重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ケータイ本体は今のままで、ケータイ番号だけ新しい番号に変える時って、いくらくらいかかるか、ご存知の方いませんか?

もし知ってる方や、変えた事がある方が居ましたら教えて下さい★
ちなみに使ってるケータイはdocomoで、新しい番号もdocomoにします★

A 回答 (3件)

私は過去、2回の番号変更と、検討のみしたことが他に1回ありました。



最初は検討しただけという経験でした。初めて携帯を持ったときで、間違い電話がかかって困ったときでした。かかってくる間違いの相手は異なりますが、電話先はいつも同じでした。
「□□株式会社の○○さんですか」というような聞かれ方でしたので、前の番号の持ち主が、番号を変えたものだったのでしょうね。

毎日、それも何回もあるのに閉口して、当時のキャリアJ-PHONEに相談したところ、「番号を変更することも可能ですよ」と案内され、真剣に検討しました。ただその少し後にあった女性社員からの電話に、「私はおかけ頂いている方とはまるで関係ありません。携帯を持って、また2ヶ月の新人です。よくその方だと思って掛けてこられる方が多くて困ってます。今、携帯の会社と、番号を変更しようかと相談してるくらい困ってます。携帯の番号は、使用しなくなると数ヶ月で新しい人に振られると聞いているので、前の方は携帯を変えられたか何かしたのではないですか。良く確認してください」と話しました。

一旦電話を切った後すぐに上司らしい方から電話があったので再度事情と、自分の会社名と名前を名乗ったら、「判りました。社員に徹底します」と言われ、それ以降間違え電話はありませんでした。

実際に変更したのは、離婚に関連してでした。このときはドコモを使ってました。離婚を前提にして別居している。相手と連絡をする気はないし、掛かってきても困るので変えたいと、キチンと理由を話したところ、変更に応じてくれました。事務的理由は迷惑電話防止と入力してましたが。

共に言えることは、間違え電話、いたずら電話が多いなど、変更しなければ対策として成り立たない理由がキチンとあるかどうかでした。

との各事情をキチンと説明して、係員が納得してくれれば、事務手数料3150円でやってくれます。

まずはショップで相談、ですね。
    • good
    • 0

事務手数料で、3150円位掛かると思いますよ。



ただ、変更する為の理由は必要になります。

あと、番号を変えたとしても、それ以前の履歴は電話会社には残って居ますので、単純に迷惑電話などが多くて困るなどであれば変更に問題はありませんが、犯罪絡みだと、番号を変えても、意味はないんですけどね。
    • good
    • 0

持ち込み新規?下記参考に。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3784343.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!