アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は昔からラジオが大好きです。
しかし私の周りで聞いてる人なんてほとんどいません。

でもラジオってなくなったりしませんよね?
DJさんもみんな有名な方ですし。
有名なタレントさんを起用出来ているということは視聴者もかなりいるということでしょうか?

A 回答 (3件)

視聴者じゃなくて、聴取者ですね。

ラジオ番組は見えませんから。

さて、私もラジオは好きで、ラジオチューナー内蔵で放送を録音することが出来るICレコーダーを使っております。
たしかに、ふだんの生活でラジオにハマッている人は見かけないかもしれません。
憶測ですが、一番のお客さん(=聴取者)は、職業ドライバーの方々だと思いますよ。あと、外回りの営業マンとか。運転中は、何かを聴くくらいしかできないでしょう。ラジオの付いていない車なんて滅多にないでしょうし。
トラックに、FM局とか特定の番組のステッカーを貼り付けてあるのもよく見かけます。

あとは、運転手ほどじゃないにしても、通勤電車でラジオを聴いているひとも少なくはないでしょう。「通勤ラジオ」で検索すれば、商品はもちろん、ラジオフリークの方々のブログなんかもヒットするようです。

というわけで、好きかどうかはともかく、ラジオを毎日のように聴いている人はかなり多いと思います。
    • good
    • 0

 ラジオ放送は災害時の情報伝達ツールとして優れているので、なくならないようなことを聞いたことが。


 ラジオは安いしコンパクトで誰でも持ち歩けるという理由で。
    • good
    • 0

>でもラジオってなくなったりしませんよね?


テレビは、画面に集中しないと内容が把握できないことがよくありますが、ラジオは
耳で聞くだけなので、他のことをしながら聞くことができます。

そのため、他の方も書かれているように、トラックやタクシーの運転手がよく
聞いていますね。
万が一無くなるとしたら、こういう方々の大反発にあると思いますが。
他には、職場でラジオをかけている場合もあります。

災害情報を聞くときも、ラジオが手軽ですから、無くなることはないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!