
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
それは、パーティション情報を管理している、マスターブートレコードが何らかの原因で書き換えられている可能性があります。
fdisk /mbr
で、ブートレコードのリフレッシュができます。
これは定期的に行ってもいいでしょう。
ウイルスでそうなる場合もあり。
起動しなくなった時点で、パーティションをいじらずにこれを行っていれば、データ等を消さずに済んだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/01 21:46
コマンドを打っても何も起きませんでした。
「A:\>fdisk /mbr」と打ったらしばらくしてまた
「A:\>」に戻ってしまいます。
その間にメッセージなどは表示されませんでした。
No.4
- 回答日時:
確認ですが、BIOSの設定でプライマリーマスターが「自動」に設定されていますか?
No.2
- 回答日時:
まぁUNIX系以外のOSはたいがい
パーティション作成後は再起動しないと
フォーマットができないから…
その再起動後のフォーマットの対象に
指定できるパーティションが見つからないってことでしょう。
パーティション認識のための条件は多少あるので
現在のパーティション構成と違う構成に分割し
保存して終了してから再起動…
その後再度fdiskからパーティション情報を確認して
分割作業の結果が現れていないならば
HDDの故障ないし手順の間違いなどでしょう。
あと、BIOS設定の不備/異常でパーティション情報が
書き換えられない場合も無いとは言い切れない。
その場合、普通はBIOS初期化で回復すると思った。
分割作業の結果が現れているのであれば
それがWindowsMeから認識できないだけかもしれない。
容量の問題や管理情報上の問題が考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーティションを切ったハード...
-
エレコムのUSBメモリのパーティ...
-
初期化途中です
-
MBRシステムの予約領域を変更す...
-
Windowsのパソコンが容量不足だ...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
-
ディスクの管理で未割当領域を...
-
Cドライブのパーティション削除...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
ドライブとボリューム
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
「languages」フォルダとは?
-
エイサーのノートパソコンです...
-
回復ドライブとシステム修復デ...
-
SSDの故障?その後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
ディスクの管理で未割当領域を...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
NASはパーティションできますか?
-
Windows10 パーテーション分割...
-
ノートパソコンのSSDへの乗...
-
パーティションを切ったハード...
-
USBフラッシュメモリのCDドライ...
-
システムディスク
-
画像のディスク0パーティション...
-
500GBノートPCを250GBのSSDに換...
-
windows11 SSDの回復パーティシ...
-
システムパーティションの復旧?
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
FDISKでパーティションが作成さ...
-
富士通 LIFEBOOK U772/G
-
ssdのクローンを作成しました。...
-
「選択したベーシックディスク...
-
Windowsのパソコンが容量不足だ...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
おすすめ情報