重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ある日、MEが起動しなくなったので起動ディスクを使った所、「ドライブに有効なFATまたはFAT32パーティションが存在しません・・・」というメッセージがでました。
一応、MS-DOSでFDISKをしたところ普通にできるんですが、パーティションを作り再起動をしてもなぜかパーティションが消えてしまっています。
これはHDDが昇天してしまっているのでしょうか?

A 回答 (6件)

fdisk /mbr



は打っても一見何も起きません。

問題はそのあと、パーティションを作ったりするとどう変わっているかですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
一応した後にFDISKやってみましたができませんでした・・・

お礼日時:2005/06/04 16:31

それは、パーティション情報を管理している、マスターブートレコードが何らかの原因で書き換えられている可能性があります。



fdisk /mbr

で、ブートレコードのリフレッシュができます。
これは定期的に行ってもいいでしょう。

ウイルスでそうなる場合もあり。
起動しなくなった時点で、パーティションをいじらずにこれを行っていれば、データ等を消さずに済んだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コマンドを打っても何も起きませんでした。
「A:\>fdisk /mbr」と打ったらしばらくしてまた
「A:\>」に戻ってしまいます。
その間にメッセージなどは表示されませんでした。

お礼日時:2005/06/01 21:46

確認ですが、BIOSの設定でプライマリーマスターが「自動」に設定されていますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。AUTOと表示されているので自動だと思います

お礼日時:2005/06/01 21:35

FDISKで分割した時にアクティブなドライブを設定されていますか?


アクティブなドライブを設定しないと、どれをCドライブにしていいのか、MEが分からないのかも?
的はずれだったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクティブなドライブにはしていますが、やはりできません。

お礼日時:2005/05/30 20:53

まぁUNIX系以外のOSはたいがい


パーティション作成後は再起動しないと
フォーマットができないから…

その再起動後のフォーマットの対象に
指定できるパーティションが見つからないってことでしょう。

パーティション認識のための条件は多少あるので
現在のパーティション構成と違う構成に分割し
保存して終了してから再起動…

その後再度fdiskからパーティション情報を確認して
分割作業の結果が現れていないならば
HDDの故障ないし手順の間違いなどでしょう。

あと、BIOS設定の不備/異常でパーティション情報が
書き換えられない場合も無いとは言い切れない。
その場合、普通はBIOS初期化で回復すると思った。

分割作業の結果が現れているのであれば
それがWindowsMeから認識できないだけかもしれない。
容量の問題や管理情報上の問題が考えられます。

この回答への補足

増えた容量は再起動したらなおりました。

補足日時:2005/05/30 20:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回か構成を変えてやってみた所結果は変わらず、しかも容量が増えてしまうという現象が・・・。
もう何がなんだか・・・。

お礼日時:2005/05/30 20:52

フォーマットの作業は行っているのでしょうか。


もし行っていなければ、起動ディスクを使ってパソコンを起動させフォーマットしてください。

的外れの回答だったらご容赦下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MS-DOSでformatと打っても「Cドライブではフォーマットを行えません」というようなメッセージがでてきます。

お礼日時:2005/05/30 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!