dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚披露宴の臨席表の場合、新郎・新婦の両親には
「様」を付けませんよね。
兄弟にも付けてはいけないのでしょうか?

A 回答 (4件)

私の時はつけませんした。

でもこれは恐らく構成によるのだと思います。
彼には弟がおり既婚です。弟とその配偶者には敬称はなしで、甥と姪(就学年齢未満)には「ちゃん」「くん」をつけました。
私には姉がおり未婚です。敬称はつけていません。
うろ覚えですが、姉が外へお嫁に行っていた場合、敬称がつくのだと思います。
No.1の方が書かれているように担当者がおられれば聞かれるのが一番です。もしまったく自分達によるプロデュースであれば、お互いの両親に相談して判断してもよいかと☆
準備頑張ってください(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
大変助かりました。

お礼日時:2003/08/29 15:20

私の場合は、同居していた妹には付けず、


主人の兄夫婦はもう家を出ていたので敬称つけました。
ホテルの方には「どうしますか?」というように
確認されましたよ。
一般的には同居していれば付けないようですが、
特にそうしなくてはいけない事もない、
というような説明を受けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に助かります。

お礼日時:2003/09/03 21:12

私たちのときは未婚の兄弟には「様」はつけないと言われたので、私の弟にはつけませんでした。


夫の姉夫婦、甥、姪には「様」をつけました。

法的にその家族から籍をはずし、新しく自分の籍を作った人は同世帯ではないというのが基準のようです。
式場の担当の方やプロの方に見てもらってきちんとアドバイスをもらった方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
丁寧に答えていただき大変助かりました。

お礼日時:2003/08/29 15:19

私の式のときには兄弟姉妹には敬称をつけました。


披露宴会場に担当の方はおられませんか??
私の場合ホテルの担当者の方が最終的にすべてチェックしてくれました。
みていただけるなら、プロの方にチェックしてもらうのが確実だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
本当に助かります。

お礼日時:2003/08/29 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!