dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆとり世代って挨拶の習慣ないんですか?
職場のゆとり世代が、先輩から挨拶されてるのに
返さないのを何回も見ました。
挨拶なんて条件反射で出てくる自分から見たら驚愕です。
先輩の挨拶は無視するくせに、退勤時に役職者に挨拶なしはおかしいとか話してるのが聞こえてきたので、役職者には挨拶してるようです。
つうか、おまえが挨拶どうこう言うなって思いますが。
ゆとり世代の思考回路はどうなってるんでしょうか?
勿論ゆとり世代でもしっかり挨拶する人はいるし、他の世代で挨拶しない人もいるでしょう。
ただイメージ的にゆとり世代は挨拶しない傾向が見られる気がするのです。

質問者からの補足コメント

  • すいませんが、先輩社員が私と勝手に脳内変換しないでください(笑)一部始終を見ていたと書いてあるでしょう。理解できませんでしたか?不安になってる?そうですね、日本の将来が不安ですね。
    挨拶して貰える器って何だろ?人選んで挨拶してる奴が痛いって分からないかな。
    多分海外に行った事もないんだろうけど、海外じゃ知らない人にも挨拶って珍しくもないんだけどねえ。外国人から挨拶しない日本人て異様に見られてるって知らないよね。
    世界でも挨拶は習慣として根付いてるにも関わらず、挨拶なんていらないって言い切ってる奴の方が器が小さくてまずいだろ。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/07 02:07
  • 意味もなくと言うのは、あなたの見識不足なだけで、意味があるからする人はするんですよ。押し付けるなんてとんでもない。そこまでそいつらの人生に関心ないので。感想を述べているだけです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/07 02:16
  • やっぱり教育って大事ですよね。あの国は幼少期から反日教育をして反日派をつくっている言いますし。ゆとり世代でも、きちんとしてる人はいるので親の教養レベルを反映してるのかも知れませんね。でなければ、挨拶なんて必要ないとか恥ずかしい発言する大人が出来上がる訳ないですから。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/07 10:07
  • 質問の回答になってませんよ(笑)

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/07 18:56

A 回答 (7件)

ゆとり世代は道徳教育がほとんど簡略化されたから、


民主政権になった時には、副教材まで仕分けされ、学校で配られるプリント1枚程度になりました。
週一回の時間数はあったのですが、ほぼ他の授業に置き換えられることが多かったのです。
余程、家庭がしっかりしていないと、五常の徳なんて身についていませんよ。
良くも悪くも、マイペースで、好きなことを自由に行うという人が、結構な割合で存在する世代といわれています。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

あなたも最初の1文は挨拶ではなく誹謗中傷なので そういう人に挨拶しても無駄だって思われたのかもしれませんね

この回答への補足あり
    • good
    • 2

ゆとりの代表議員〜ポエム小泉進次郎ちゃん。


菅総理を追い込んだ働かない口だけ若手中堅議員もその辺りですね。
    • good
    • 0

まあ、日本の社会は「学校の延長」ですからね。


意味もなく叩き込まれたものを他人に押し付ける暇があるのなら、もっと生産的な事ができると思うのですが…。
叩かれて育った世代と、叩くと問題になる世代では、出来上がる人格にも差が出ます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

私もあなたの言うことに一票。



娘が通っていたママ友は挨拶しない人が殆どでこっちが挨拶しても無視するか方も居られました。実際に幼稚園の先生からあなただけが挨拶をしてくれるんですよ。他の方は挨拶はしないです。って言っておられました。挨拶くらいしろよ!常識だろって感じですよ。
    • good
    • 1

私は挨拶しますけどね(笑)


あまりゆとり世代って言葉ばかり使わない方がいいですよ。挨拶しないのはどの世代も同じですから。
要するに人柄の問題です(笑)
明るい子は良くするし、恥ずかしがり屋はあまりしないですもんね!
どなたかも
「最近の老人は主語が大きすぎて困るよぉ〜」
って言ってますからね( ˇωˇ )
(お年寄りの方ではないとは思いますが)
    • good
    • 2

挨拶をしてもらえる器になってから言えば?と思いますね。

その程度なんですよ。挨拶しなくても会社に利益をもたらしているのであれば挨拶なんていらないでしょ。挨拶を無視されて不安になってゆとりだのなんだの適当な悪口をつらつら書き込んで、人は挨拶をするべきだ。〇〇はこうあるべきだ!と人をコントロールしようとするその性格をなんとか対策しないとまずいんじゃ無いかなぁと思います。ゆとり世代というフレーズをいつまで後生大事に自分のパワーワードにして戦うつもりですか?器小さすぎ。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!