
フレッツADSLを導入して6日目になります。以前このカテゴリーにも質問されていました内容なのですが,ブラウジング時にタイムラグが生じる・・という現象に私も遭遇しています。解決法を試してみたところ確かにタイムラグはなくなりました。ただ,私の場合同じ端末を自宅と会社で使っています。会社ではネットワークのTCP/IP設定を回答された数字にしていますとなぜかつながりません。数字を変えたらつながるようになるのですが,再起動しなければならず,大変面倒です。会社ではインターネットエクスプローラーのLANの設定をプロキシーサーバーを使う設定に,自宅ではそれをはずすことにより使い分けているのですが・・。なにかよい方法がありましたらご教授お願いいたします。
http://user.cx-net.ne.jp/~howto/flets/nicsettei. …
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
それでは次にゲートウェイと言う値を設定してみてください。
同じくファイル名を指定して実行,命令文も同じです。これを入れてみて会社と自宅とでつながり,タイムラグも発生しなければあなたの希望する状態になれるのだと思います。もう少し頑張ってみてください。
解決しました!。
ゲートウェイの値を入力しましたら,なぜか社内への接続が出来るようになりました。またこの数値を入力した状態で自宅からのADSLへの接続にもタイムラグが発生していません。
質問を締め切らずに待っていた甲斐がありました。
今回は本当にどうもありがとうございました。
感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
まず会社においてLANの線が端末(モバイル?)につながっている状態の時,ファイル名を指定して実行に「winipcfg」と入力しOKを。
するとIP設定というウインドウが開きますから,詳細をクリックして現れた部分に表示されている「IPアドレス」「サブネットマスク」の値をメモしてください。この時TCP/IPの「IPアドレス」「サブネットマスク」には何の値も入れずに調べてください。
何度かこの設定値を調べて(再起動したり,日にちを変えて別の日に試してみたり)その値が固定されていればそれをコントロール・パネル内のネットワーク,TCP/IPの値として設定してかまわないと思います。
これが最初となります。
依然としてつながらないのであれば補足をお願いします。
この場合は用語の解説など無意味。
なにをどうすればどうなる・・という単純明快な操作方法のみが最も期待されている回答であると思います。
この回答への補足
会社での接続をして,教えていただいた命令文?を何度か実行してみました。
すると毎回同じ数値が割り当てられていましたので,これをTCP/IPのIPアドレスとサブネットマスクに入れてみました。
するとなぜか会社での接続が不通になりました;;。数値を入れなくするとまたつながります。なぜでしょうか?。
また現在は自宅からの接続ですが,その数値を入れたままでもADSLには接続出来て,なおかつタイムラグは発生しておりません。
よろしければ次に打てる手を伝授願います。
No.3
- 回答日時:
実験を繰り返しながら...とあるので、補足します。
>インターネットエクスプローラー内の設定値と,コントロ
>ールパネル内の設定値という,2か所の設定が存在する
自分で何を設定してるのかわかってないご様子なのでreikoikegamiさんの環境を考えて簡単にご説明します。
<インターネットエクスプローラーとは(ブラウザ)>
WWWサーバにアクセスして、HTMLの文章を受け取って書式にしたがって表示するだけのもです。最近は付加価値もありますが...
プロキシサーバがある場合のみ、ブラウザを正しく導くために、ブラウザのオプションの「プロキシサーバの設定」にプロキシサーバのアドレスを設定してあげます。
プロキシがない場合はコントロールパネルのネットワークの設定(ゲートウェイ)を参照しに行きます。
<プロキシ(サーバ)とは>
・ブラウザのために、会社などの社内ネットワーク(LAN)から外部のインターネット(WAN)に接続する橋渡しをするサーバです。
・プロキシにはキャッシュ機能があり、会社の他の方が同じホームページを見た場合、プロキシのキャッシュに入り、二番目に同じページを見た方は、実際はインターネットを見に行ってるのではなく、プロキシのキャッシュを見ているのです。だいたいこんな役割をしています。
・プロキシのアドレスを設定する場所はインターネットエクスプローラ等の「プロキシサーバの設定」に入力します。
もちろんアドレスはプロキシサーバがある場合のみ入力します。一般の人の自宅にはプロキシサーバーはありません。注:プロバイダによってはある場合がありますので確認。
・「ローカルのプロキシにはチェックしないにチェック」とは社内などにWWWサーバーがある場合、チェックしてないとプロキシを通して外部のインターネットに見に行ってしまいます。よって、社内のWWWサーバーを参照することがない場合は、チェックをしてもしなくても同じです。
<コントロールパネルの「ネットワーク」とは>
・文字通りネットワークを設定するところです。
ネットワークカード(NIC:PCのLANケーブルを接続してるところ)の設定をするところです。
自分のPCのIPアドレスや、あとはネットワークによりますが、ゲートウェイのアドレスやWINSのアドレスまたはDNSのアドレスを設定します。注意:プロキシのアドレスを設定するところはありません。
最後に:
「会社でインターネットエクスプローラで設定したプロキシのアドレスをネットワークに設定してみる」などと意味のない事です。
あとartist0さんの「自分の都合のいい数字を使われてはいかがですか」は、自宅だけならいいのですが、会社でも使っている場合は意味がなく、振り出しに戻るだけです。
http://user.cx-net.ne.jpの説明では、フレッツの仮想TCPが間違って実際のTCP/IPの設定を見に行っているのが原因で、IPアドレスを入力すると正しく作動するみたいなので、会社のネットワーク管理者に話して、固定IPをもらい設定したら、プロキシのオン/オフだけで会社と自宅ですんなり繋がりそうな気がします。くれぐれも間違ってフレッツの仮想TCPに設定しないように...
実は私、会社でウェブマスタをしています。
用語でわからない場合はリンク付けときますので参照してください。
簡単に書くつもりが、長くなりすみません。
これで最後となります。
検討をお祈りしてます。
参考URL:http://www.e-words.ne.jp/
詳しい解説をありがとうございました。ネットワークで設定する番号はIPアドレスでしたね。同じ12桁の番号でしたから,プロキシーサーバーのアドレスと似たようなものと捉えてしまっていました。会社にあるコンピューターの中身をのぞいてみたのですが,共用のものも個人のものも,IPアドレスは自動的に取得・・・となっているものばかりでした。参考URLは会社からは接続できなかったので,家に帰ってからゆっくりと調べてみる事にいたします。何らかの解決法が見つかると良いのですが・・。
No.2
- 回答日時:
以前のカテゴリの内容はわかりませんが、OSはWindowsを前提にお答えします。
一台のPCで会社と自宅を使い分けているようですが、会社ではIPアドレスはネットワーク管理者が決めるものですので、会社の管理者に聞くのが一番早いです。管理者の負担を軽減するため、DHCPサーバ(自動的にIPアドレスをふってくれる。IPアドレスを自動取得できます)がある場合もあります。どちらにしろ確認してください。
普通192.168.1.1というIPアドレスは、ゲートウェイやPROXY等サーバ類に割り当てている可能性がありますので、バッティングしてネットワーク自体に参加(ログイン)出来ない可能性があります。
自宅ではフレッツADSLのようですがTCP/IPやDNS等の設定はプロバイダによりますので、reikoikegamiさんが利用しているプロバイダの説明書を見てください。(たぶん自動取得と思いますが)
<まとめ>
1.会社もプロバイダも自動取得ならば簡単なのですが、違う場合Win95/98系ですとIPアドレス設定するたび再起動は避けて通れません。(Win2000の場合は再起動必要なしです)
2.ブラウザのプロキシの切り替えはチェンジプロキシと言う便利なフリーのソフトがあります。(リンク参照)私も使ってます。
3.IPアドレスを切り替えてくれるソフトもあります。しかし再起動は必要ですが...。(これはオンラインソフト提供サイトのベクタや窓の杜等にあります)
<最後に>
IPアドレスは、参加するネットワーク(会社やプロバイダ)の一意のアドレスとなります。勝手にアドレスをつけると同じアドレスの方(ネットワークが使えなくなる)やネットワーク管理者(ネットワークが機能しなくなったり、無駄なトラフィック等)に迷惑をかけますので、必ず確認してくださいね。
参考URL:http://www.mars.dti.ne.jp/~kakinuma/
失礼いたしました。以前の質問はこちらです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=58905
会社におけるプロキシーの設定の方法は一つ前の方へのお礼の中で述べている通りの方法で接続できています。今回私が疑問に思いましたのは,インターネットエクスプローラー内の設定値と,コントロールパネル内の設定値という,2か所の設定が存在する・・という事を始めて知ったことです。
教えていただいたチェンジプロキシーというソフトは大変便利に感じました。
コントロールパネルでの設定に適当な数値を見つけられないようでしたら,是非使わせていただきたいと感じました。
今回は大変ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
会社ではその数字をすでに他のものに割り当てているために使えないのでしょう。
LANやプロキシのことはよくわからないのですが、
別にTCP/IPの設定の数字を
http://user.cx-net.ne.jp/~howto/flets/nicsettei. …
のとおりにする必要はないはずです。
自分の都合のいい数字を使われてはいかがですか?
会社で使うときはダイアルアップ接続で「ダイアルしない」を選び,インターネットエクスプローラーのツールからプルダウンして「インターネットオプション」内の「接続」タブをクリック。そこでLANの設定を呼び出しプロキシーサーバーの設定のところでアドレス番号を入力,そしてローカルアドレスにはプロキシーを使用しないチェックボックスにチェックを入れるとネットにつながります。
参考アドレスのコントロールパネル内にある「ネットワーク」で設定出来るいろんな項目には,これまで全く触れた事がありませんでした。私もLANやプロキシーの事はよくわからないんです。ですからどのような数字が自分に都合のよいものなのかどうか,全くわからないですね。会社でインターネットエクスプローラーで設定したプロキシーのアドレスをネットワークに設定してみる・・などの実験を繰り返しながら,両方で使える設定値を見つけ出す・・というようなことしか,今は思いつきません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
機器返却を忘れていて期限がか...
-
光回線工事後、再度ADSLに戻る...
-
アンドン
-
NTT自分で加入したADSL会社とプ...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機器返却を忘れていて期限がか...
-
モデムは市販されていますか
-
インターネットについて
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
インターネットの動きが異常に...
-
wifi速度
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
インターネット
-
インターネットについて同じマ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
-
windowsとMac OS Xって何が違う...
-
yahoo画面
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
解約でインターネットが使えな...
おすすめ情報