
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「他人」には「深入り」しない方が良いと言うのは、極めて正論ですよ。
一番判りやすい、金銭的に困った人の、込み入った事情に深入りしたらどうなるか?って考えてみましょう。
他人から「込み入った事情を聞く」と言うのが、深入りです。
聞いてしまうと、最後はお金を貸すか、貸さないかと言う判断を迫られる場合が多いです。
お金に困っている人にお金を貸すのは、貸す人にとって大きなリスクです。
お金を貸す場合は、「問題解決する能力」が必要と言うコトです。
たとえば大金持ちの大人物で、その他人にお金を貸して、もしお金が返って来なくても、全く問題が無いと言うなら、「問題解決する能力が充分にある」と言えますが、そんな人は余り居ません。
普通は、お金が返って来なけりゃ、自分が困ったり、相手を恨むコトになります。
返って来たら、それはそれで一時的には良いコトですが、いずれにせよ、他人にとっては、恩人ではありますが、「あの人は頼めばお金を貸してくれる」と言う、一種の依存関係が出来てしまうんです。
またお金を借りに来るかも知れませんし、その時は更に金額が増えてるかも知れません。
次は返してくれないかも知れません。
「お金を貸す」と言うコトは、最初はたとえ少額でも、そういうリスクが付きまとうんです。
逆に、他人にお金を貸さないのは賢明です。
最初から貸さなくても良いし、どこかの時点で貸すのを止めても良いです。
ただ、他人の方からして見れば、「事情まで話したのに・・」となり、要らぬ恨みなどを買うコトになります。
自分にしてみれば、「どうして恨みを買わなきゃならないんだ!」って感じますから、その他人との関係は壊れます。
貸さないのは当然で賢明ですが、人間関係が壊れる結果に至ったのは、そもそもは深入りした結果なんですよ。
貸しても貸さなくて、ハッピーエンドは殆ど無さそうでしょ?
お互いに相手を恨み合う様な結果にしかならない場合が殆どです。
逆に「他人」の側からも考えてみましょう。
他人の込み入った事情と言うのは、その他人が自力では解決出来ない様な問題なんですよ。
また、他人にだって、親や友達は居ますが、何らかの事情で、親や友達を頼れないとか、頼りたくない様な状況だから、解決出来ないんですよ。
この時点で、「深入り」せねばならない様な問題は、かなりややこしいとか、大きなトラブルだったりする可能性が高いんです。
どう考えても、最初から近寄らない方が良いでしょ?
ついでに、深入りせねばならない様な事情って言うのも考えておきましょう。
まあロクでもないコトですよ。
上で書いたお金のコトとか、人間関係とか、犯罪に巻き込まれたとか・・・。
「宝くじに当たって、お金の使い道に困っている。君が少し使ってくれない?」なんて話しは、絶対に有りませんから。
たとえば、未成年の学生くらいの問題なら、人生経験が豊富な社会人なら、簡単に解決出来るかも知れません。
他人にとって、自分がその「人生経験が豊富な社会人」の様な存在であるコトが確実なら、「問題解決能力が充分にある」ので、深入りしても問題は無いです。
金銭問題でも、小学生が100円落として泣いてるなら、「お兄ちゃんが100円上げるから。もう泣くな!」って、簡単に解決出来ますからね。
でも、少なくともその小学生にとっては、自分で簡単に解決出来る問題では無いんです。
そういう問題に対し、他人が深入りするべきじゃないし、もし他人が深入りしちゃったら、その内容は、ほぼ100%、ロクでもないコトです。
言い換えたら、自分の命に換えてでも、救って上げたい様な相手(身内とか親友とか恋人とか)なら、深入りすれば良いです。
でも、そこまでも覚悟や義理が無い様な相手には、深入りしない方が賢明ってコトですヨ。
No.7
- 回答日時:
簡単に言ってしまうと「自分が傷つく羽目になるから」です。
他人は自分でなく、自分は他人でないわけですからね。
しかし…つまるところは経験してみないとわからないと思います。
表面的につきあえば、人間を深く知ることは出来ませんのでね。
私は多分、老人になっても、そうアドバイスはしないでしょう。
「若いうちに傷つくだけ傷ついてみろ」と、そう言いますね。
年とってからナイーブになりやすいようじゃ、ちょっと大変だからね。
No.6
- 回答日時:
いちいち面倒臭いいことになるからです。
人一人の時間も労力も経済力も精神力も体力も限られているのにいい人ぶったりかっこつけて八方美人にやってる余裕なんてありません。
うまくいくウマの合う相手だったらいいですがたまたま相手がわがままだったりしたらそれに振り回されたりするし、また、人間関係自体がうまくいかなくなったりしたらいろいろとこじれて大変です。さらに相手が抱える問題に巻き込まれたり泥沼化したりしたらそれに引っ張られて自分のことは何も出来なくなるしとばっちりや誤解や自分に変な噂まで立つし精神的にも肉体的にもヘロヘロになってそりゃぁもう大変です。へたしたら裁判ざたなんてことになり限りある人生の貴重な時間と労力をそんな余計なことに費やさなくてはいけなくなったりもします。自慢じゃないですが僕なんかそんなことが何もなくてもいまの自分の生活を遂行していくだけでも大変なのでただ普通に人間関係に気を使うだけでも余裕すらありません。どうしても大切にしたい人でもなければなるべく面倒臭い種は増やさない方がいいということですね。
それよりも他に優先してやることがあるだろう、大切な人がいるだろう、と。
とはいえあからさまにそう思ってては誰ともいい付き合いはできません。
だからうわべだけで表面上付き合うというよりも「いいお付き合いをしたいと思う。でも私にできるここからここまでの範囲を越えるものについては申し訳ないけど付き合いきれません。ごめんね。でも許容範囲を越えるもの以外であれば仲良くしたい」という範囲をしっかりともつことが大事だと思います。
自分が優先するものを守るためにも。
友達の多い人はたくさんいます。ようは自分のできる範囲、付き合いきれる範囲で仲良く付き合うのが一番いいということです。
そして問題ありそうな人には近づかないほうがいい、距離をとる、です。
触らぬ神にたたりなし。
No.5
- 回答日時:
他人だから
その人に何かあった時最後までその人を助けられますか
身内や恋人なら何があっても一緒に乗り越えていくと思います
でも他人には出来ないと思うんですよ
だから出来ないことは最初からやらないために
深入りしないってこと
No.3
- 回答日時:
ここでいう他人とは、親類友人等を含めない、赤の他人という意味ですよね?
であれば、表面だけ付き合っとけばいいんじゃないですか?
友人になる気もない人に深入りされるのは、嫌なだけです。
その老人が言う他人に、友人も含むのであれば、残念ながら可哀そうな人ですね。
友人が他人なら、親子夫婦も他人だと思います。
友人は家族と同じくらい大事だと思っていますので。
家族や友人が本当に困っていれば、深入りする必要があるでしょう。
たとえ嫌な目に遭わされたとしても、家族だから友人だから、しょうがないと考えます。
No.2
- 回答日時:
私は、老人の言葉に共感します。
人はそれぞれ環境も暮らし方も、考えていることも違うのに、大人になってしまうと、表面だけを取り繕うのが上手くなります。
その裏が分からないと、信頼を裏切られたり、変に頼られすぎて取り込まれてしまいそうになったり、表の顔と裏の顔の開きがあればあるほど、相手のペースに飲まれて、自分が無くなってしまいそうになるから。
自分でも普段から、隣近所の人たちとは、あまり深い話などしないようにしています。
相手の人が嫌いとかじゃないですよ。ただこの先も同じ土地に住むのに、最低限のマナーを守りつつ、それぞれの家庭を干渉しないほうがお互いが住みやすいと思っているからです。

No.1
- 回答日時:
>なぜでしょうか?
相手によりけり。。というのは抜けているとは思いますが、
人間の悩み事なんて、所詮はうわべだけのアドバイスなどだけで
解決するはずもなく、
他人にはささいなことでも、本人にはかなり深刻な事態だって
あるわけで、
下手にそういうことに口を出すと、
こちらは善意で何かしてあげても、逆恨みされたり、
解決するために多大な労力や金銭が必要になったりして、
(最終的には無償奉仕となるので)
よくて「ありがとう」の一言。悪ければそれすらなし。
なんてことが、世の中にはたくさんあるからで、
歳をとればとるほど、そういうことに出会ってきた人の
確率が増えるわけです。
つまり、それすら厭わないくらいの関係の人でない限り、
他人の深そうな事情に首を突っ込むのはやめなさい。
とこうなるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 freeeを使用した確定申告について質問です。 2 2023/02/13 09:45
- その他(恋愛相談) 気になる人がいるけど、付き合いたいかは分かりません。女子高生です。付き合うの基準はなんですか? 最近 7 2022/05/18 14:01
- その他(恋愛相談) 本気で悩んでる悩みがありどなたかご相談に乗って頂けたら有り難いです。 19の男です。自分はこの一年間 5 2023/07/30 16:23
- 登山・トレッキング 登山に深くハマってる人って何処の世界にイってるのですか。 4 2022/12/09 21:04
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 歴史学 志望理由書の添削を至急お願い致します 3 2022/09/27 19:06
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 高齢者・シニア 老人ホーム お金の持ち込みについて 9 2022/09/20 15:31
- その他(悩み相談・人生相談) 合わないなと感じた人とはすぐに縁を切るか心のシャッターを閉めてしまう 私はプライベートで関わる人、友 11 2022/08/23 02:50
- 会社・職場 自分を名前で呼ぶ女(30代)について 私自身は30代男なのですが、職場に30代前半で2児の母なのに、 5 2022/04/20 20:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
他人に最低と言う人の心理
-
人のファッションにとやかく言...
-
人前ではけなすのはなぜ?
-
自分の殻にこもって何故悪いの...
-
ニット系のワンピでセクシーな...
-
他人の心を読めるようになりたい。
-
努力しても結果を出さないと意...
-
ライフダイナミクスのアドバン...
-
男性に質問です!
-
人の幸せについての私の考えに...
-
心配してほしいって思うのはめ...
-
彼女に自信を持たせる方法はあ...
-
女性の変化に気づくコツを教え...
-
器用だけど仕事が遅い要領が悪...
-
大切にされる人とされない人。...
-
他人行儀って不快になるの?
-
彼氏について 彼(31歳)が今年の...
-
高校生で経験人数3桁の女ってど...
-
清潔感って結局見た目のことで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
オフィスで、椅子の上であぐら...
-
これって普通?
-
男性に質問です。 彼女や嫁が、...
-
高校生で経験人数3桁の女ってど...
-
他人に最低と言う人の心理
-
所詮、他人は他人だなと本気で...
-
人のファッションにとやかく言...
-
彼女に自信を持たせる方法はあ...
-
男性に質問です!
-
彼女が後輩の男の子と2人でお昼...
-
心配してほしいって思うのはめ...
-
恋人を他人と考えるようにする...
-
人前ではけなすのはなぜ?
-
笑いのツボを浅くする方法?
-
人を裏切って得た幸せ・・・
-
長髪、長爪の男性の心理とは
-
とにかく他人にイライラします。
-
大切にされる人とされない人。...
-
人混みが嫌いではなく好きなん...
おすすめ情報