dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※どうでも良い内容なので、気軽に答えてくださったら嬉しいです。

昔、友達からもらったくだらない内容の手紙、(今日の給食なんだっけ〜?みたいなもの)、どうしますか?私は手紙を書くことが特別大好きで、そのため頂いた手紙も何百という数あります。そこで、今まで

家族からもらった手紙→全部取っておく
友達からもらった大切な手紙→ 専用boxにしまう
そのほか→穴を開けてファイリング
誕生日カード→取っておく 年賀状→捨てる

という形を取ってきました。しかしこの頃、おうち時間に部屋を片付け始め、そろそろ捨てようかな?と思いはじめました。というのも、ほとんどはもう疎遠になってしまった人からの手紙だからです。
今まで捨ててこなかった理由は

・置く場所に困っていない
・誰かに見られても全然大丈夫
・思い出に浸るのが好き
・そもそも物をあまり捨てない、物が少ない暮らしに憧れない

と言った感じで、まあ、捨てる理由もないのですが…
ただ、さすがに「数学なう♪」みたいな手紙を一生持っているのも、それこそ意味ないかと思いまして…。

ちなみに、日記を10年以上続けていますが、それは一生捨てないつもりです。おばあちゃんになってから孫と読み返し、いつかはどこかの文化博物館に飾られるのが夢なのです(笑)ただ、私は他にもスケッチブック、旅の手帳、アルバム、スクラップブックなど、手紙以外にも相当あり、それも今回手紙を捨てようかな…と思ったきっかけの一つです。

皆さまはどうされていますか?

もちろん、祖母がくれた手紙、ホストファミリーや友達の妹からもらった手紙、友達が作ってくれたカードやアルバムはどちらにしろ取っておくつもりです。迷っているのは本当にくだらない手紙です。。。

A 回答 (2件)

あえて友人たちの黒歴史として保管しておくとか・・・


同窓会なんかで本人に見せて、身もだえさせるのも面白いw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、それは面白そう!(笑)ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/03 20:07

もう捨てたらどうですか



まず僕は手紙なんて交換しないのでわからないですが年賀状は2年前までのは残しています

なので手紙も2年前までのをのこしてはどうですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年ですか〜。ほとんど全部捨てることになりそうです(TT)
ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/03 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!