
windows8DSP版を、新規インストールしたのですが、 どうもうまくいかず。
途中まではできますが、進まない。 何が原因か判らず困ってます。
認証はできましたが、ドライブの割り当て時に、
「新しいパーティションを作成できなかったか、既にあるパーティションが見つかりませんでした。」
と表示されます。
HDD1TBやSSD120GBでダメで、フォーマットし直してもダメでした。
誰か判る方教えてください。
よろしくお願いします。
わかる範囲でスペックを書いときます。
元がマウスコンピューター製(2009年)
OSはvistaから7に変更して、今は空です。
CPUはi7
メモリは12GB(2×6)から24GB(4×6)に変更 win7の時に認識確認
グラボは元は不明で、2年前にnVIDIA GeFoce GTS450に変更
SSDはMS社製120GB HDDは購入時のままで1TB
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ダメな時はダメですね!インストール99%まで行き、20時間かけても99%から進まずあきらめた事があります、Win7からのアップグレードでです。
かと思えば10年前のPCにあっさりと入ったりします、Win8どころかVistaのチップセットドライバーも無いのにです。
インストール時は最小限の構成で行っては如何ですか、グラボ、メモリは4X3=12GB、SSDのみと言う形です、フォーマットで無く別のPCに接続してパーテーションの削除を行っては如何ですか?「新しいパーティションを作成できなかったか、既にあるパーティションが見つかりませんでした。」
Win7ならコントロールパネル、 管理ツール コンピューターの管理 記憶域 ディスクの管理で 目的のドライブを選び 右クリック「ボリュームの削除」でパーテーションはクリアされ、真っ新なアンフォーマット状態になります。
後はWin8DSPのインストールを進めれば完了する筈ですが?
この回答への補足
メモリとHDDはずしてやっとインストールできました。
詳しく調べてないですが、どちらかが影響したのだと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4の補足です
> 削除をしても先に進まないのです。
パーティションの削除はできるわけですね。
削除ができるということはHDDは正常です。
(1)領域をすべて削除すると「ディスク0 未割り当て領域」となります。
(2)「新規」作成はできるのでしょうか?
新規作成ができるのであれば、
(3)とりあえず50GBの領域(50000MB)を作成してください。(入力数値は 50000 )
(4)自動的に、
「ディスク0 パーティション1:システムで予約済み」領域と
「ディスク0 パーティション2」領域が作成されます。
※「ディスク0 パーティション2」領域をフォーマットする必要はありません。
(5)「ディスク0 パーティション2」領域を選択してインストールを進行してください。
※「システムで予約済み」領域を選択してはいけません。
---
以上が正常に行なうことができればインストールは正常に進行できます。
もしも上記のようにできない場合は、
どの部分ができないのか、読み手側にわかるように具体的に書いてください。
---
なお、上記の処理は何度でも行なうことができますし、何度おこなっても何の害もありません。
全ての領域を削除すれば、HDDを初期化して自分の好きなように領域を作成しなおすことができますので、
何度でも繰り返して納得できるまで試してください。
この回答への補足
なんとかインストールできました。
領域選択できない状態でしたが、
NO,1の回答いただいた方のやり方でできました。
メモリを12GBにして、HDDをはずしSSD120GBだけにしました。
詳しくは調べてないが、メモリかHDDが影響していたのだと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
確認ですが・・・
「ドライブの割り当て時に、」というのは具体的にどの画面でのことを指しているのでしょうか?
下記画面の「Windowsのインストール場所」のことでしたら、
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/w8install/setup4-1 …
ドライブオプションをクリックして、
いったんすべてのパーティションを「削除」してインストールを進行してください。
つまり、いったんすべてのパーティションを「削除」することはHDDの全領域を削除することと同じですので、
わざわざ別のツールを使用することはありません。
---
上記とは異なる画面での話しであれば、補足するか、あらためて質問し直してください。
No.3
- 回答日時:
HDDの完全削除を試してみては?
私も似たような経験をWIN7 64bitでしたことがあります。 私の場合はOSのインストールはできたのですが、更新ができなくて再起動時にブルーバックになるといったものでした。
数回にわたりOSのインストールを試みるも更新後の再起動時に必ずなるので、あきらめてHDDを新調しようかと考えていた時にダメ元でやってみたところ見事成功しパーティーションの分割からOSの更新までスムーズに終了しました。
もう一台PCを持っているならそれにつないでHDDの完全削除を試してみては?
私は CCleaner(フリー版)のドライブデータの抹消を行いました。(上書き1回)
http://www.piriform.com/ccleaner
ちなみにSSDで同じことを行うと、寿命を縮めることになると思うのであくまでHDDの場合の対処法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- Windows 10 デスクトップパソコンストレージについて パソコンにSSD新規追加してフォーマットする際にGPTパージ 1 2023/05/26 21:31
- ノートパソコン steam版鉄拳7について 1 2023/06/09 20:19
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブレターの変更の仕方
-
パーティション
-
OSのインストールがうまくでき...
-
HDDを増設したら,ドライブレタ...
-
【緊急】Windows2000でパーティ...
-
win8DSP版を、インストール...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
ブータブルデバイスを検出でき...
-
パーティションとボリュームの違い
-
パーティションの分割について
-
パーティションを切ったハード...
-
回復ディスク領域不足の警告が...
-
ハードディスクを交換したので...
-
500GBノートPCを250GBのSSDに換...
-
「選択したベーシックディスク...
-
MBRシステムの予約領域を変更す...
-
パーティションを切って、リカ...
-
windows95のインストールについ...
-
Dドライブの作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
Gpartedでのパーティション容量...
-
HDDクローン作製をAcronis True...
-
「選択したベーシックディスク...
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
SSDへクローン化
-
NASはパーティションできますか?
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
パーティションを切ったハード...
-
パーティーションを分けたいの...
-
ASUS社のノートパソコン 再イン...
-
デュアルブートに必要なスペック
-
ディスクパーテーションについて
-
ノートパソコンのSSDへの乗...
-
空のプライマリーパーティショ...
-
USBフラッシュメモリのCDドライ...
-
HDの分割
-
ハードディスクのパーティショ...
-
500GBノートPCを250GBのSSDに換...
おすすめ情報