プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

文書をべたうちして、最後にフォントを変えたり右揃えにするつもりでした。

でも途中で、一文字だけ二重線をひきました。

そうすると、そこから文字に二重線がひかれるようになってしまいました。
ツールバーの下線ボタンを再度押しても、下線がなくなりません。。。

行を変えても、次ページに行っても下線がなくならないので
後でまとめて、下線をけしました。。。

一つの文字だけ、設定を変えたら次の文字からは普通に入力できる方法を教えてください。
宜しくご教授お願い致します。

今後は、べた打ち終了までは文書をさわらないことを強く誓いました。。

A 回答 (3件)

書式を解除するのはCtrl+Spaceキーです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/16 13:29

CTRL+スペースキーでも解除できます。



>そうすると、そこから文字に二重線がひかれるようになってしまいました。

段落罫線といいます。
その段落を消しても罫線だけが次の行に引き継がれていってしまいます。

インストラクターのネタ帳↓
http://www.relief.jp/itnote/archives/000468.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
分かりやすいサイトもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 13:34

ワードは基本的に入力しながら書式をかけてはいけません。



次に引き継がれてしまうからです。

ベタ打ちして、最後に部分的に書式を掛ける方が楽です。
もし、途中でかけた場合、次の文字を入力したら、それをドラッグして、
ツールボタンが押されているはずなので、クリックして戻します。
これで解除されます。

太字・斜体・下線・網掛け・囲み線など全て同じです。

その他、下線のボタンは最後に引いた下線の種類になっています。
その後、例えば波線を引いたら、波線になっていますが、Uの▼をクリックして、
二重線を引くと二重線になるので、前に引いた波線を解除したくても
Uをクリックしただけでは、二重線が引かれてしまいます。

同じ線種なら解除できますが。

なので、とりあえず、Uボタンをクリックし、その時の下線を引き、
再度クリックすれば解除になる訳です。

Ctrl+スペースでも解除できますが、そこに他の書式がかかっていると
それも解除されてしまうので、上の方法がベストです。

文書中に部分的に下線があり、それを一度で解除する時も
同じ理屈でCtrl+Aで全体を選択し、Uをクリック。再度Uをクリックで、
解除できます。

ワードを閉じると、既定の下線に戻ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご丁寧な説明をありがとうございます!

お礼日時:2011/01/16 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!