dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学のレポートで質問があります。
レポートを書く時は、数字の字体は統一する必要はありますか??
例えば、、
 大きく分けて2つあります。まず1つ目は……二百人以上で、、そのうちの一人は、、

など、レポートの中でアラビア数字や漢数字が統一されてなくてもいいのですか??   
それとも統一して、

 大きく分けて2つあります。まず1つ目は……200人以上で、、そのうち1人は、、

のようにした方がいいですか?
大変わかりにくくてすみません。

A 回答 (1件)

大学の「レポートの書き方」などで指定されていませんか?


(論文や雑誌の投稿の場合には、「書き方」を指定されるのがふつうです。それは発行元によって流儀が異なります)
指定がなければ、自分で「数字の取り扱い方の基準」を決めて、それで統一すればそれでよろしいかと思います。

通常であれば、数値として扱うものは原則としてアラビア数字、単語や慣用表現として扱うものは漢数字とするのがよいでしょう。
「100人の意見は十人十色である」というふうに。
「ひとり」が「個人」という意味であれば「一人」だし、数字の「1」を表すなら「1人」です。
「意味、使い方に応じて」ということであり、表面的な「姿かたち」だけを統一してもあまり意味がありません。

ただし、「縦書き」「横書き」の場合などで、多少「書き方の原則」を変える必要もあるでしょう。縦書きなら「漢数字」が一般的であり、もしアラビア数字を書く場合には、字を「縦向き」に書いて「1数字1マス」にすることもあるし(ただし読みにくい)、字を「横書き」にして「1マス2数字」で書く場合もあるでしょう。
(大学のレポートは「横書き」が多いと思うので、こういった「悩み」は少ないと思います)

いずれにしても、「自分なりの書き方の基準」を持ち、その上で書く物ごとに「編集者、依頼者のやり方に準じて変える」ということになるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
大変参考になりました!!
参考にして、レポートに励みます!

お礼日時:2020/08/03 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています