
IE8で、SSLページにアクセスすると
「セキュリティで保護されたwebページコンテンツのみを表示しますか?」という
警告が出ます。
これを個人のインターネットオプションの設定を変更するという対策ではなく、
ソースを書き換える、もしくはサーバー側からの設定で
出ないようにしたいと思っています。
素材の中にhttps://~とhttp://が混在しないようにして作っているのですが、
どうしても出てしまいます。
素材が全くない空ページでも出ます。
その後、ベリサインやグローバルサインなどのSSL証明書を発行するサイトの
SSLページにアクセスしても警告が出ることがわかりました。
このような会社でも警告が出ないようにサイトを作れないということは、
IE8を使っている限り、SSLページにアクセスした時は、必ず警告は出る、
個人のブラウザの設定でしか回避策はないということでしょうか?
それとも私のPCの環境の問題(windows7です)でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IE8は使用していないので分かりませんが、「このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。
保護されていない項目を表示しますか?」というメッセージが出て、直した事はあります。下記がその際の修正内容が記載されているURLとなります。
http://www.netmania.jp/colum/make/000370.php
http://blog.kaihatsubu.com/?p=1721
http://support.microsoft.com/kb/261188/ja
http://ittips.blog95.fc2.com/blog-entry-13.html
https://www.verisign.co.jp/basic/alert/ie/04.html
以上、よろしくお願いします。
ご回答いただきありがとうございました。
ここに書かれていることは全てやっているのですが、警告がでてきてしまうのです。
解決することは出来ませんでしたが、こうやってURLをまとめて下さったので、
確認することができました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lunascape6 について。
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
このページのactivexコントロー...
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
ネカフェにあるPCにある履歴等...
-
pixivのR-18ランキングってどこ...
-
パワーポイントですが、文字が...
-
「このパスワードを保存します...
-
確認くんとは
-
サクラエディタでURLクリックで...
-
同じwifiを使っている家族に履...
-
google chromeアイコンでヤフー...
-
Windowsで使うコピペツール
-
cookieの設定が原因で掲示板に...
-
PDFファイルをIE11で直接開きたい
-
テキストファイル 更新履歴を検...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
スマホのGoogleで「マイ アクテ...
-
Googleでアカウントなしで使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
スマホで検索していたら、警告!...
-
このページのactivexコントロー...
-
複数PDFファイルの一括セキュリ...
-
IEのお気に入りからサイトを開...
-
通販で購入できません
-
irvineを起動するとエラーが出る
-
Sleipnirで画面が突然
-
サポートでエラーが発生しまし...
-
インターネットショッピングが...
-
GoogleChromeだとサイトがNot f...
-
表示メッセージについて
-
Sleipnirのtridentと geckoの切...
-
Lunascape6 について。
-
インターネット接続状況(?)...
-
セキュリティの警告ダイアログ...
-
常に「Activeコントロール」を...
-
ccleanerがインストールできま...
おすすめ情報