
私は、職場で社内の人とすれ違う度に、「お疲れ様です」「失礼します」と、すぐに言ってしまいます。
何か言わないと、気まずい感じがしてしまうので…
でも、何も返してくれない人が何人かいます。
そんな人達は、私の目の前にあるポットを使う時、何も言わずに横からお湯を入れたり、私がコピーを使っている最中に、黙って来ているファックスを取ったり。
当然、朝の挨拶をしても、帰り際に挨拶をしても、何も返してくれません。
特に話をした事もないので、嫌われる理由もないと思うのですが…
何故か無視されるんですよね…
部署が違うので、そんな状態でも、仕事で困る事はありませんが、なんだか、顔を見るだけで、嫌になります。
返事が帰ってこないと、虚しいので、私も、最近は、挨拶していないのですが、した方が良いのでしょうか?
皆様は、挨拶を返してくれない人にも、一方的に挨拶をしますか?
会社全体が、同じ部署の人には、挨拶をするけれど、他の部署の人には、他人行儀な社風です。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
気を遣える素敵な方ですね。
僕は、25年ほど自営業を営んでおりますが、挨拶がまともに出来ない・しない人を信用しません。
まず、仕事が出来ず、任せることも出来ません。
挨拶を何とも思わない人間、価値をおかない人は、どこにでもいます。
相手が挨拶しているのに、明るく返せないのは、どこか歪んでいるからです。
ところが、ずっと根気よく挨拶していると、中には、返すようになってくる人もいるにはいます。
この問題は、あなたが、その方たち一人一人に対して、本当はどうしたいかを考えるのが必要ではないでしょうか。
今後、どう付き合いたいかというか・・
無理していやな思いをさせられ続けるのなら、堂々と挨拶をせずにいればいいし、少しでもコミュニケーションをとりたいような相手なら(そうは思えないでしょうが・・)挨拶を続けてみるというのも、一つの方法ではないかと思います。
ご回答、ありがとうございます。
>気を遣える素敵な方ですね。
いえいえ(^^ゞ
小さな事に、気にする性格なだけだと思います。
ここに、質問してから、改めて、注意をしてみると、挨拶を返さない人は、社内で、1割弱なんですよね…
挨拶をしない人は、目を合わさないように、そそくさと、行ってしまうので、最近は、こちらが、相手に邪魔をしてしまう時(狭い所で横を通る時等)は、「すみません」と言うようにしたり、会釈はするようにしています。
「すみません」なら、返事をする必用もないですしね(^^;)
No.6
- 回答日時:
私は、昔、お寺の住職さんにこう言われました。
『挨拶はした者が勝ちじゃ、先にした者が勝ちじゃ』
ですから、会社などでは相手より必ず先に、挨拶します。
相手が年下であろうが、先にして
【 やった ! 私の勝ち! 】と心の中でガッツポーズ (o^-^o)
挨拶しても相手から返してもらえなかったら
【 やった~! 完全勝利 ! ゲッツ・・】 と勝ち誇ってます。
挨拶の返事を期待してるから、腹が立つのです。
挨拶は自分に対してしてると思ってください。
誰にでも挨拶してる自分って、素敵だと思いませんか?
お寺の住職さんの素敵な言葉をありがとうございます♪
挨拶が返らなければ、「完全勝利」
そう思えるようになりたいです。
ご回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
貴方が挨拶をしても挨拶が返ってこなかったら、次回から挨拶をしてもしなくても貴方の自由だと思いますが、挨拶も軽く会釈するシーンだったり「どうも」とかいろいろある中で、選ぶ言葉によってはいちいち付き合ってられないとうんざりする場合もあるでしょうね。
例えば、‟「お疲れ様です」「失礼します」と、すぐに言ってしまう”というのは、少々しつこい気がしました。何か言わないと気まずいと思うのは貴方の勝手であり、先方が貴方に合わせて返事をするのは礼儀どころか逆に迷惑かもしれません。顔を見るだけで嫌になるのも貴方の勝手で生じた印象だし、お一人で疲れている様子は職場で浮いているかもしれません。挨拶をした方が良いのかどうか、それは、返事があろうと無視されようと、貴方が気の済むようにされればよいだけです。私の場合、挨拶は基本します。無視なのか聞こえなかったのかは別として、返事が無かった人には次から挨拶はしません。で、挨拶は一日一回すれば充分だし、無言の人は日本ではたくさんいます。私は海外在住の際、挨拶をしない人は見たことがない位、みんな挨拶をしていたし、道ですれ違った他人でもスーパーのレジでも、みんな「コンニチハ」的な挨拶はします。日本って、無言の人本当に多いし、あまり国際的ではない国民性だと思っているので、こういうことで悩むのは貴方だけではないです。しょうがないことですよね。ご回答ありがとうございます。
考えてみると、以前の職場では、皆、すれ違う度に、「お疲れ様です」「失礼します」と言わないといけなかったので、変な習慣がついているのかもしれません。
今の職場では、そんな事を言っていると、迷惑かもしれませんね^^;
気を付けようと思います。
欧米の人は、ニッコリ笑顔で挨拶してくれますよね。
おっしゃる通り国民性って、あるかもしれませんね。
挨拶してくれない人は、人見知りが原因だったり、シャイなだけなのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
どこにもいます
そんな事思っているの あなただけじゃないですよ、
安心してくださいね、
あなたが 子供なら 無視すればよいです
あなたが大人なら 目を合わせず 言葉だけ交わす
挨拶は 帰ってくるからするのではなく
常識だから って思ってます
するのも常識 返すも常識
ですよね そう思いませんか?
ご回答、ありがとうございます。
皆様、感じていらっしゃる事なんですね。
そうですね…
挨拶するのは、常識ですよね…
でも、反応がないと、、話し掛けちゃダメだったのかなって、思ってしまうんですよね…
No.3
- 回答日時:
社風がそんなんなら仕方ないんですかね。
その何人かは、質問者さん以外にもそんな態度なんですよね。
その何人かに対しては、社風に合わせるか世間一般の常識を貫くかどちらかですね。
どちらでもいいんじゃないですか。
どちらでもいいと思いますが、挨拶するのを止めたら自分もその人達と同じに
なっちゃったみたいでそれはそれで嫌ですね。
普通はお互い気持ちよく過ごすために「ちょっと前ごめんね」「横から失礼」など
声掛けますけどね。
そうですね…
挨拶しない人は、他の人にも、そんな感じです。
同じ部署の人には、凄く愛想が良いのですが…
もちろん、違う部署の人でも、気持ち良く挨拶してくれる人もいます。
私は、挨拶してくれない人にも、横から使う事等があれば、「すみません」とは言ってますが、無視されますね。
でも、こう言った言葉って自然に出ますよね(^^ゞ
ご回答、ありがとうございますした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 知人・隣人 私は、ビルのテナントに会社がありまして、同じフロアの別会社の人ともよく会うのですが、名前は知らないけ 4 2022/06/08 12:21
- 会社・職場 挨拶が大事だと説教しながら自分が挨拶しない人どう思いますか? 今日バイト初出勤で初めてお会いした方に 8 2023/07/15 19:51
- 会社・職場 調理補助のアルバイトをしています。 帰りに事務所にタイムカードを押しに行くのですが、私が「お疲れ様で 2 2023/01/01 16:40
- 大人・中高年 いきなり職場で避ける異性について 2 2022/08/26 19:21
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- 片思い・告白 どう思いますか?(>_<) 3 2022/09/05 21:18
- 会社・職場 自分にだけ毎回挨拶を返してくれない先輩男性 1 2022/09/05 19:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
終業時の、挨拶が苦手です。お疲れ様ですとかお先に失礼しますとか、言ったら返事返してくれなかったら怖く
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
バイト先でどうしても私にだけ挨拶しない人がいます。 私からお疲れ様ですと挨拶をしたら5秒後くらいにお
会社・職場
-
休憩室にいた同僚に「お疲れ様でした。」と一言言ったのですが、無視されました。最近、かなりの圧もかけて
会社・職場
-
-
4
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
男性って女性から挨拶されたら嬉しいもんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
自分から一切話しかけないと、誰も話しかけてこなくなるのは何故ですか? 話しかけられれば愛想良く応じる
心理学
-
7
職場の気になる女性とすれ違うときに良い対応を教えてほしいです。 職場の同じフロアに気になっている女性
片思い・告白
-
8
女性からの挨拶やお疲れ様は嬉しいですか?
その他(恋愛相談)
-
9
女性からの挨拶は嬉しいですか?
その他(恋愛相談)
-
10
わざわざおつかれさまですと言う異性の心理ってなんだと思いますか?挨拶は別にしなくてもいいのに…
モテる・モテたい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネス文書で「理事」につけ...
-
新入社員の親御さんに送る手紙...
-
先生への質問のメールで、 急が...
-
大学のレポートで質問がありま...
-
有限会社は(有)、NPO法人はど...
-
文章が中央揃えの場合の「拝啓...
-
お礼状の書き方
-
挨拶を当たり前にするというこ...
-
拝啓~「貴下」益々~敬具は間...
-
なぜ挨拶をしないといけないの...
-
社内での挨拶の順序
-
同じビル内の会社の人への挨拶
-
皆様に質問です! 会社の朝の挨...
-
ゆとり世代は挨拶しない奴多い?
-
会社行事(初詣)の通達文
-
ゼロの書き方(始点と終点が上...
-
ビジネスお礼文
-
手紙の「前略」について
-
社会人なら
-
礼状をかきたいのですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネス文書で「理事」につけ...
-
先生への質問のメールで、 急が...
-
新入社員の親御さんに送る手紙...
-
近隣住民への学祭の挨拶文について
-
拝啓~「貴下」益々~敬具は間...
-
文章が中央揃えの場合の「拝啓...
-
挨拶にこだわりもちすぎてるや...
-
大学のレポートで質問がありま...
-
寄贈式の挨拶
-
明日から保育実習なのですが,...
-
友達からもらったくだらない手...
-
同じ会社内でFAXする場合の時候
-
会社宛 封筒 書き方 部署名...
-
恩人は敬称でしょうか?
-
同じビル内の会社の人への挨拶
-
挨拶を返さない人に挨拶をしま...
-
皆様に質問です! 会社の朝の挨...
-
ゼロの書き方(始点と終点が上...
-
内示から辞令が出たあとのマナ...
-
挨拶「失礼します」「失礼しま...
おすすめ情報