
フランス パリ経由でギリシャ アテネに入ります。
成田からパリはJAL便、パリからアテネはAFです。
バゲージは日本出発時にアテネまでスルーできると思うのですが
シャルルドゴールでの乗換え時のロストバッゲージが心配です。
アテネ到着翌日には三泊ほど他の島へ行く予定なので
荷物が到着しないことを考えるととても不安です。
(念のため機内持ち込み手荷物には
下着等最低限必要なものは入れるつもりですが・・)
そこでロストに遭う確立を少なくするために
乗り継ぎ時間は2時間半ほどあるので
パリで一旦通常通り入国、その後一度荷物をピックアップして
再度チェックインカウンターで預けなおそうか迷っています。
このような面倒なことされた方いらっしゃいますか?
また他に何か良い対策をご存知の方
是非アドバイス宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過去にそうやって荷物を預けなおした経験や見聞きした事はたくさんありますよ。
JL-AFならそこそこありえそうですね。
JL-AZならかなり高確率でしょう。
預ける場合 一泊目、二泊目のホテル名・住所のタグをつけるぐらいでしょう。
預ける荷物に日本語シールなどあるとその手の輩が目をつけます。
チケットにより経由地で途中降機(一旦入国)できない航空運賃を使っている航空券もありますので注意しましょう。
早々に回答ありがとうございました。
航空券によって途中降機できない。。これは盲点でした。
一旦入国するなら出発前に要確認ですね。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
皆さんのアドバイスとはちょっと違うのですが乗り継ぎが2時間半しかないので全ての荷物を手荷物にした方がいいかもしれません。
以前シャルルドゴールからローマに乗り継ぐのに1時間40分の乗り継ぎ時間だったのですが、添乗員さんに「申し訳ありませんが皆様走って下さい」と言われドタバタ大移動しました。シャルルドゴールは広かった!今回の場合それよりも1時間多いので大丈夫かとは思いますが飛行機が遅れてしまうと大変です。
全て手荷物にしてしまうと液体物の小分けが大変だと思います。頑張って下さいね。
No.3
- 回答日時:
>パリで一旦通常通り入国、その後一度荷物をピックアップして
>再度チェックインカウンターで預けなおそうか迷っています。
>このような面倒なことされた方いらっしゃいますか?
海外へは平均年1回程度で、それほど高頻度でもないのですが、ロストバゲージは2回経験しています。
そこで、最近は、面倒でもすべて、ご質問のように預け直しています。そのため、乗り継ぎも、ある程度の余裕を見ています。預け直すようにして以後は、まだロストの経験はありません。まあ、これも絶対ではなく、たまたま、なのでしょうが。
最近、荷物をスルーにしたのは、一昨年の、グダンスク→ワルシャワ→パリでした。この時も、預け直す予定だったのですが、グダンスク空港のカウンター氏がスルーにするよう勧めた上、利用便が両方ともポーランド航空、しかも、ワルシャワ空港は規模がそれほど大きくなく、まあ大丈夫だろうと踏んだからです。この時は、ワルシャワで、ターミナルビルの窓越しに、自分の荷物が確実に運ばれていくのを見て、安心しました。
ただ、乗り継ぎが2時間半だと、JLが少し遅れると、かなりぎりぎりになってしまうかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗り継ぎ便でロスバゲを防ぐ方法
-
国際線の飛行機荷物を預けるの...
-
経由地で機内に荷物を追加で預...
-
飛行機の預け荷物は、積み重ね...
-
4人中1人だけがスカイチームエ...
-
国内線:ヴィトンを空港で預け...
-
国際便のスーツケースの重さは...
-
海外旅行は布製のキャスター付...
-
ロンドン地下鉄の乗り換え ピ...
-
ノルウェー:オスロに荷物を預...
-
ホテルでのチェックアウト後の...
-
IATAの、受託荷物の記号の一覧...
-
荷物一切なし、完全手ぶらで海...
-
国際線で機内預けの荷物が行方不明
-
飛行場のチェックイン後の追加...
-
空港でゲートに行ける時間
-
ゲートスタンバイ時の預託手荷...
-
深夜便のとき機内食どうしてま...
-
総合旅行管理者試験のGI(グロ...
-
フランクフルト空港でのサッカ...
おすすめ情報