dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数カ月前に、左脇の部分にしこりのようなものがあって
皮膚科で見てもらいました。
埋没もうと言われて、その場で毛を摘出してもらいました。
その摘出してもらった部分が、1mくらいの穴になってしまいました。
毛はもう生えてきませんが、その部分から固形のようになった膿のような
ものが出てきているようです。
手で絞ろうとすると、固形なのでそんなに出てきません。
ですが、洋服の左脇の部分にのみ膿のような匂いがついてしまっています。
数カ月前から、お風呂に入ってマキロンで消毒して
出かける前に塗り薬を塗ってバンドエイドをつけています。
それでも、膿と匂いを改善できません。
洋服に匂いがつくのが嫌ですし、他の人に匂っていないかと
不安に思ってしまいます。
一応、家族に聞いたところ匂っていないようですが
とても気になります。
どうしたら、よいかアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

10年以上前ですが同部位が同様の状態になったことがあります。


しこりの部分が大きくなり過ぎて、腕を動かすと圧痛がありかなり辛かったです。

私の場合は皮膚科ではなく外科に行きまして、その場で即切開、膿を出しました。
Drには膿を出した部分が袋(空洞のような状態)になってしまっている為、しばらくの間その穴にガーゼを詰めて滲出液を吸収させ、穴が塞がるのを待たなければならない、と言われていたのですが、仕事等々でこまめに受診することも出来ず、数回ガーゼ交換に通えたものの後は治療放棄してしまいました。

なので、あまり偉そうなことは言えないのですが、ラッキーなことにそれ以後はそれほどまでに部位が腫れ上がることは無いです。
しかし恐らく穴自体はそのままになっているのでしょう、生理前など身体の免疫力が落ちてる時に切開した部分周囲がポチっという程度ですが盛り上がってしまったりするので注意しています。

外科と皮膚科、同じ疾病でも治療の方法が違ったりするのでしょうね。
こちら参考までに。
http://monoenss.seesaa.net/category/6913087-1.html
今も通院されていて塗布されている薬は皮膚科のものですか?

個人的な意見ですが、絆創膏は付けている間に内部で雑菌が繁殖しやすかったり、通気性が悪くなるため、発汗の多い時期にはよりニオイが気になってしまうことがありそう…と思いました。
敏感な部分なので、繰り返し同部位に貼られているテープによるかぶれも懸念されるところです。
塗り薬の後にこういった商品を試されてはいかがでしょうか?
http://www.asewaki.jp/
    • good
    • 0

1mmの間違いかと思いますが、、、、。


アテロームではないでしょうか?
皮膚の中に皮膚の袋が出来てしまい膿がたまります。
皮膚科で除去できますよ。
形成外科の方が良いかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!