
挨拶が大事だと説教しながら自分が挨拶しない人どう思いますか?
今日バイト初出勤で初めてお会いした方に
「おはようございます。〇〇です。お願いします。」
と挨拶したら目があってるのにガン無視されました。
そのあと話しかけられて、挨拶っていうのは決まった文言があってその通り挨拶しなかったから俺はさっき返さなかったんだとお説教されました。
会社のそういうルールがあるなら最初から言っておいてくれればいいのにそれをしないで初対面でガン無視されたのにドン引きしてしまいました。
しかもその人は社員さんらしいです。
帰る時も「お疲れ様でした。ありがとうございました。」と言ったら他の人は返してくれましたが、その社員は私の一番近くにいたのに返ってきませんでした。
変な人だなと思いましたが、皆さんどう思いますか?
社員なのでほぼお店にいるし正直もうバイトいくのも嫌です。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
挨拶っていうのは決まった文言があって
その通り挨拶しなかったから俺はさっき返さなかったんだ
今回もそういう事で返さなかったのだと思います
まだ他の人が働いているとき
自分だけ先に帰る時は
お疲れ様です。お先に失礼します
というのが常識
お疲れさまでした
は仕事が終わって皆が帰る支度をしているときに使います
No.5
- 回答日時:
残念ながら、そういう人は職場にも多少いますね。
それも、管理職に多い感じがします。
つまり、おそらく、【俺は、正社員、それも管理職なんだぞ。ヒラ社員やバイトなんぞにイチイチ挨拶していられるか。】などという立派なお考えをお持ちなのでしょう。
とはいえ、あなたの立場からすると、職場で顔を会わせないわけにもいかないでしょうから、そういう人に対しても他の人に対するのと同様に、通常の挨拶だけを無難にしていればよろしいのではないかと思います。
いずれ社会人になればお分かりになるでしょうが、
【しょせん、どんな職場にも嫌な奴はいる】ということではありますので。
No.4
- 回答日時:
コメント失礼致します。
前提として、偏りのある人は必ずいて皆それぞれどこか偏っていると言えます。これを個性と言います。
質問者様も例外ではなく、
なぜか多くの人が普通でいたがります。
要するに私はおかしくない、
正しいのだと言いたいのです。
もちろん列からはみ出せば目立ちますし、
注意されるかもしれません。
恐れずにはみ出す人を人はおかしいとか、
間違っているとか、癖があるとか、変だとか…
一般的に多数派の人ははみ出す人の足を引っ張ることになります。
個性を強調したいのではなくて、
何が普通なのかということです。
哲学でもなく、言葉遊びでもありません。
先に普通についてお伝えしました。
人の価値観や解釈というのは面白いですね。
質問者さまはそうは思わないと思いますが、
私は変であることこそ自然で普通のこととと考えるのですが、
いかがでしょうか。
違う視点を提案したいと言うことです。
ただそれを受け入れることも、認めることも、許すこともできないのであれば、去りましょう。
バイトなら世にいくらでもありますから。
自分に合うところを探せば良いだけです。
辞めることに躊躇など不要です。
過度なストレスを抱えてバイトを続ける価値はありません。
この状況を打開したいのであれば、
成長の過程として今のバイトに取り組ものも手ですね。
この人はなぜこのような行動をするのかを掘り下げていくのです。
幼少期の親の関わり方がほとんどですが、
コミュニティーにも大きな影響を受けますから一概には言えません。
必ず原因と結果が存在します。
なにせ今ある状況の評価というのは、
現時点、今だけのものでしかないということです。
明日明後日、数カ月後数年後、常識が変わっている話は、
コロナ以降目まぐるしく取り沙汰されておりますとおりです。
ざっくりとまとまりなくお伝えいたしましたこと知る致しました。
ご参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
気に入りませんが、どこにでもいそうな人ですね。
構わず挨拶を続けましょう、悪いのは相手でこちらではないのだから恥じることは無いですものね。反省すべきは相手であなたでは無いのです。そのうち返してくれる日も来ますよ、きっとね。No.1
- 回答日時:
挨拶あるあるですね。
「社会人としての挨拶は大事だぞ!」と言っている人に限って、ろくに挨拶ができない・・・
我が社にもいます( ノД`)シクシク…
まぁそういう人とは、あまり関わりを持たず、ただ、挨拶は、大事なので、敢えて、言った人の前で大きな声で挨拶をしてあげてください。
いづれ、自分の言動を顧みて、その方も反省しますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 会社・職場 バイト先でトラブルがありました。 17歳でアルバイトをしている高校生なのですが、昨日制服に着替える時 8 2022/09/27 16:23
- 会社・職場 調理補助のアルバイトをしています。 帰りに事務所にタイムカードを押しに行くのですが、私が「お疲れ様で 2 2023/01/01 16:40
- 会社・職場 バイトの店長にあからさまに挨拶を無視されました。。 私は大学生のアルバイトです。 まだ始めて2日目の 6 2022/10/29 19:46
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- ビジネスマナー・ビジネス文書 挨拶について バイト先で、私は必ず行った時と帰る時、挨拶するのですが、絶対に返してくれない人がいます 6 2022/03/30 10:17
- 大人・中高年 会社の先輩 4 2022/04/27 13:49
- 会社・職場 入社初日はすれ違った人に挨拶をしても、相手は警戒して挨拶返しはしないものですか? 更衣室ですれ違った 3 2022/05/07 19:32
- アルバイト・パート バイトに出勤した時の初めの挨拶って一人一人回って挨拶しに行きますか? 出勤すると必ず「おはようござい 2 2023/05/22 21:32
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
無視をするご近所さん
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
嫌いな人に気持ちよく挨拶され...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
隣人の事で質問です。 相手が逃...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
初出勤時のあいさつについて
-
歓迎会のお礼 この前の金曜日に...
-
偶然彼氏の知人に会ったときの挨
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
近所で挨拶する人としない人が...
-
近所に黙ってジーっと見て来る...
-
「飲み会」翌日の出勤の時のあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
幹事の挨拶
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
近所に黙ってジーっと見て来る...
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
お店に入っても挨拶されません...
-
無視をするご近所さん
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
昔の同級生のグループラインに...
-
「今夜も冷えますね。暖かくし...
-
初出勤時のあいさつについて
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
おすすめ情報
帰る時の挨拶は店長から
「お疲れ様でした。ありがとうございました。」
と言って帰るんだよと教わりました。
その通り言いましたが返ってきませんでした。
変な人ですね。