dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
質問がありまして、投稿させて頂きます。

新しいPCを購入し、今迄使っていたPCのデーター移行が全て終了した為ハードディスクをフォーマットしようと考えております。

OSから全て入れなおす事を考えておりますが、c:にWindowsXPを入れており、フォーマット出来ない状況です。
「WindowsXP」のCDを入れた状態で再起動を行い、「Press any key to boot from CD....」の状態でEnterを押し、「Windows Setup」の画面まではいけました。
項目毎に少しづつ進み、ハードディスクの状況の表示される画面までゆきました。
解説されているWebページを拝見した所、そこでパーティションを選択し「D」を選ぶとクリーンインストールが出来るようなのですが、そのコマンドが選択できません。
やり方が悪いと思うのですがどの点がいけないのでしょうか?
もし、他に方法があるのでしたら教えて頂けますと大変嬉しく思います。
長文、失礼致しました。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

80Gが2台で1台が未だに分割されているということですね。


もう一台のHDDは現在接続しておられないのでしょうか。
もし接続しておられるなら、80G認識が少ないですね。
認識のおかしい1台をfdiskでフォーマットしてみるか、もう一台にOSをインストールされたらいかがでしょうか。
もう一台のHDDは正常なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答頂きありがとうございます。
大変感謝しております。
もう一台のHDDは正常に動作していますし、接続もしております。
その為、教えて頂いた形でもう一台にインストールすることと致します。
貴重なご意見ありがとうございました。
お手数をお掛けしました。

お礼日時:2005/04/20 15:25

> 25525MB・53004MBの2種類は残ったままで、「未使用の領域」と表示されております。



サイズから考えると違うかも知れませんが、HDDが2台の場合そういう状態になります。
HDDが1台の場合はすべてのパーティションを削除すると、その時点で1つの領域になっているはずなのですが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りHDDが2台ですと納得いきます。
ただ、残念ながらHDDは2台接続はしているのですが、1台はおよそ80GB・もう一台の80GBが25525MB・53004MBの2種類に分割されている形になっています。
引き続き、書き込み頂けて感謝しております。

補足日時:2005/04/20 14:05
    • good
    • 0

そうなら、HDDが2つ搭載されているということはありませんか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
HDDは2つ搭載しており、その1つが2つに分割されている形で表示されています。

補足日時:2005/04/20 14:01
    • good
    • 0

パーティションを変更するソフトはありますが購入するともったいないので。


先ほどと同じ方法の応用で。
パーティションの選択画面でどちらかのパーティションを選び「D」を選択してパーティションを削除。
もう一方のパーティションも同様に削除。
これでパーティションのないHDD情報だけが表示されていると思います。
今度は「C」を押して新たにパーティションを作成します。
領域の容量を選択する画面になりますがこの場合1つにするのでそのままフルに設定します。
後はわかると思います。
8Mほどの領域が残りますが正常です。

この回答への補足

ご回答有難うございます。

25525MB
53004MB 
の2種類がありまして、両方ともパーティションを削除致しました。
そうすると、上記 25525MB・53004MBの2種類は残ったままで、「未使用の領域」と表示されております。
この2種類を繋げ一つのパーティションにしたいと考えております。
尚、新たにパーティションを作成しようと仮に25525MBを選び作成のキーボードの「c」を選ぶと、最大サイズが25525MBとなっております。
念の為、再起動してみましたが変化はありませんでした。
色々と申し訳ありません。
もう少し調べてみようと思います。

補足日時:2005/04/20 11:43
    • good
    • 0

> これを、1つのドライブに戻す方法はあるのでしょうか?


すべてのパーティションを削除して、新たにパーティションを作成するときに全容量を指定すれば1つのドライブになります。

この回答への補足

ご回答有難うございます。

25525MB
53004MB 
の2種類がありまして、両方ともパーティションを削除致しました。
そうすると、上記 25525MB・53004MBの2種類は残ったままで、「未使用の領域」と表示されております。
この2種類を繋げ一つのパーティションにしたいと考えております。
尚、新たにパーティションを作成しようと仮に25525MBを選び作成のキーボードの「c」を選ぶと、最大サイズが25525MBとなっております。
念の為、再起動してみましたが変化はありませんでした。
色々と申し訳ありません。
もう少し調べてみようと思います。

補足日時:2005/04/20 11:33
    • good
    • 0

メーカー製のパソコンの場合は、リカバリーCDで、入れ直し(クリーンインストール)が出来ます。



製品版でも、クリーンインストール出来ますが、それが出来ないのでしょうか???。

>OSから全て入れなおす事を考えておりますが、c:にWindowsXPを入れており、フォーマット出来ない状況です。
>「WindowsXP」のCDを入れた状態で再起動を行い、・・。

「WindowsXP」のCDとは、リカバリーCD版ですか??。
それとも、製品版ですか??。

この回答への補足

すみません。
大切なこと書いてありませんでした。

PCは自作PCを販売しているDOS/Vパラダイスから購入致しました。
WindowsXPは、その際ついてきたOEM版の物です。
製品版と言うのでしょうか?
Microsoftのロゴの入った、キラキラしたラベルになっています。
説明下手で申し訳ないです。

補足日時:2005/04/20 11:21
    • good
    • 0

旧PCのHDDをまっさらにしてOSを入れ直すということでよいでしょうか。



そうであれば、「D」を選択するのではなく、「C」を選択します。「D」にインストールするとOSが2つ入った状態になってしまいます。
「C」を選択して進めていくと、すでに入っているWindowsXPを修復するか、新規にインストールするかを聞いてくると思いますので、新規にインストールを選択すれば、フォーマットしてクリーンインストールすることになるはずです。

また、この機会にパーティションを切り直すのであれば、パーティションの削除をして新たにパーティションの作成をすればよいです。

この回答への補足

早速ご回答頂きありがとうございます。
すみません。説明不足でした。

>旧PCのHDDをまっさらにしてOSを入れ直すということでよいでしょうか。

はい。仰るとおりです。

>「D」を選択するのではなく、「C」を選択します。

パーティションの削除をする為、削除する為のキーボードの「D」です。「c:」を選び「D」の削除でした。すみません。説明下手でした。

尚、前回は出来なかったのですが、パーティションの削除は出来ました。ありがとうございます。

ただ、前回インストールした際、パーティションを2種類に区分けしたのですが、それが残ったままになってしまっています。
これを、1つのドライブに戻す方法はあるのでしょうか?
度々申し訳ありません。
もし、ご存知のようでしたらご回答を頂けますと大変嬉しく思います。

補足日時:2005/04/20 11:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!