
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とにかく蛍光色が表現できればよいのですね?
それでしたらグラデーションを使ってみてはどうでしょうか?
蛍光っぽい緑でしたら、黄色まじりの緑を作って、それよりちょっと明るい緑とグラデーションさせれば、蛍光っぽい感じになります。
CMYK → RGB はカラーパレットのオプション(▲横向きマークのとこ)から変更できます。
この回答への補足
それやってみたんですが、どうしても色域外警告が出て、うまくいかないんです。
どうにかして、原色に近い緑を使いたいのですが。。。
研究のプレゼンでGFPというタンパク質を使うんで、どうしても緑色蛍光を表現したいんです。
イメージ的には、蛍の光みたいな、ぼんやりとした緑の光を作りたいのですが。。。
どーしても、想像しているものより暗くなってしまうんdねすよね。。。
No.6
- 回答日時:
ファイルとして保存し、イラストレーターに配置して
みてください。webブラウザで見たのと同じように表現
されていれば、それからスポイトツールで採色して
着色すればよいかと思います。
ブラウザで見た状態より彩度が低く見える場合は
Adobe Illustrator8.0のカラー設定の中にある項目の
「表示にもプリントカラーを使用」のチェックを外す
ことにより、RGBデータの色が表現されますので、それ
から彩色して着色すればよいと思います。
ただ、gfp.gifのような有機的なものの表現では発光と
いう状態が表現できるのかもしれませんが、イラスト
レーターというソフトウエアを使って、イラスト的な
もので発光を表現するとなると、色以外のテクニック
が必要になるのではないでしょうか?
資料としての体裁を整えるためにイラストレーターを
使うのであれば、発光体の部分だけはフォトショップ
などのビットマップ系フォトレタッチソフトで作り、
それをイラストレーターに配置した方が、イメージに
近いものができるのではないかと思います。
No.5
- 回答日時:
>モニターを通してプレゼンに使いたいので、印刷はしません。
印刷しないという前提でしたら色域外警告の色を使ってもいいのではないですか?
なぜ使ってはいけないのか補足をお願いします。
またはPhotoshop等、他のソフトで作った画像を
illustrator8.0に張り付けてもよいのではないでしょうか?
参考URLの様に光っている感じをだすのでしたら、緑にするところの周りに少し薄い緑を入れてあげると
ぼう~っと光った感じが表現できます。
No.4
- 回答日時:
蛍光色は自然界に存在しない色で、CMYKの色の三原色の色素には存在しません。
従って不可能です。印刷なんかでそのように見えるのは、蛍光インクを使ってる場合のみです。また金属の光沢なんかは、色の三原色(CMY)にK(墨)を加えているからなんです。ですからCMYKでは蛍光色は実現出来ません。それに蛍光は光の三原色(RGB)の色素です。光で再現は出来ますが、色では不可能なのも理由の一つです。疑似で表現するより方法がありません。No.3
- 回答日時:
RGB書類にする方法です。
わたしは、Ver.9しか触ったことないので操作が違うかもしれませんが...。「ファイル」メニューの下のほうに、書類のカラーモードを変える項目があるので、それをCMYKから、RGBにしてください。PCでのプレゼンテーションなら、CMYKにする意味は全くありませんよね。(R,G,B)=(0,255,0)にすれば、今度は、GFPだろうが、Alexa488、FITCだろうが、もうビカビカです。
あと、新規書類を作成するときのウインドウに、カラー形式をRGBにするか、CMYKにするか選ぶボタンがありますので、最悪でも、RGBカラーの新規書類を作って、そこに全部コピーすればできるはず。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
専門家って程じゃないですが、そういう仕事してます、一応。初心者なら誰でも一度は思ってしまうんですよねー、蛍光色とか金色とか。(私は過去、金色にあこがれましたので。)
はい回答します。残念ながら「できません」。。。
ちなみに印刷も家庭レベルでは無理です。
あくまでそれに近いレベルに頑張るのは可能です。
もっと専門的には色々ありますが、色を認識するプロセスはかなりやっかいで、モニターはただ単にできるだけ人の目を騙してそう見せているだけなのです。
夢も希望もない事言ってすみません。
では頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 赤、緑、青のレーザーを緑色蛍光体、オレンジ色蛍光体が塗布されている紙に照射すると何色に光るでしょうか 3 2023/05/22 22:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自分に必要な発電機の容量を知りたい 3 2022/04/18 16:40
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- その他(自然科学) 至急!これはウランガラスでしょうか?色など、見た感じではどうでしょうか? 1 2023/06/11 18:22
- 高校受験 英単語帳は蛍光ペンは使った方がいいのでしょうか? 使った方がいい場合は色の分け方など教えて欲しいです 3 2022/06/10 21:03
- 眼・耳鼻咽喉の病気 色弱の人 職場のおじさんが色弱みたいで、青の蛍光ペンがみにくいらしくて、オレンジと緑をよく遣います。 1 2022/08/31 06:13
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 必要なポータブル電源のスペックを教えて 2 2022/04/25 23:48
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
gimpで色交換できません。
-
白飛びした(明るい)写真をiPhon...
-
フォトショップで白地に黒の線...
-
モノクロ画像をカラー画像に変...
-
画像で特定の領域の割合を知りたい
-
エクセルの背景色を白から変更...
-
写真の日付を消したい
-
カラーの絵を白黒(枠線のみ)...
-
CADで使用する色について教えて...
-
スポイトツールがどの色を取っ...
-
最初からCMYKカラーでつくるべ...
-
Gimpで指定箇所の色を、別の指...
-
illustrator→蛍光色を使いたい!
-
Photoshopで黒色画像をカラーに...
-
GIMPでブラシの線の光らせ方
-
PANTONE の 正しいCMYK値の調べ方
-
消しゴムツールを使うと黒くな...
-
Photoshop 描画色がグレ-にな...
-
ドット絵と2DCGの違いって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白飛びした(明るい)写真をiPhon...
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
gimpで色交換できません。
-
PANTONE の 正しいCMYK値の調べ方
-
gif画像の色を変えたい
-
画像で特定の領域の割合を知りたい
-
フォトショップで黒い文字イラ...
-
スポイトツールがどの色を取っ...
-
カラーの絵を白黒(枠線のみ)...
-
エクセルの背景色を白から変更...
-
集合写真に欠席者を挿入したい
-
スキャンした画像の下地を白に...
-
フォトショップで白地に黒の線...
-
illustrator→蛍光色を使いたい!
-
ベクターワークスに絵を貼るには
-
※急募!※ Gimp 色がおかしい...
-
Photoshop スキャンしたものの...
-
消しゴムツールを使うと黒くな...
-
鉛筆画をスキャン→鉛筆の線の色...
-
水彩紙に描いたイラストを印刷...
おすすめ情報