
Windows10ですが、HDDに未使用領域があったのでフォーマットしてドライブレターを当てて使おうと思います。コンパネ→システム→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理と進み、未割り当てのところを右クリックしてフォーマットしようと思ったのですが、”新しいシンプルボリューム”というウィンドウに入っていきます。警告のようなウィンドウが次々に出てくるので一時、退却しました。先に進むとまずいことが起こりそうなのですが。
右クリックでNTFSでフォーマットしてドライブレターを設定するだけのはずなのですが。
解決策を教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
追加です。
容量の大きなHDDにクローンを自動で実行すると、未領域が必ず出ます。
クローンの時に、手動でパーティションサイズを変更です。
19.53GBはOSが作成したもので、問題が有った時の代替領域の様なものです。
OSのパーティションボリュームを変更していない様ですが、Windows10にアップグレードしたのでしょうか?。
No.3
- 回答日時:
デスクトップかノートかはわかりませんが、1TBのHDDですね。
フリーソフトです。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se501 …
19.53GBのパーティションを右に移動(ドラッグ)。
未領域が、LENOVOの右に来ます。
これを、LENOVOと合併です。
*できることなら、失敗を防ぐ為にディスククローンを作成しておいてください。
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-b …
なお、OSの領域も320GBが有れば大丈夫と思います。
*未領域をまとめて合併(最終で4個のパーティション)です。
思い切ってデスクトップPCでしたら2TBでも良いと思います。
*交換されたら、大事に保管です。
・・パーティションを増やすと、無駄な領域がシステムで使用されます。
回答ありがとうございます。これは裏技という感じでしょうか。
ディスククローンを取るのは慣れております。実はもともと500GBだったのをディスククローンで1Tに移したのです。容量小→大へのクローンは問題ないわけですが、余った部分が有効利用できないと損ですね。そこがあの未割当部分ですね。その前の19.53GBの部分は一体何?ということですが、一種の蓋みたいなものでしょうか。蓋をしてそこで終わりということでそれから先が使えないというような。
もし、これができないとするならば、ディスククローンではHDDのサイズが同じでないと損ということになるかもしれないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
「未割り当て」右クリック「新しいシンプルボリューム」「新しいシンプルボリュームウィザード」「次へ」「ドライブ文字またはパスの割り当
て」「次へ」「ボリュームサイズの指定」ボリュームのサイズを設定し「次へ」「パーティションのフォーマット」「次へ」「新しいシンプルボリュームウィザードの完了」「完了」ありがとうございます。先に進んだのですが、
”十分なディスク領域がないので、この操作を完了できません” ということになります。操作としてはほぼデフォルト値であり、全部 イエスとかOKを入力しただけなのですが。
何か心ありなどありましたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
ディスクの管理で未割当領域を...
-
「選択したベーシックディスク...
-
windows11 SSDの回復パーティシ...
-
win8DSP版を、インストール...
-
パーティションIDの変更方法を...
-
Windows2000SP4で127GBの壁...
-
Cドライブのパーティション削除...
-
MBRシステムの予約領域を変更す...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
回復ドライブで再インストール...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
program file の中のcommon fil...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
コンピューター名の変更による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
ディスクの管理で未割当領域を...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
NASはパーティションできますか?
-
Windows10 パーテーション分割...
-
ノートパソコンのSSDへの乗...
-
パーティションを切ったハード...
-
USBフラッシュメモリのCDドライ...
-
システムディスク
-
画像のディスク0パーティション...
-
500GBノートPCを250GBのSSDに換...
-
windows11 SSDの回復パーティシ...
-
システムパーティションの復旧?
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
FDISKでパーティションが作成さ...
-
富士通 LIFEBOOK U772/G
-
ssdのクローンを作成しました。...
-
「選択したベーシックディスク...
-
Windowsのパソコンが容量不足だ...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
おすすめ情報