
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人を訪ねたとき、会った時にする最初の挨拶と帰り際にする挨拶とがあるように、手紙文でも同じ約束ごとがあります。
最初の挨拶(頭語)と最後の挨拶(結語)は、文面内容や状況に応じて次のように慣用的に使われています。 (頭語→結語の関係を述べます)
一般的な手紙文 : 拝啓・啓上 → 敬具・敬白
あらたまった手紙文 : 謹啓・謹呈 → 謹言・謹白
略式の手紙文 : 前略・冠省 → 草々・早々
急ぎの手紙文 : 急啓・とり急ぎ申し上げます → 敬具・不一
返事の手紙文 : 拝復・復啓 → 敬具・謹答
ここに示すように書き出しの「頭語」と結びの「結語」は慣用的な組み合わせで用いられています。
質問の1.は目上の人に「前略」だけでは気になる場合、「前略ごめんください」とか「前略にて失礼致します」とかの表現をされればよろしいかと思います。
老婆心ながら・・・ビジネスレターではその他に様々な決まりごとがありますので、典型的な雛形を作っておきそれを参考にしながら書けば、比較的悩まずに作成することが出来そうです。
No.2
- 回答日時:
1.「前略」という書き出しは「前文を省く」ということですので、目上のひとであっても始終あっている人には失礼に当たりません。
2.必要です。敬具、敬白、草々、かしこ、など
3.「拝啓」ですと前文いわゆる「時候の挨拶」など必要です。
長く会っていない人などには安否等の挨拶があった方がよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のレポートで質問がありま...
-
拝啓~「貴下」益々~敬具は間...
-
ゆとり世代は挨拶しない奴多い?
-
ビジネス文書で「理事」につけ...
-
お礼状の書き方
-
部活動のOBにコンサートの招待...
-
先生への質問のメールで、 急が...
-
新入社員の親御さんに送る手紙...
-
パチンコ屋の閉店後清掃のアル...
-
明日から保育実習なのですが,...
-
挨拶について バイト先で、私は...
-
電話の受け方「ございます」?...
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
お客様に「友達になりたい」と...
-
文書管理の改訂番号のつけ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレポートで質問がありま...
-
ビジネス文書で「理事」につけ...
-
新入社員の親御さんに送る手紙...
-
近隣住民への学祭の挨拶文について
-
先生への質問のメールで、 急が...
-
拝啓~「貴下」益々~敬具は間...
-
文章が中央揃えの場合の「拝啓...
-
寄贈式の挨拶
-
挨拶にこだわりもちすぎてるや...
-
挨拶を当たり前にするというこ...
-
有限会社は(有)、NPO法人はど...
-
ゆとり世代は挨拶しない奴多い?
-
内示から辞令が出たあとのマナ...
-
同じ会社内でFAXする場合の時候
-
友達からもらったくだらない手...
-
お礼状の書き方
-
挨拶を返さない人に挨拶をしま...
-
同じビル内の会社の人への挨拶
-
恩人は敬称でしょうか?
-
礼状をかきたいのですが・・・
おすすめ情報