 ]
質問にお答えいただきありがとうございます。
自己解決したことをお伝えいたします。
具体的には、フォームページのHTMLファイルの<head>部分の<meta>を以下のように書いていました。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
要するに文字コードを”UTF-8”にしていました。
この部分を”SHIFT_JIS”に変更したところ改善しました。(なぜだかは分りませんが…)
自己解決したことをご報告致します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- CGI CGIで出力するhtmlの<!DOCTYPE html>等のタグは要りますか? 2 2023/02/05 21:26
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cssにjavascriptを入れる?呼び...
-
droppyとslideshowの共存
-
javascript内で外部ファイルを...
-
条件分岐で、読み込む外部スク...
-
Dreamweaver で 外部JSを読み込...
-
JavaScriptの外部ファイル読み込み
-
javascriptのalertで文字化けが...
-
javascriptファイルは1つに統...
-
レンタルサーバーでjavascript...
-
サーバー上でJqueryが使用できない
-
【Google Apps Script】「ライ...
-
複数のJavascriptを1つのscrip...
-
外部ファイル名を変数で指定で...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
相対パスと絶対パスの速度
-
★★★メタ文字変換後、swfのロー...
-
IISでの302 Redirectページの作...
-
JavaScriptによる(連続)自動判定
-
JavaScriptについてご教授願い...
-
jQuery処理は、ページを読み込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
javascriptとApacheの設定
-
cssにjavascriptを入れる?呼び...
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
Dreamweaver で 外部JSを読み込...
-
レンタルサーバーでjavascript...
-
外部ファイル名を変数で指定で...
-
javascriptファイルは1つに統...
-
JavascriptとJqueryを混在し記述
-
初心者です。あまりに初歩的な...
-
【Google Apps Script】「ライ...
-
JavaScriptのエラー ( 関数の...
-
外部読み込みで動かないときの...
-
外部ファイルでBODYのonloadイ...
-
外部jsファイルから本体の関数...
-
一つのHTMLの中で日本語の文字...
-
javascriptを2つ使うと1つの...
-
JavaScriptの外部ファイル読み込み
-
プルダウンメニューを別ファイ...
-
ホームディレクトリを示すチル...
-
外部.jsの内容を一部置き換えて...
おすすめ情報