dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。

山陰(米子市)から愛知県(犬山市)へ往復したいと思っています。
2月10日の夜から11日の早朝にかけて、自家用車(1BOX)で米子道から中国道を経て名神高速へ入り、小牧ICで降りる計画でいます。初めての中部地方ですが、高速道路状況はどうですか。
これまで中国道は走ったことがありますが、名神高速ははじめてです。ただし、中国道も冬季(12月から3月)の間に走ったことはありません。積雪や凍結などあるのでしょうか。もちろん天気のことですので、誰にも分からない(今年は雪が多い年?寒さが厳しい年?)と思いますが、例年の状況でもかまいません。またリアルタイムで高速道路状況が分かるHPでもあれば、教えて頂ければと思います。こちらの装備はスタッドレスタイヤのみです。チェーンは持っていません。チェーンも必要でしょうか。

予想では米子道の蒜山あたりから落合までの間や中国道の津山あたりとか、名神の関ヶ原あたりは、積雪が予想されるのではと危惧していますが。・・・

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

チェーン・冬用タイヤ規制の状況は↓


http://www.jartic.or.jp/

ライブカメラなど、全般的な雪道情報は↓
http://www.fuyusora.com/

天気のことなので、当日までどうなるか分かりませんが、
今冬は、米子道全区間 冬用タイヤ必要と思ってください。
中国道は、近年は冬も大丈夫な時の方が多いのですが、
今年は、何とも言えません。ただし、米子道みたいな積雪などは無いはず。

名神は、関ヶ原で積雪の可能性あり、今年は酷い日は大津から関ヶ原あたりまで
チェーン規制なんて日がありました。

なお、名神は、関ヶ原の天候が心配ならば、東名阪道→新名神を走れば、
よっぽどの事が無い限り道路状況は大丈夫です。
犬山からだったら、国道41号を南下すれば東名阪のインター近くに出ます。

タイヤは、大山の方とか坂道ある所に行かない限り、スタッドレスで充分だと思うのですが、
あった方がいいには決まってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
HPも参考になりました。気をつけて走りたいと思います。

お礼日時:2011/01/31 20:57

>こちらの装備はスタッドレスタイヤのみです。



で、あれば高速道路が通行止めにならない限り何の問題もありません。
多少の降雪なら問題なく走れますし、除雪もされます。
基本的に凍結も心配する必要もありません。

名古屋周辺は5センチも雪が降れば、高速、一般道問わずパニックに
なるようなところですから。(笑)

関西圏の車も大半が雪タイヤを履いていません。

降った時は渋滞もさることながら、もらい事故に気を付けたいほどです。

米子道を走る車はみんな冬タイヤ装備が普通ですので、
こちらも先日くらいの大雪でもない限りは特に問題はないと思われます。

それより米原JCTと関ヶ原IC間は常に覆面パトによる
取り締まりをやってますので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
取り締まりの件も助かります。

お礼日時:2011/01/31 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!