dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EXCELに入力していて、たとえば、090と入力すると90になって0がはいりません。
どうすればよいのですか?

A 回答 (6件)

頭に’をつけて、’090と入力すれば0がとれないで入力できますよ。

    • good
    • 0

文字としての090なのか数字としての090なのかわかりませんが、前者のほうであれば、みなさんがお答えしているように、書式→セル→表示形式を文字列に設定しますし、後者のほうであれば、書式→セル→表示形式をユーザー定義で種類のところに000と入れてOKを押せば大丈夫だと思います。

    • good
    • 0

何度も答えていますが


(1)書式-セル-文字列-OKをクリックでいいのですが
(2)ポイントは入力する前に
(3)入力する予定のセル範囲に、「前もって」上記
書式設定をして、それから入力することです。
(4)入力した後から設定してもだめです。
(5)先頭に’を入れる方法より1ストローク省けます。
    • good
    • 0

[セルの書式設定]→[表示形式]で、[文字列]を選んでみてください。

    • good
    • 0

もう1つの方法。


右クリック セルの書式設定
表示形式 ユーザー設定
種類

0##-####-####

と入れる。

090ということから携帯を判断しました。
違ったらすいません。
    • good
    • 0

数値扱いになっているからですね。


先頭に' を入れてみてください。
(' は、Shiftキーを押しながら、数字の[7]を押します)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!