dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11時間くらいsleeperクラスで過ごすのですがトイレに行くときは荷物を担いで行くのが当たり前でしょうか。

A 回答 (3件)

12月1月の北インドでSleeper Class(SL)の列車旅行をしようとしているなら、ダウンの上下に冬用の寝袋を用意しないと凍死しますよ?



さらに寒さで内臓が縮み上がり、消化不良を起こし下痢に苦しむこと間違いなしです。気温5℃の外気がスピードに乗って凶器と化し、隙間だらけの車内で震えるあなたに襲い掛かります。インド人は分厚い布団一式を丸めて車内に持ち込んでいます。悪いことは言いません、せめて暖房完備のA/Cチェアーカー(CC)、A/C三段寝台(3A)にすることをお勧めします。

荷物については、そんなに大切なものなら担いでいくしかありません。私はいつもショルダーバックだけを持っていきます。大きなバックパックは意味もなくかけている蓋部分の自転車のチェーンロック(蓋をずらすだけで中身取り放題)を、上段ベッド(いつも上段を取ります)の支柱に通しておきます。外国人旅行者や、話をしたインド人がいれば声をかけてから行きます。

盗まれたら盗まれたで、身が軽くなっていいのになあ・・・といつも願っているのですが、一度もそのような目に遭った事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なアドバイスありがとうございます。荷物以外にも防寒対策まで教えていただき感謝します。
時期的にsleeperのRSTしか空いてなかったのでやむを得ずです他はWLになっていましたので残念です。
防寒着は持っていくつもりがなかったので助かりました。

お礼日時:2010/12/13 15:11

No.1のご回答に加え、私が40年来用いている安全策を紹介します。



ワイヤーに鍵の付いたものがありますね。(自転車に取り付ける鍵のように)
これで荷物を周りにある何かに縛り付けておきます。かなり物騒だった時代でも効果抜群でした。
周りの人を疑っているようで申し訳ない気もしますが、周りの人たちはなんとも思っていませんから気にすることはありません。

いずれにしても、トイレは小だけにしておくべきで、大は乗車前に処理しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがたいアドバイスありがとうございます。
日本では置き引きに対してあまりに無関心だったため海外での対策を教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2010/12/13 15:14

パスポート、現金などの貴重品は身につけておきます。


その他の大事なものは小さなバッグに入れて持ち歩きます。
大きなバッグをそのたびにトイレに持って行ったりしなくていいです。

インドには、スリや泥棒が多いですが全体からすれば
ごく一部です。
善良な乗客があなたの荷物を見ていてくれます。

それでも盗まれたら、あなたは泥棒の暮らしを助けることができ
身軽になって旅がしやすくなったと考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切丁寧なアドバイスありがとうございます。
貴重なものとそうでないものを分ければ良いというのは大変参考になりました。

お礼日時:2010/12/13 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!