dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

立場や職業から 自分個人が偉くなった気で振る舞う人間。


立場や職業の重みを忘れた人間。

A 回答 (9件)

両方です。



が、「立場や職業から 自分個人が偉くなった気で振る舞う人間」の延長に「立場や職業の重みを忘れた人間」が有ると思います。

「立場や職業から 自分個人が偉くなった気で振る舞う人間」もその立場や職業によっては一寸傲慢と言うか強引な方が良い場合も有りますし、その行動が取れるのもその立場や職業あってのことなので「自分個人が偉くなった」と思っているかどうかは判らない面もあります。
何の立場も職業も無い人が幾ら「俺は偉いんだぞ」と言った所で歯牙にもかけられないと思います。

但し、「立場や職業から 自分個人が偉くなった気で振る舞う」行動を続けていれば、次第に「立場や職業の重みを忘れた人間」となり信頼も寄せられなくなってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰います通りでッ!。


参考になります。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 16:16

ありゃ…(^^;


↓↓↓
は、消し忘れ・・です(汗)
どーもスミマセンm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<(_ _)>とんでもございません。

御親身に再度のご回答ありがとうございました。
<(_ _)>。

お礼日時:2011/01/30 20:34

>立場や職業から 自分個人が偉くなった気で振る舞う人間。



居るねぇ、こんな奴!
そんな奴が、↓↓↓

>立場や職業の重みを忘れた人間。
になるのでしょう。

と、言うことは…
信頼無いのは、
立場や職業の重みを忘れた人間です。

自分の立場を見失うより、忘れる方は救いようがないんかもねっ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるへそでございます…。

↓↓↓
は何ですか。

参考になります。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 18:59

自分の部下や客の立場からなら「立場や職業の重みを忘れた人間。


そういう人には、注文・依頼を出したくありませんし、教育が必要です。
飲酒運転する警察官、痴漢する教師、耐震偽装する建築設計士なんかを想像します。


自分の上司や取引先なら「立場や職業から 自分個人が偉くなった気で振る舞う人間。」
やることをしっかりやってくれるなら、まだ許せますが鼻につくのはいたしかたないです。
一部の政治家、モンスターペアレントを想像します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。


仰います通りでんな~
キッチリした印象のとこが、んなだと仰け反りまんで~

ぇ、嘘でしょ。ぇ、まさかでしょ。ぇ、ぇ、ぇ?

あんたらやったんかーッ


とな
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 13:34

立場や職業の重みを忘れた人間です。



たとえば会社員や公務員の場合、
仕事をちゃんとしなさそうです。
また主婦なら育児や家事を放棄したり・・・。

正社員なのにバイト感覚で仕事したりもしそうです。

しかし立場や職業から 自分個人が偉くなった気で振る舞う人間・・・

こういうタイプはエリート官僚や有名企業の社員にいそうで
露骨にそういう振る舞いをしてると周囲から嫌われたり
友達を失ったりすると思います。

信頼がどうのというのと別問題にした場合、
個人的には下のタイプのほうが嫌いです。
鼻持ちならない感じの人を連想してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。

あのよ~
真剣に悩んでんのによ~
ニヤニヤ対応された側の心境解りまっかッとよ~
東西南北
なんでかな~
様々な腑に落ちない対応…
あん時からさ~

固い考え出来上がってはってんな~


肝心なとこ考え緩い対応やのに
お気楽な感覚してはるわ~

考えられまへんわ
ヴォケッ!

てよ
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 08:42

>立場や職業から 自分個人が偉くなった気で振る舞う人間。


こういう人は自分に甘く、他人に厳しくで自分のミスの隠蔽・擦り付けるにだけは
必死な方をみかけますので信用できない。

>立場や職業の重みを忘れた人間。
仕事のミスを軽視する傾向があるので信用できない。

どっちも駄目ですが、下の方が常に駄目なので下かなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。


そういう輩に近よられるとよ~
楽しい時間も台無しッ

なんでかな~
なんで外デルとなんでかな~と
真剣に悩んでた日々を思い出します。

綺麗に繋がるんッすよね。
何十年分。

通りでよ~
なんでかな~と思い出したことが繋がんだわ~


大したもんやのぉ~その考え!!

ちょっと旧形式旧体制改めはったら~?ヴォケッ!

とな
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 08:37

下克上は仕方ないと思います


言い方は悪いですけどね
上の方だって努力を怠っていたら
下に抜かされるのは当然の事ですね!
ただ、心を磨くと言う事に置いてのみ
ですがね・・!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。


心に居た澄んだ心を濁らす人間てよ~お~

何様なんッすかね。
まあ様々気づいて良かった良かったですわ。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 08:30

両方です。


立場や職業の重みを忘れてるから、偉そうに振る舞えるんだ。と、僕は思うんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りッ! ぃち票



怖がらすのをニマニマ楽しんだりよ~
楽しんでる時間わざわざネチネチしたこと言うたりよ~
猛スピードで平気でしたりよ~
講義中ちょっと動いたらパッと反応したりよ~
わざわざ最後に呼んだりよ~


決めつけと私感前提
宜しいなあ~
その神経


危ないッちゅうんじゃッヴォケッ!


参考になります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 08:28

下です。


立場や職業の重みを忘れる ということは責任がないとも言えます。
到底信頼することはできません。

まぁ上もあまり信頼はできませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どっちもどっち ぃち票


参考になります。
今となってはなんだったんだ‥なんやねん!!と不快な出来事に振り回された日々や年月を思い出します。


なんなのでしょう。
何様なのでしょう。


思い出します度ドン引き。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!