dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットサーフィンをしているとタイトルのような現象になるサイトがたまにあります。
そのURLをクリックしてサイトを開くと今まで見ていたブラウザの画面が小さくなると言うものです。

サイト側でそうゆう工夫(?)をして作っているのだと思うのですが(詳しくは全く分かりません)こうする成果と言うか意図ってなんなのでしょうか?
急に画面が小さくなってビックリする事もしばしば・・・^^;
小さくすると,なんかいい事あるんですか?(おバカな質問かもしれませんが素朴な疑問です)

A 回答 (1件)

例えば、480×600のサイズを意図して作成した場合、まわりに無駄なスペースができてしまいますよね?


(それをデザインとして使うこともできますが)
それがイヤだったり、まわりの色の設定をしてないとか(あるのか?)、まぁ要するに「デザイン上の都合」だと思います。
私は小さくなるのはかまわないんですが、最近は大きくなるの多いですよね?
あとはフルでみないとスクロールとかなくて全部が見えないのとか。
我が家は15インチなんでそういうページみれないんですよ。。
いつも苦労します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。見栄えを良くする為の効果と言う事ですね。
開いた途端に小さくなるので不思議に思ってました。逆に大きくなるってのもあるんですか?
色んな工夫がされてるのですねぇ。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/03 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!