dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問の内容から申し上げますと3つあります。
1:別HDD(D:)にあったシステムパーティションがなくなり、これを本HDD(C:)に
  復旧させることはできるのですか?
2:システム回復オプションはドライバ読み込みでなにかしら回復するのですか?
3:Diskpartによってシステムパーティションの作成を行うことができるのですか?

事の経緯を説明しますと、1週間ほど前からシステムパーティションが生成されていたDドライブが
異音をあげていました。さすがに故障かと思ってバックアップはとっておいたのです。案の定昨日HDDが読み取れなくなりました。Dディスクがないので「A disk read error occurred」のメッセージが
でてきました。インストールディスクからスタートアップ修復とかやってみたんですが無理で、
システムパーティションがないせいかシステム回復オプションのダイアログにOSが表示されず
ドライバの読み込みでもセットアップ情報をなにを選択すればいいかわからずググってみましたが
説明しているサイトが皆無に近い状態でわかりませんでした。Diskpartコマンドをつかって
みたんですが、システムパーティションにかかわる記述をしているサイトもみつからず、
根詰まりしている状態です。再インストールをさっける解決策がないものかと質問させていただいた
次第です。どうか回答のほどお願いします。

簡単なスペックはこちらです。
OS:Windows Vista Ultimate 32bit
CPU:Intel core 2 Quad Q9550
M/B:ASUS P5QLD PRO
GPU:nVidia Geforce GTS450
Memory:4G

A 回答 (1件)

Q1:別HDD(D:)にあったシステムパーティションがなくなり、これを本HDD(C:)に 復旧させることはできるのですか?


A1 出来ません。

Q2:システム回復オプションはドライバ読み込みでなにかしら回復するのですか?
A2 ブート情報(BCD)の修復などは行われても、ドライバー読み込みは関係ありません。

A3:Diskpartによってシステムパーティションの作成を行うことができるのですか?
  Diskpartのコマンド・プロンプト上でHELPと入力すると出来ることが表示されますが、
いわゆる「システムパーティション」を作成するものではありません。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …

通常は、Windows VISTAがインストールされたパーティションがブート・パーティションとしてCドライブに割り当てられ、
かつドライブの管理で確認するとシステム・パーティションと表示されます。

 通常は考えられない「別HDD(D:)にシステムパーティション」が構築されていたかが不明ですが、
標準のインストール方法で再インストールするしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。HDDを2台以上付けていたため、別のHDDがシステムパーティションに
Windowsが設定してしまったようです。諦めてOSを再インストールします。ご迷惑をおかけしました。

お礼日時:2011/05/16 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!