dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋市内で積雪があると電車(金山~名古屋駅)は運休しますか?
それとも遅延程度でしょうか?

明朝は名古屋市内で10cm以上の積雪の予報が出ています。
午前中、金山から名古屋駅までJRを利用する予定なのですが、
積雪でどのくらい鉄道に影響が出るものでしょうか?
2008年に13cmの積雪があったそうですが、その時の様子をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
また、その日東海道新幹線上りを利用したという方の情報も合わせてお待ちしております。


どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

10cmくらいの積雪と低温で運転不能になるケースのほとんどが車両基地などでのポイント凍結によるノーズ動作不良です。

10cm程度の積雪であれば、鉄道車両は問題なく運行できますが、夜間の積雪と低温で車両基地内のポイントが凍結して動かなくなり、車両を出せなくなってしまうのが大きな原因です。基本的に車両基地は公害にありますから、都心部より積雪も多く気温も低いので影響は受けやすくなります。
前夜から予報が出ている場合、各ポイントに灯油のカンテラを設置して凍結を防止しますが、それでも、予想外の積雪の場合、凍結してしまうことがあります。

ただ、金山から名駅であれば、JR(東海道線、中央線)、名鉄、地下鉄とあるので全部止まると言うことは無いと思いますから、少し早めに行動すれば大丈夫でしょう。
新幹線は、名古屋市内で10cm積もれば、米原~岐阜羽島の積雪はさぞかし多いと思うので、この区間で確実に遅れが出ていると思いますが、名古屋~東京缶の所要時間はそれほど変わらないはずです。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
昨日は予報がはずれて快晴。遅延もなく予定通りに乗車できました。
詳しい情報をありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/01/15 16:15

 1.積雪でどのくらい鉄道に影響が出るものでしょうか?


 金山在住者です。現状から言いますと運休があるとするならば、名古屋始発の特急は可能性は高いが、在来の普通、快速は殆ど運休はありません。遅れはありましたが運転はしていました。

 2.2008年に13cmの積雪はどうだった?
 当時は取引先に行くために千種~共和、名古屋~蟹江に利用していました。 
 <東海道線>
 区間快速は武豊運用の便に関しては編成を短編成にして運用していました。(4両→2両)新快速、特別快速は速度を落として運用をしていました。
 <中央線>
 名古屋始発の特急(しなの)は中津川より先は一部運休していました。(長野→塩尻、松本)普通、快速に関しては東海道線と同じパターンでした。
 <名鉄>
 本線関係はほぼ正常でしたが、犬山方面は雪が原因の事故で運休(栄生で折り返し)、津島方面は弥富行は運転、森上行きは速度規制で運転
 この場では関係ないのですが、他の路線についても書きます。
 <関西線> 
 名古屋始発の特急(南紀)は一部運休しましたが、他の便は遅れながらの運転
 その日に出張した友人は殆どの便が遅れ、広島の得意先に行けませんでした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しい情報をありがとうございます。
各路線の具体例をお聞かせいただけたので、今後の積雪時の対応の参考になります。
名古屋の鉄道は思っていたより雪には強いようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/15 16:36

こんばんは。



実際どうなるかは明日になってみないとわかりませんが、10センチ程度の積雪で運転見合わせになるのは稀だと思います。
積雪で運転見合わせになるというのは、積雪で線路が埋まってしまう場合が考えられますが、基本的に列車が走り続けさえすれば車両の車輪そのものが除雪機能を果たしますし、夜中も貨物列車が走りますから線路そのものがダメになることは無いでしょう。(ポイントに雪が詰まってしまう可能性は否定できませんが・・・)

ただ、列車の遅延が発生する可能性は見ておく必要があるでしょう。
東海道線だと始発の米原・大垣から豊橋方面への列車は遅れる可能性が高く、その列車の豊橋での折り返し遅れによって上り列車も遅れる可能性があります。
また、吹雪などで視界が悪くなると徐行運転を行う可能性もあります。

しかし、列車が遅れていても、前の時間帯を走る列車も遅れて運転しますから、大きく運転間隔が開くことは無いでしょう。
金山からのJR線だと東海道線・中央線の2路線が利用できるでしょうから、状況に合わせて適切な路線に乗られるようにされると良いかと思います。

まあ、どちらにせよ時間に余裕を持たれることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。
ニュースで「明朝は交通機関に混乱の恐れ」と盛んに警告していたので「名古屋は雪に弱い?」という印象を持ってしまいました。
仰るとおり時間に余裕を持って出発すれば問題なさそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/13 21:44

名古屋以東で折り返し運転ってのは、今のJRの実力では難しいので、一宮ー岐阜あたりで運休になると、東海道線は全面運休の可能性はあります。

中央線も高蔵寺以北で止まれば、これも全面運休。
ただ、地下鉄は動くので、名古屋駅までは行けますよ。あと名鉄もありますし。
ただ・・・10cm程度では全面運休はないと思います。遅れや間引きはありえますが。
新幹線は大幅に遅れる可能性は大です。ただし、東京方面へは発車時刻が遅れるだけで、所要時間はかわりません。新幹線が止まったのは、2000年の東海豪雨の時だけじゃないかな。(台風は除いて)雪で運休ってのは記憶にないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名古屋駅までは大丈夫そうですね。
名古屋は滅多に雪が積もらないという印象なのでどれほど交通機関が乱れるのか心配しておりました。
新幹線の所要時間は変わらない、という情報もとても参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 21:36

たぶんですが、あくまで、たぶん、明日は、遅れても、JRは、動くと思います。

しかし、JRが止まっても、地下鉄で、名古屋、金山間は、移動できると思いますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
名古屋の事情に疎いので、どの程度雪に弱いのか全くわからず不安になっていました。
金山~名古屋間でしたらあまり心配なさそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/13 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!