
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Cパーティションしかないということは、内蔵ドライブは、全部これになっているということでよいでしょうか。
Win7のCパーティションは、最初のほうにシステムファイルやデータファイルを、それから最後の方にディスクの管理情報を置いていますので、Windowsが用意するディスクの管理からでは、自分の好きなようにCパーティションを縮小することはできません。
窓の杜からPartition Wizard Home Editionをダウンロードして、これでパーティションの設定をしてください。あなたのドライブの容量がわからないので、できればCパーティションは100GB確保してほしいのですが、320GBほどのHDならば、60GBぐらいにするほうが良いかもしれません。Cパーティションには、Windowsはいろいろな一時ファイルやページングファイルを作りますので、充分に空き容量を確保していないと思わぬトラブルがしょうじますので。
No.3
- 回答日時:
ハードディスクに保存したデータを保持したままパーティションを操作するツールがありますので、いつでもパーティションを切ったり、サイズを変更することができるのですが、現在セットアップ中ということでしたら、インストールの初期にインストールするドライブ(パーティション)を確保する手順がありますので、そこで、必要なサイズの領域を割り当てると残りは未使用の領域になります。
インストールが終わり、Windows7が使用できるようになったらWindowsについている「ディスク管理」で未使用領域にパーティションを作成すると良いと思います。Windows7とアプリケーションソフト用に必要な領域は60GBあれば十分だと思います。ご参考に、パーティション操作ツールについて、興味がありましたら、次のサイトをご覧下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …

No.2
- 回答日時:
ボリュームの圧縮という機能を使いますが、ドライブ中の最後のファイルより後ろの部分までしかドライブの大きさを変更できません。
大抵は半分くらいで落ち着いてしまいます。http://mbsupport.dip.jp/hdd_02.htm
>ただ今セットアップ中です。
だったら普通にセットアップ時にパーティションを切ればよいのでは?OSの機能なんか使う必要ありません。
http://mbsupport.dip.jp/instwin7_1.htm
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Inst …
No.1
- 回答日時:
>どの段階までならパーテーションの設定ができますか?
いつでも可能です
こちらが図入りでわかりやすいでしょう
[Windows 7] パーティションの作成・削除方法
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S09070910 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクの管理で未割当領域を...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
パーティションとボリュームの違い
-
Windows10 パーテーション分割...
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
パーティションを切ったハード...
-
win7 bitlocker エラー
-
MFT予約領域内の空き領域の巨大化
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
SSDの故障?その後
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
右クリックで「フォーマット」...
-
Mirage Colloid というフォル...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
コンピューター名の変更による...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
ディスクの管理で未割当領域を...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
NASはパーティションできますか?
-
Windows10 パーテーション分割...
-
ノートパソコンのSSDへの乗...
-
パーティションを切ったハード...
-
USBフラッシュメモリのCDドライ...
-
システムディスク
-
画像のディスク0パーティション...
-
500GBノートPCを250GBのSSDに換...
-
windows11 SSDの回復パーティシ...
-
システムパーティションの復旧?
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
FDISKでパーティションが作成さ...
-
富士通 LIFEBOOK U772/G
-
ssdのクローンを作成しました。...
-
「選択したベーシックディスク...
-
Windowsのパソコンが容量不足だ...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
おすすめ情報