
最近になって気になった事があります。ビジネス文書のサンプルでよく見かける「拝啓 貴下益々ご清栄の事とお慶び・・・・・日頃は格別のご高配を賜り・・・敬具」って、もしや間違いなんでしょうか?
(1)疑問その1:拝啓 の後には時候の挨拶がくるはずで、最後は 敬具。でも、この場合時候の挨拶がありませんI(一度だけですが、時候の挨拶入りの文書をいただいた事があります)。
(2)そこで気になり、googleにて上記キーワードで検索すると、もしかして「拝啓 “時下”益々・・・」と表示されました。調べてみると「時下」は季節一般らしいので、実は時下益々の方が正しいのでは?と思った次第です。
例)よく見るけど、あれ?っと思った文書の例を以下に書きます。
拝啓
貴下益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。日頃は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。さて、早速ながら下記書類を・・・・・・
敬具
記
(以下、送付した書類やら物品の一覧)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも正しいですね。
個人間の手紙とビジネス文書は違って当たり前です。
変な例えですが毎日ビジネスで手紙のやり取りをしている時
時候の挨拶は必要ないでしょう。
貴下・・貴方様 時候の挨拶を完全省略
時下・・今、季節がら 時候の挨拶を99%省略
拝啓で始まっているので敬具でおかしくありません。
かしこまってお手紙を書きます・・・・・・謹んで筆を置きます
と言う感じでしょうか。
回答ありがとうございます。ビジネスに気候の挨拶は不要なんですね。
また、次の点は全く知りませんでした。
> この場合の「貴下」は同等または目下の人を敬って言う言葉です。
なるほど、目上の人には使わない方が無難なんですね。勉強になります。
No.2
- 回答日時:
ビジネスに気候の挨拶は不要です。
「時下益々」ですと、気候が益々ご清栄で・・・となってしまい相手の方のいたわりの言葉ではなくなってしまいます。
この場合の「貴下」は同等または目下の人を敬って言う言葉です。
なのでこの場合は「貴下」です。
日本語は難しいですね。
すみません、ご回答いただいた方二人に同時にお礼をつけようと思ってベストアンサーを選ばせていただいたつもりだったのですが、それはできないと今気づきました。(まだまだ不慣れで申し訳ありません)
改めてお二人にお礼をさせてください。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文章を教えてください 3 2023/01/06 16:29
- マナー・文例 お手紙を送る際の頭語が分かりません。教えてください。 7 2023/03/21 19:28
- マナー・文例 行数の線が入っている便箋で手紙を書く時について質問です。 拝啓はどこに入れるのが正しいのか教えてくだ 1 2022/10/30 23:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 来月、秘書検定2級を受験する者です! 2級の試験にてよく出てる所 (絶対に覚えておいた方が良い所)は 1 2023/05/29 16:29
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- 会社・職場 10年勤めた会社で昇進しました。しかしその中でも下っぱなのは変わりはありません。これまでは現場仕事だ 2 2023/05/08 04:02
- その他(暮らし・生活・行事) よく外国人が日本人に対して手を合わせて拝む行為をするけどあれって失礼ですよね? 死者に対して拝むかご 11 2023/01/05 20:26
- カードローン・キャッシング 楽天カードの増額の申し込みについて 昨日、 楽天カード株式会社から→ 拝啓 平素は楽天カードをご利用 1 2022/03/23 10:34
- マナー・文例 この度、入籍と転居(両家了承の上)をしました。 遠方であることとコロナもあり、両家の顔合わせをする機 1 2022/04/08 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
米国IT企業の大量リストラ・・今後の日本にどんな影響を及ぼすのか?
2022年、新型コロナの拡大はアメリカなどで終結を見せ、世界では経済活動が再開した。日本もその波に乗って景気が上向くだろうか。「教えて!goo」にも「世界で活躍できる日本のグローバル企業は?」と、日本企業の躍...
-
キャリアカウンセラーに聞いた!採用面接における評価基準や合格に向けたアドバイス
就職や資格試験など、人生のさまざまな局面で経験する面接。緊張や不安でいっぱいになるという人も多いのでは。特に就職試験となると将来を大きく左右するため、できる限りの対策をたてて臨みたいと思うはずだ。「教...
-
サラ忍マン 良太郎:第244話「ぼっち女子」
-
専門家に聞いた!職場で話したくないことや聞かれたくないことがある場合の対処法
職場の昼休みや飲み会で、プライベートの話をすることがあるだろう。そんな際、話したくないこと、聞かれたくないことに対し、何と答えようか迷ったことはないだろうか。「教えて!goo」にも、「会社でプライベート...
-
サラ忍マン 良太郎:第243話「信用スカウター」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネス文書で「理事」につけ...
-
拝啓~「貴下」益々~敬具は間...
-
会社行事(初詣)の通達文
-
先生への質問のメールで、 急が...
-
挨拶にこだわりもちすぎてるや...
-
明日から保育実習なのですが,...
-
近隣住民への学祭の挨拶文について
-
大学のレポートで質問がありま...
-
新入社員の親御さんに送る手紙...
-
挨拶を返さない人に挨拶をしま...
-
関係各位に殿はいるの?
-
文章が中央揃えの場合の「拝啓...
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
部下の両親への挨拶言葉について
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
「今日何してた」ってきかれた...
-
「資料を展開してください」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新入社員の親御さんに送る手紙...
-
ビジネス文書で「理事」につけ...
-
大学のレポートで質問がありま...
-
先生への質問のメールで、 急が...
-
近隣住民への学祭の挨拶文について
-
拝啓~「貴下」益々~敬具は間...
-
文章が中央揃えの場合の「拝啓...
-
挨拶にこだわりもちすぎてるや...
-
皆様に質問です! 会社の朝の挨...
-
明日から保育実習なのですが,...
-
同じビル内の会社の人への挨拶
-
同じ会社内でFAXする場合の時候
-
お礼状の書き方
-
恩人は敬称でしょうか?
-
ゼロの書き方(始点と終点が上...
-
会社宛 封筒 書き方 部署名...
-
PLS OFFER とは何でしょうか?
-
礼状をかきたいのですが・・・
-
新入社員ですが肩身が狭いです。
-
社内での挨拶の順序
おすすめ情報